PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

HairCults

2014-06-08 22:04:51 | 
Haircults: Fifty Years of Styles and Cuts
クリエーター情報なし
Thames & Hudson

17歳の頃買った、Haircults、この本です

 

1940年代から1990年代・・・ 50年に渡るヘアスタイルの歴史

 

テディボーイ、ロッカーズ、モッズ、ヒッピー、パンクス、スキンズ、テクノ・・・

 

載っていた人物は記憶を探ってみると、エルヴィス・プレスリー、ビートルズ、ツイッギー、The WHO、ジミ・ヘンドリクス、デヴィッド・ボウイ、ジョン・ライドン、スージー・スー、グレイス・ジョーンズ(特に強烈で、脳裏に焼き付いている...)、ボーイ・ジョージ、クラフトワーク、YMOetc.etc.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Veruschka ヴェルーシュカ

2014-06-08 21:46:21 | Girls

ヴェルーシュカの肖像を色々探してみました

 

ボディペインティング・・・ この写真、昔、17歳頃、Yさんと一緒に夜通し、渋谷から六本木まで歩いた時に、24時間開いてる本屋さんで買った「Hair Cults」という輸入本に載ってたのを憶えてます...(それがヴェルーシュカだったとはこの歳になって初めて知りました

 

欲望(Blow Up)のお馴染みのシーン しかし、初めて知った頃から20年ほど経って、ようやく知るエピソードがあったりするのだから、やっぱり人生って不思議だし愉しい。。。(チョコレート箱のよう??←by.フォレストガンプ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリーとヴェルーシュカ

2014-06-08 17:14:36 | Girls

金曜日の武蔵野プレイスではオードリーの本も読んでました

Audrey: オードリー・ヘップバーン 60年代の映画とファッション
クリエーター情報なし
東京書籍

かなり、重量感のある本だったので、(持って帰れないので。。。)プレイス内の椅子に座ってワクワクしつつ読んでましたよ☆

60年代にオードリーが出演した映画を主として、そのファッションの傾向の解説&60年代オードリーのフォトグラフがたくさん載ってます

あと、オードリー自身の発言や、オードリーを取り巻く人々の発言も記してあります(オーラルバイオグラフィー的に...)

 

中でもミケランジェロ・アントニオーニ監督の「欲望」にも出演した、ドイツ出身モデルのヴェルーシュカが、ある時同じ写真家による撮影が入っていたオードリー・ヘップバーンが化粧室の並んでる鏡の自分の横に座るのに気付いて、“10代の垢抜けない娘”だった頃からオードリーの大ファンだったヴェルーシュカ、「あのあのあのう わた、わた、わたしふぁんなんですぅ~~~」とオードリーに思わず話しかけて打ち明ける衝動を何とかこらえて心臓がドキドキしつつ鏡を見つつも耳はダンボ状態でオードリーと写真家の話に耳を傾けてた・・・というエピソード(or心情の吐露 ヴェルーシュカ、話しかければ良かった。。。とか後悔しまくってました)が面白かったです~~

欲望 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

このシーンで横たわって写真を撮られているのがヴェルーシュカ

 

&、オードリー、シャーリー・マクレーンとも、「噂の二人」で共演して、とても仲が良かったみたいですね

 

時々、「ヘイ シャーリー・ガール たくさん人が集まってるじゃん?」(意訳...)みたいなラフな言葉で話す、偉ぶるところのない気さくで謙虚な人柄だったみたい...

 

ヴェルーシュカも、(耳がダンボ中に...)その時少し元気のない様子だったオードリーがぼそっと写真家に「あの娘みたいに撮ってちょうだい」とつぶやいたのを聞いて、「イヤイヤイヤ 昔から私はあなたのふぁんなんです~~~ あなたは完璧です 素敵です」と言いたかったのに言えなかったと回想してました  あの時勇気を出して話しかけてたら、時々自信を失う等身大の女性二人として打ち解けあうかけがえのないお友達になれたかもしれないのに・・・とヴェルーシュカ、かなり悔やんでました・・・

(なぜだか映画「ルーという女」のことも想い出したり... モデル界、ファッション界の戦国っぷりが垣間観ることが出来る映画として。。。 結果、田舎出身の純朴な少女“ルー”は心を病んだわけだけど、もし、ルーに打ち解けあう友人が居たら...とか、相変わらず妄想が勝手に四方八方ひろがってく私。。。)

 

(特にヴェルーシュカの言葉の部分はエピソードが微笑ましすぎて、ついつい私の誇張がだいぶ入ってますことをおゆるしください。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dress/Butterfly/Lily

2014-06-08 16:41:50 | アート

6/1日曜日松本市美術館で草間彌生さんのポストカード、三枚買いました ドレスと蝶々と百合


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョセフ・コーネルと草間彌生

2014-06-08 15:23:14 | 

金曜日、武蔵野プレイスに行って、B2のアート本コーナーでこの本を借りて来ました・・・

 

ペンブックス14 やっぱり好きだ! 草間彌生。 (Pen BOOKS)
クリエーター情報なし
阪急コミュニケーションズ

 

この本を読んで、草間氏とジョセフ・コーネルが、かなり密な交流があったことを、実は初めて知って、こころが震え中・・・

 

1962年に出逢った次の日には、草間さんちのポストがいっぱいになるぐらいの詩を、コーネルが送り、交流が始まり、コーネルは草間さんのことを「美しい日本娘」と溺愛してたそう 裸になって互いの絵を描きあったり... “恋人や親友といったありきたりの言葉ではくくれないほどの絆で結ばれていた”そうです。

 

コーネルは1972年に帰らぬ人になるのだけど、10年間に渡る、ふたりのあいだで繋がる特別な日々・・・

 

コーネルが、亡くなる時に、妹に「もっと、僕が他人と打ち解けられる性格だったら、どんなによかったかと思う。」という言葉を遺していたというエピソードが今まで強く印象にあって、(そして、一層共鳴の想いを感じてた... その言葉を知った時から8年ほどに渡って...〈作品を知ってから20年の時が経過〉 ファンタジーを含んだ感傷...)最近、ちゃんと彼のことを(ファンタジーを含みながら作品と存在を愛するだけではなく...)(おそるおそるながらも)知っていこうと想い、少しずつ文献を読んでいるのだけど、調べていくにつれて、彼の人生上の人々との“意外な交流”に驚いてたりする...(オードリー・ヘップバーンに、作品を贈ったこととか・・・ コーネルの箱より)

 

コーネルの箱
クリエーター情報なし
文藝春秋

 

これも“私”の中の幻想が壊れる恋愛的瞬間・・・??(“一方的な”愛情なわけだけど...

 

性格上、時間はかかりそうだけど。。。 こわごわながらも、これからも色々知っていきたいです~~(ドキドキ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市美術館の水玉自動販売機&水玉コーラ

2014-06-08 15:00:20 | 松本旅行

こちらは松本市美術館内の自動販売機・・・

 

 

コーラも水玉仕様でした(しゅわしゅわなイメージ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンスニーカー 草間彌生デザインバス、水玉乱舞号

2014-06-08 14:47:11 | 松本旅行

松本市内の移動は主に、周遊バス タウンスニーカーを使いました  1日乗車券500円であちこち乗り放題です~~~(松本城にもコレに乗って行きました~~

 

こちらは草間彌生氏が手がけたデザインバス、水玉乱舞号

 

バスの中にもピンクウィッグの草間さんが・・・

 

嬉しくて何回も乗っちゃいました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本 遠くに見えるペーパームーン

2014-06-08 14:12:20 | 松本旅行

6/1 日曜日の夜、泊まった宿の近くの温泉に入ってきました

 

空に白く浮かび上がるペーパームーンを見つけたので、iPhoneで撮ってみましたが、ぽつんとした“点”でしか見えません。。。(肉眼ではもう少しはっきり観えたんだけどな。。。 やっぱり、遠視気味ゆえ??)

 

でも、折角なので、ブログに記します・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tears for Fears - Mad World - Donnie Darko [Music Video]

2014-06-08 00:51:04 | 映画

Tears for Fears - Mad World - Donnie Darko [Music Video]

 

そして、Tears for FearsのMad Worldで幕を閉じる・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Donnie Darko - The Killing Moon - Echo & the Bunnymen

2014-06-08 00:33:31 | 映画

Donnie Darko - The Killing Moon - Echo & the Bunnymen

 

映画「ドニー・ダーコ」では、オープニングでいきなりキリングムーンがかかり、物語の幕があがるそうです・・・

 

ドニー・ダーコ [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

 

オリジナル・サウンドトラック盤“ドニー・ダーコ”
クリエーター情報なし
Rambling Records

サントラには入ってないみたいだけど.....

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Echo & The Bunnymen - The Killing Moon [Music Video]

2014-06-08 00:30:19 | 音楽

Echo & The Bunnymen - The Killing Moon [Music Video]

 

オリジナル版・・・

 

長年生きてるつもりなのに、実は、PV見るのこれが初めてだったりします.....(音は擦り切れるほど聴きました.....)

 

どきどき。。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greg Laswell - The Killing Moon (Echo & The Bunnymen Cover) (Better Quality)

2014-06-08 00:24:35 | 音楽

Greg Laswell - The Killing Moon (Echo & The Bunnymen Cover) (Better Quality)

 

Echo & The Bunnymen Cover   キリングムーン

 

もはや、誰が歌ってても、この奇跡的な音階の流れで 心の奥が反応してしまう・・・

 

いわば、パブロフズドッグ。。。 あおーーん

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする