PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

初バレエ🎀🩰観劇ファッション

2023-06-30 13:31:00 | おしゃれ&美容
ドレスは、子供服の生地にインスパイアされたという、スリット入りのタイトシルエットなチャイナドレスっぽい黒のドレスです☆コチラ👗
 






靴はだんなさんからの早めのお誕生日プレゼント🎁、ゴールドのアンクレット付きのジル・サンダーのバレエシューズ🩰
 
ようやく、ノースのブーツとかリハビリ用スケッチャーズじゃなくて、エレガント系な靴🥿を履けるように。。。(あ!カンペールも履いてたけど、あれも柔らか系で、整形外科的に選んだ靴だったので… カンペールはあの後、ストラップ付きのバレエシューズも買いました☆ 女の子の絵柄のライトニナシリーズ🩰)
 
今回履いたのは、去年履いてたドイツ建築🏗️のような頑丈な円柱形ヒールのジルサンダーパンプス👠の姉妹版みたいな靴(アンクレットは、去年のエンジ色のがシルバーで、今回の黒はゴールド)で、これまた柔軟かつ、底は頑丈系+Mr.ミニットで、プレミアム底張りでクッション性を高めて、万全。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな猫になりたいのさ (おしゃれキャット)

2021-02-22 21:33:26 | 音楽

みんな猫になりたいのさ (おしゃれキャット)

 

チャカチャカチャンチャンチャンチャンチャーーーーン🍥(てけてけてって〜〜てってって〜〜〜🎶かな❓)

 

というお馴染みのチャイナ中国)フレーズ入り

 

シャム猫チョップスティックChopsticksお箸)でピアノプレイ🎹🥢


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドチャイナワンピ🐲🔥🐾

2020-09-23 11:46:00 | ゲーム
 


ログインボーナス 
 
レッド❤️チャイナ🍜🍥ワンピ🐲🐉👗🐾
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1934 Silly Symphony The China Shop (Walt Disney)

2019-09-01 16:49:07 | アニメ

1934 Silly Symphony The China Shop (Walt Disney)

 

Silly Symphony 🎼アゲイン💫💫💫

 

ボーンチャイナ(骨灰磁器)🥣🍽のお店の中で巻き起こるファンタジー溢れる物語

 

これも一種のさらざんまい??😅🍽🍽🍽


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yunomi (Feat. 桃箱 & miko) - 曖昧トリップ

2019-01-29 16:46:18 | 音楽

Yunomi (Feat. 桃箱 & miko) - 曖昧トリップ

 

チャイナガールムード

 

ちゃかちゃかちゃんちゃんちゃんちゃんちゃーーんてけてけてっててってって〜〜〜🍥)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【MMD】GUMI・鏡音リン 「いーあるふぁんくらぶ 」

2018-11-09 16:55:44 | 音楽

【MMD】GUMI・鏡音リン 「いーあるふぁんくらぶ 」

 

変わっチャイナ🍥

 

チャイナ〜〜〜🇨🇳🌏🌐


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナ服

2018-02-03 15:23:06 | 吾のこと





チャイナ服です🇨🇳🐼🌿🍜🍥(変わっチャイナ🇨🇳🐼💫☜ダジャレ  Ch ch ch ch changes~~🦋)

チャイナキーワードのシーケンス🐼🌿🇨🇳✨👀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんま½ 「じゃじゃ馬にさせないで」シャンプーバージョン

2018-01-31 18:23:09 | Girls

らんま½ 「じゃじゃ馬にさせないで」シャンプーバージョン

 

チャイナガール、シャンプー発見🇨🇳💓🔭👀

 

David Bowie - China Girl OFFICIAL MUSIC VIDEO. Top Of The Pops 1983

 

Bowie🌟のチャイナガール、消えてたのでペタリ✋ 出かけてきますーーー👋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄骨飲料 CM

2015-05-01 18:50:27 | Weblog

どうやら、再発売されてるみたい?? 鉄骨飲料... or そもそも無くなってなかった。。??

 

 


 

いずれ血となる骨となる〜〜 ターザン or 狼少年ケンっぽいヴァージョンも。。。(あお〜〜〜ん) いや、チャイナチック。。??

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Bowie - China Girl

2013-12-14 13:18:39 | 音楽

David Bowie - China Girl

 

実は、私にとっての“初ボウイ”は17歳の頃、TVK(テレビ神奈川)でマイケル富岡がVJのミュートマで聴いた(PV観た)China Girlだったりする~~~(ちなみに高橋留美子のらんま1/2で一番好きな女性キャラはチャイナガール“シャンプー”...←あんまし関係ない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わっチャイナ

2013-12-12 10:12:57 | 心象風景

これも同じく2004年頃の...チャイナドレス...) ここまでくるともはや同一人物とは思えない。。。我に帰ると??

 

Ch-ch-ch-ch-changes~~♪♪

 

(あとでこの日記消しちゃうかもです。。。

 

12/14追記:一度引っ込めたけど、まだ再度アップしちゃうよ。。。 その後、脳内でボウイ繋がりになっていったから、突飛&唐突でもなんらかの意味があるのだろう。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブキッビンタンのルーク・スカイウォーカー

2013-06-11 19:21:56 | マレーシア旅行

マレーシア旅行記に戻りまーす

KLセントラル駅に着いて、はじめて降り立ったマレーシアの異国情緒にドキドキ&連なるお店のKAWAIIグッズたちにヨダレものの私を横目に、ダンナさんはクアラルンプールでの宿フラマホテルがあるブキッビンタン駅に向かうべく、モノレールの場所を一生懸命探してくれてました。。

 

駅の外に出たものの、どこ方面に向かえばいいのか判らずすっかり迷子状態に。。。

ダンナさんが地図を見てくれてる間、私はほげーーって顔で、たたずんで(突っ立って。。)たのですが、明らかにその困った様子を見て、「どうしたの?? なにかお手伝いしようか??(←英語)」って話しかけてくれた青年がいました~~~

 

それが噂のルーク君 ルーク・スカイウォーカーって覚えてねって言ってました

ルーク君、ありがとうです~~~ トレマカシ~~~

(彼とは次の日も違う駅でバッタリ再会したり不思議な縁がありました

 

私は、英語力が壊滅的状態なのでダンナさんにおはなししてもらって、そしたら、ルーク君、偶然ブキッビンタンにおうちがあるようで、一緒に連れて行ってもらうことにしました~~~

 

切符の買い方とかも手取り足取り教えてもらったよ~~~ やたてーーー(訳・やさしーー)

 

なんとこれが切符です(コイン状)

ダンナさんの手、いかにもクライマーっぽい。。。(クリスマスに欲しいものは“指皮”らしい。。。

 

センサーの部分にコインの切符を読み取らせて構内に入ります。(旅行客はたいていそれがよく判らず、改札前でとまどってる様子をよく見ました...。 私たちはルーク君のおかげさまでスムーズに入れました~~~

 

夕焼けの中、ブキッビンタンに向かうモノレールの中で、ダンナさんとルーク君はたくさんお話してました

 

これは別の日に撮ったモノレール

 

ブキッビンタンの駅に無事に着いて、二人でルーク君とかわるがわる握手して、ダンナさんはルーク君にFACEBOOKのアドレス教えてって尋ねられてその場でアドレス交換してました~~~  そして後日、チャイナタウンがある駅で再会して、上のお写真撮らせていただきました(ダンナさんと並んで写ってるショットもあるんだけど、ダンナさん、それは出すのNGだそうです。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re-Trick 青山D'sBarライブ報告、ミュージシャンの魂の宿る場所。

2007-06-29 23:33:34 | 音楽
やっと普通の(健康的な)生活日記などが書けそうな今日この頃・・・。

今日はお母さまとのランチは中止になってしまい(お母さま、腰痛お大事に...泣泣)・・・、荻窪のカフェ“ひなぎく”でひさしぶりの小箱ちゃん(ルルにLUSHを教えてくれたり、ときめくお店を教えてくれたり、いろんな“乙女情報”を教えてくれるお友達。)とお茶して来ました☆

小箱ちゃんも7月にご夫婦で沖縄旅行に行くので(彼女は自分のパワースポット、ソウルスポットは沖縄だ!と言っていて、かなりの沖縄通であります・・・。)沖縄行きの話をしよう!と集合するも、話題は多岐にわたりました・・・(^_^;)
ちなみに私たち夫婦の沖縄行きは8月末です・・・♪ わくわく・・・

いろいろ話したけど・・・年齢肌に効くコスメを教えてもらったり・・・(笑)
(小箱ちゃんと20代半ばで出会ってからおよそ女らしくなかった私が、今普通に美容のことを気にしたりしてるのが感慨深いし不思議である・・・笑)

一番、あぁ~~~と思ったのは、“子供が出来たら”というはなしをしていて、私は女の子が生まれたら絶対過干渉&娘ベッタリの母親になりそう・・ってこと・・・(^_^;)
前回の記事から2度目のご紹介になるケド、月夜の宝石さんの“チャイナスリッパ”の記事のマドンナみたいにしょっちゅう娘を連れて“母娘ファッション”なんぞも楽しみつつ歩きたいもん!!んで「ママ、うざい!」って娘に嫌がられたり・・・(T_T)(←妄想が激しくなってきました・・・笑)

さて!!

昨日は青山一丁目にあるD'SBARに私が夢中になっているバンドRe-Trickを観に行ってきました!!!
2ステージ分、ガッツリとかなり濃ゆ~く観ることができて、ルル感激~~
会場のアダルトな雰囲気と相まって、客層も長きに渡るJAZZファン(と見られる)の人、長きに渡って音楽シーンを見てきた業界の人etc.etc.・・・といった感じで、勿論私みたいに30代の人もいれば(やっぱりじゅうぶんアダルトやがな~笑)、20代の人も居そうな感じだったけど...
でも全体的に大人目の雰囲気でした。
それでいて我が子をみつめるように(?)会場がアットホームな雰囲気・・・(^_^;)
それでもルルは椅子に座りながらも椅子を倒しそうな勢いで(マグマのDrクリスチャン・ヴァンデみたいに・・笑 でも椅子が倒れても、彼みたいに“空気椅子”でドラム叩く・・ではなく音に乗りまくってたと思う・・・笑)ぐおーーーー!!!っと盛りあがってしまった~~~!!!!
最初は会場のオサレな雰囲気にもじもじしてたくせに・・・(笑)
2ステージガッツリ・・・、
オリジナル曲もガッツリ☆☆
カヴァーも、いつもストリートで魅せてくれるチック・コリアのスペイン(大好きになりました♪携帯のJAZZ配信サイトからダウンロードするくらい・・・笑 Re-Trickのカヴァーはドラマチックで泣きが溢れてて、聴くと往来の真ん中で泣きそうになるよ・・・泣 尋常じゃない泣き・・・。)、

チック・コリアのこのアルバム↓うちに飾るようになったんだけど、うちのとはジャケ違いだなぁ・・・。うちのサイトと“Galaxy”繋がり・・・(^_^;)(追記...今電話でダンナさんに聞いたらうちのやつフランス盤だそう...)
Hymn of the Seventh Galaxy
Chick Corea & Return to Forever
Polygram

このアイテムの詳細を見る

こんなのもあった!!チック・コリア☆ 私の大好きなマッドハッター!!(このアルバムめちゃくちゃ欲しいナ~...)
マッド・ハッター
チック・コリア, ゲイル・モラン, エディ・ゴメス, ハービー・ハンコック, スティーブ・ガッド
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る


今日23歳のお誕生日を迎えた亮くんのベース(ますます屋台骨らしさがアップ!!)から始まるキャロキンのSo Far Awey、そしてルパンのテーマ、2度に渡る(お客さんが離してくれないのだ・笑)アンコールの2度目に演奏してくれたのは、あのマイルス・デイヴィスのMilestonsだった!!!

このアルバム↓4曲目!!
マイルストーンズ+3
マイルス・デイヴィス, ジョン・コルトレーン, キャノンボール・アダレイ, レッド・ガーランド, ポール・チェンバース, フィリー・ジョー・ジョーンズ
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

しかも、勢い情熱共に、希望溢れる若かりし頃のマイルスの曲がRe-Trick氏たちにピッタリ!!!何だか観る側の希望を甦らせてくれる彼らのステージの特性にぴったりであり、素晴らしい“締め”でございました・・・

記事、遅くなりましたが、素敵ベーシスト亮くんお誕生日おめでとうございます☆☆

今日、6月29日は1966年のこの日にビートルズが来日した・・という、日本のビートルズファンにとって特別な記念日ですが・・・、
ブログのお友達で私の心の友(←ジャイアンっぽい。。??いえ、ジョー・コッカー〈←ジャケ怖すぎ。。〉です。。昨日D'sバーで流れてた“ウッドストック”でジョー・コッカーが出てたし・・・(^_^;)←亮くんがウッドストックめちゃくちゃ詳しかったのにビックリ!!)、guitarbirdさんもお誕生日おめでとうございます♪♪

↓ハードロックカフェでも流れるお誕生日の定番曲、The BeatlesのBIRTHDAYをどぞ!!!

The Beatles-Birthday

The Beatles (The White Album)
The Beatles
Toshiba EMI

このアイテムの詳細を見る
↑もちろんLULUも夢中になったこのアルバムから・・・ディスク2のしょっぱなデス


亮くんへ、私の中で“一度死んでしまったロック”とは(イヤ、二度死んだかも...007みたいに・・・爆)90年代オルタナのことですよ~(爆)(←そうゆうお話をライブの後にしてた。。)
だから(?)Sugar Salt業も頑張ってねっ!!
もちろんRe-Trick業は一番で!!(爆)

P.S.ちなみに、1966年の日本来日時、武道館コンサートの後、ジョンは警備の網を抜けて、お忍びで銀座、青山かいわいにくりだして、骨董品店などを見て回ったそうです・・・。
それで“プロモーターのツケ”で大量の買い物をしたそう・・・(笑)(←ひとつ前の仕事でこの記事書きました☆)

(Re-Trickさんたちもいつかそんな感じになってネ!!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナスリッパ

2007-06-27 02:02:49 | 素敵グッズ
ルルが最近買ったトキメキグッズの“チャイナスリッパ”デス~~パルコの地下で一目惚れ買いでした~~(“チャイナスリッパ”という名前だってことは月夜の宝石さんで知ったのダケド。。P.S.勝手にリンク貼ってしまっててすみません~~...)

室内履きにしてるけど、近所に出る時の“つっかけ”用にもうひとつ欲しいな~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWとスパイダーマン/サム・ライミの逆襲!!

2007-05-08 14:05:27 | 映画
大好きな季節が(春・夏)巡ってきたのに、いきなり風邪を引いてしまった。。
風邪ひくなんてホント久しぶり・・・。
しかし、次の日には治る、この回復力の早さ・・・!!!(ガッツポーズ!!!
なにげにしぶといんだろうと思います。。。わたし。。あらゆるところで。。
だから黙ってオイラについてこい!!!(ぐうぇへへへ...←テレビで観た「スパイダーマン」に出てくるグリーンゴブリンの真似。)

えーと、つまんないギャグはそのくらいにしといて・・・

GW報告・・!!
風邪で脳細胞が破壊されたのか、書こうと思ってたことが思い出せないのですが・・・(^_^;)

来月ダンナさんのボーナスが出るまで、節約モードなので、井の頭公園に行ったり、無印良品でワードロープ棚を買って、ワードロープ整理したり、2人でいらない本を選んでブックオフに売りに行ったり(5000円の稼ぎになった!!うれぴー♪)
近所の温泉に行こうというはなしもあったけど、私にお月さまが来ていたので、それは無し。イトーヨーカドーで買い物したり・・・。
・・・テレビでスパイダーマンを観たり!!!

スパイダーマン

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
↑観たのはシリーズ一作目☆さて、サム・ライミのカメラワークの魔法がメジャー作品でどう開花したか!!?

(↓この下、微妙にネタバレがあるかも・・??)

ルルはヒーローものが大好きなので、けっこうはいりこんで観てしまった・・・(^_^;)
劇を見てるうちに、演じるんだったら、どの役が演りたいかな・・?
って考えるのは、元演劇部部長の由縁・・・??(私がやってたのはいっつも“ナレーター”だったけど。。)

しかも欲張りなので、「偉大な力を持つ・・ということは、その力に対してのすべての責任を負う覚悟をすることだ。」と諭されるスパイダーマンに感情移入して、「ウォーー...そうなんだよね・・。うんうん。ヒーローって辛いなぁ・・。でもやり甲斐はある!!」とか、幼い頃のヒーロー願望を思い出して、スパイダーマンに憑依型&なりきり!!ってな感じになったり、
キルスティン・ダンスト演じるヒロインのMJのことを、「ヒロインとかお姫様って退屈よねー・・。ただ助けられるだけでしょ??そんな無能&無力なのヤダー!!」とか言った舌先乾かぬうちに、スパイダーマン(トビー・マグワイア 口の横が笑うと“ドコモダケ”になるところが他人とは思えない!!トビー可愛い♪♪)に危機一髪なところを救われて、ダッコされてるキルスティンを見て、「わーい!!私もダッコされた~い!!キャッ♪♪素敵~~」とか言ってたり。。。(スパイダーマンに恋をする、チャイナドレスのお姫様

でも、最終的には、悪役グリーン・ゴブリン(怪優ウィレム・デフォーが悪の悲哀を快演!!ゴブリン、めちゃくちゃ卑怯!!笑)の姿を見て「悪者って孤独なのよね・・・。チョモさん分かる・・??誰ひとりとして味方が居ないのよ??」とかつぶやく・・・。
そのせいで、「あっ!さてはおまえグリーンゴブリンだろ!?」とゴブリン扱いを受ける。。。「『オレを拒絶するものは赦さない・・・!!!』とかダダをこねるところもそっくり・・・笑」とか言われ、グリーンゴブリン+バブチャン(私の元々のあだ名。)で、グリーンバブリンという新しいあだ名をいただく。。。

・・で、最後にこと切れるグリーンゴブリンが、少し人間的な感情を吐露する場面があり、「オォーー!!アメリカ、成長したじゃん!!そうそう、あんた達が絶対悪だと思いこんでる人間にも、守るべき家族は居るし、愛する人が居るんだヨ!」と偉そうにほざくルル。。。

まぁ・・、監督サム・ライミだから・・・。

彼は、アメリカンマッチョイズムに辟易してきたタイプのいわゆる“ナーズ”だっただろうから、そこらへんの思慮深さは当然あるってことね・・・(^_^;)
(ナーズ=日本で言う“オタク”。私にとってはかなりくすぐり系なジャンルであり、私の20歳頃の好みのタイプは“ティム・バートン”でした・・・笑 そんなやるせな系のナーズ君がマッチョな筋肉バカ、アメフト選手とかに苛められてるところを助けてあげたい~~~。。。とか思ってました・・・激汗)

しかし、サム・ライミの持ち味であったあの独特のカメラワークがこういう形で昇華・・開花したのか・・!!!と思うとすごく感慨深いキモチになりました♪
ゴージャスで少しキモくて、ちょっとマヌケなヒーローファンタジーエンターテイメント(←思いついた単語を並べた・汗)の世界が繰り広げられてましたよ~~~!!!!!
成長した我が子を見るようで(←?)感動を噛みしめてしまった・・・

ちなみに、私が夢中になったサム・ライミ作品の代表的なものはコレ

地を這う死霊の動きを、長い棒の先につけたカメラを舐めるように動かす(地を這わせる)ことによって表現するetc.の画期的なカメラワーク。サム・ライミ監督の原点ともいえる「死霊のはらわた」シリーズ↓
死霊のはらわた

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る

死霊のはらわた 2

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

死霊のはらわた III キャプテン・スーパー・マーケット ― ディレクターズカット版

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

↑サム・ライミの(ある意味)青春三部作(爆)シリーズ第一弾目「死霊のはらわた」(一番上)で、最初に主人公といちゃいちゃしてた女が死霊に取り憑かれた途端に容赦なく(躊躇なく。。)主人公にぶっ殺されるところに度肝を抜かれた。。。シリーズ三作目「キャプテンスーパーマーケット」では主人公は中世にタイムトリップします(何故?)。基本的に“オバカ映画”なので、三作とも怖くないですよ~~。ホラーが苦手な私も見れるくらいだから・・・(^_^;)

ダークマン [ユニバーサル・セレクション] (初回生産限定)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
↑そして闇のヒーロー、ダークマン!!私の中のヒーローの雛形とも言えそうな、狂おしく切なくやるせなく、大好きな作品・・
一度闇の世界に葬られた主人公ペイトンは、復讐のため、そして愛する恋人を守るため自らが開発した人工皮膚をまとい、ダークマンとして復活する・・・(昔、こんな一言記事を書いたこともあります・・・。)


なんか、この記事テンション高いんだか、熱がまだ下がってなくって変な風にハイになってるんだか。。。

ともかく、書きたいことがかなり溜まってるので、今日はそれらの記事をアップしようかな・・??と思います~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする