PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

オルタネイティヴ前夜のLULU

2006-07-27 16:38:37 | 音楽
最近、同時代に生きて、あの頃の音楽シーンを感じて来た方たちとお話しすることができるようになって、私は少し動揺している・・。(ごめんなさい。。けして悪い意味ではないんです・・。)


おぼろげに思い出す。
もう忘れようと思ってたんだけど・・・。

一人暮らしから戻った19歳。
7歳年上の友達と共に私は山手線に乗っていた。
品川で乗り換えて、降りたところは武蔵小山。

7歳年上の友達は、“ツバキハウス”で知り合ったショウダンサーのお友達“ミドリちゃん”の巡業の間、彼女の部屋の留守番をまかされていた。
ミドリちゃんのうちにはシャム猫が居る。“チャミとコチャミミ”。耳が茶色いのでチャミ。その子の娘だからコチャミミ。

ミドリちゃんの部屋にレコード&CDを持ち込んで、いろいろな音楽を聴く。
まずはストラングラーズ大会。
この時にほとんどのストラングラーズのアルバムを聴いたと思う。
(カッチョよかった。。。)

そして彼女が見せてくれた一枚のCD。

ダイナソーJR「GREEN MIND」

「小さい女の子がタバコ吸ってるなんて、可愛くない?」

ベッドの上で、岡崎京子の「pink」を初めて読んだ。
「ROCK」と「東京ガールズブラボー」は読んでたんだけど・・・。

ミドリちゃんの部屋で起こったこと、聞いたこと、すべてが刺激的だった。

1992年が始まったばかりのあの時、オレンジモヒカンのLULUは、「私にはまだまだロックが足りない!」
とアホなことを考えました(^_^;)


P.S.ちなみに“7歳年上の友達”とは、私の音楽の師匠です・・・。


グリーン・マインド
ダイナソーJR.
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “女のコが欲しいもの” | トップ | 天才とは(中村一義) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2006-07-27 20:09:42
こんばんわ、guitarbirdです



なるほど、興味深く読ませていただきました。

もしかして、動揺させてしまったその一端は、私にも・・・



ダイナソーのこれは、ジャケット見ても知らなかったので、

当時の私には引っかかってこなかったんだと思います。

オルタナ前夜、私は、逆に、お金に余裕が出てきたので、

過去の名盤をいちばんよく買って聴いてる頃でした。
返信する
guitarbirdさん、ありがとうございます・・m(__)m (ルル)
2006-07-27 20:37:30
>なるほど、興味深く読ませていただきました。



ありがとうございますm(__)m



私にとっての音楽は、自分の経験に結びついて考えることが多くて・・・、ギタバさんは、前、ご自身の記事で、“音楽に染み付いた過去の負の想いは、それを払拭出来るまで聴き続ければいい”という意味のことをおっしゃってましたよね・・・。記憶の更新・・・、ってことですよね・・・。



私に出来るかな~・・・?

でも、最近guitarbirdさんやいろいろな方とすごく楽しいお話が出来てるので、なんか出来そうな気がしてきました・・・

とりあえず、ギタバさんのおっしゃる方法、試してみます~



>オルタナ前夜、私は、逆に、お金に余裕が出てきたので、過去の名盤をいちばんよく買って聴いてる頃でした。



そうだったんですね・・・。

私は前にお話しした、R.E.Mの“シャイニー・ハッピー・ピープル”はこの記事に書いた頃のすぐ後に聴いたものと記憶しています・・・。

深夜にやっていた、“ビートUK”で・・・

一人暮らしの時に初めて見たビートUKにかなり感動して、20歳くらいの頃はビートUKで知ったものを中心にCDを買ってました・・・
返信する
こんばんは! (gaku69ab)
2006-07-27 20:55:19
オレンジモヒカンのルルさんに「ロックが足りない」と思わせるミドリさんって…すごくロックな方だったんですね。もちろん今もそうなんでしょうね。ルルさんの青春時代の大切なひとコマ。特別な日だったんでしょうね。僕は忘れたいって思うような過去は今のところないので(ひどい過去や苦い想い出はいっぱいありますよ(笑))ルルさんの気持ちの半分も理解できないんだろうなって思ってしまいます。ただ、反省はするけど後悔はしないって方針でここ5年くらいは生きてます(笑)。
返信する
gakuさま、ありがとうございます・・m(__)m (ルル)
2006-07-27 21:13:10
なんかオートマティックライティング?何かが憑依した?みたいな感じで、ぶつぶつとしたつぶやきを書いてしまったので、解りにくくてごめんなさい。。



ミドリちゃんは結局会えませんでした。。

写真で見たら、スージー&バンシーズの、スージー・スーみたいな感じでした・・・。

魔女みたいなカッコしてて・・・



私がよく遊んでもらってて、すごくロックな生き方をしてた人は、7つ年上の・・・“キミちゃん”です・・・



私がオレンジモヒカンにしたきっかけは・・・、恥ずかしいのですが・・・、ビートUKで見た、ネッズ・アトミック・ダストビン・・・(ぶっ!・・・と自分で笑っておきます

いやぁ~。。。あの時はほんと何聴いていいか解らなくて。。。

いろいろ聴いてました



>僕は忘れたいって思うような過去は今のところないので(ひどい過去や苦い想い出はいっぱいありますよ(笑))



たぶん、私はもともと感じ方がおおげさなんだと思います



>反省はするけど後悔はしないって方針でここ5年くらいは生きてます(笑)。



前向きでいらっしゃいますよね・・・



私もgakuさまを見習います・・
返信する
Unknown (guitarbird)
2006-07-27 23:42:45
ふたたびguitarbirdです

ちょっとだけ補足すると、私が「記憶を消すまで聴く」のは、

そのバンドや曲が、特に大好きな場合だけ、のような気がしてきました。

いろいろ聴くので、心の中のいろんな段階にいろんな音楽があって、

ま、ちょっと聴いてみたかったとか、流行ってる頃は気になってたけど・・・

というのに関しては、記憶を消すまで・・・とは思わなくて、

そうなると逆に、たまたま聞くと、思い出がまた出てきます。

これで困るのは、当時はラジオやテレビなどで耳にしていた程度だったけど

後になってそのアーティストを聴き始めて、

過去に振り返ってCDを買って新たに聴く場合、

最初はやっぱり、思い出が嫌でもよみがえってきます。

そういう場合は、やっぱりただ聴き続けるしかないですね。



長くなりました・・・

でも、音楽の話を深くできるLULUさんと知り合ってよかったと、

思っております。ありがとうございます。
返信する
Unknown (chitlin)
2006-07-28 00:34:03
ルルさん、こんばんは。



人それぞれに物語がありますよね。

二十歳前後なら尚更でしょうし。



『Green Mind』は早々に売り払ってしまった記憶があります。Jの歌声とジャケット写真が苦手で。あ、でも中村君の『金字塔』は持ってますよ。

返信する
Unknown (カナ)
2006-07-28 02:42:06
こんばんは。遅がけにスミマセン。



「これは学生時代にリアルタイムで買って愛聴してましたよ。この時J.マスシスはフェイバリットの1人でした。



J本人の叩くつんのめるようなドラムがまたカッコいいんです。



あと、ジャケの子はずっと男の子だと思ってました。本当はどっちなんでしょ?

返信する
guitarbirdさん、もう一度、ありがとうございます・・m(__)m (ルル)
2006-07-28 09:55:34
たぶん、多くは密室に居る私には見えないものが、自然にふれていらっしゃるguitarbirdさんには見えているということがあるのかもしれませんね・・・

私もそういうguitarbirdさんとお知り合いになることができて、ほんとうに嬉しいです!ありがとうございます!



私は本当に、いろいろなジャンルを聴きたいという好奇心&欲張りな性質を持っているので、34歳の今、興味のあるジャンルは拡大してはいるのですが、昔聴いてたものが何らかの二次的な理由で(音楽性以外のことで)聴けなくなるのはやはり、勿体ないし、いやだなぁ~。。。と思ってました。

でももう大丈夫です!guitarbirdさんやたくさんの方とお話しすることで、もう記憶の更新が出来つつあるんですよね~!

だから、これからも、どうか私とお話ししてやってください・・・m(__)m

これからもどうぞよろしくお願いいたします~!
返信する
chitlinさん、ありがとうございます!m(__)m (ルル)
2006-07-28 10:12:06
>人それぞれに物語がありますよね。

二十歳前後なら尚更でしょうし。



そうですね・・・。

うちの父に、20歳前後、私がだいぶ辛い時に、「辛い」ということを話したら、森田公一の「青春時代」の歌詞のことを話してくれました

歳取るごとにだんだん良くなってくるんだよ。と言ってくれましたね。。。

あと、「その歳なりの良さがあるんだよ。」と、だから歳を取ることはけして怖いことでも憂いることでもないんだ・・・と。

ちなみにこのガチガチくそ真面目(←もちろん愛情入ってます・笑)の父は、私にそっくりで、田舎から出てきて、破天荒なくせして、恥ずかしがりやで、若い頃はいろいろ悩んだみたいです・・(なんて、どうでもいい家族話を長々と失礼しました・・m(__)m)



Jの声ってたしかにモゴモゴしててもっさい感じもありますが、私はポール・ウィリアムスとかくぐもってる系統の声を好きになる傾向があるのか、Jの声、大好きでしたよ!

ジャケ写真、最初見たときはロックバンドとは思えないくらいオシャレだと思った覚えがあります・・

しかし聴いてみたとき、そのギャップにビックリ!しましたね~!



>でも中村君の『金字塔』は持ってますよ。



かなり嬉しいし、意外だったので・・・

またもビックリ・・ですが、chitlinさんもこれからもどうぞよろしくお願いいたします~
返信する
カナさん、ありがとうございます!m(__)m (ルル)
2006-07-28 10:23:36
>「これは学生時代にリアルタイムで買って愛聴してましたよ。この時J.マスシスはフェイバリットの1人でした。



なんか、J・マスシスって、ひととなりもいい感じで好感持てるんですよね!

“ロックの人”のはずなのに、ご家族・・・お母さんと妹さん?(記憶がおぼろげですが・・)と一緒に田舎に住んでるという話を聞いて、すごく素朴でいい人!ってイメージを持ってしまいました・・・



あっ!そういえば、Jってもともとドラマーでしたっけ??(またおぼろげ。。)そうなるとフー・ファイターズのデイヴ・グロールと逆パターン??ですネ・・



>あと、ジャケの子はずっと男の子だと思ってました。



ガーーーン・・・



そ・そうかも。。。たぶんタバコを吸ってる子供がJ・マスシスの子供時代を表してるって感じかも。。。
返信する