PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

ITA Lo zoo di Venere di Peter Greenaway 0000 Computer

2013-10-22 16:03:16 | 音楽

 

ZOOの一場面、朽ちゆく魚たち.....

 

マイケル・ナイマンによるこの音楽も 切迫感があり、高音の金属音のようなストリングス?が神経に障る感じで、無機質さ飄々さと温度を感じない冷たさもあり、秀逸だと思います.....


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Puppet singing Teddy Bears Picnic

2013-10-22 15:56:37 | 音楽


 

パペットヴァージョン。。。

 

やっぱりこわい~~~~

 

ブレアの森のことも想い出したり。。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Henry Hall & His Orchestra - The Teddy Bear's Picnic (1932)

2013-10-22 15:48:53 | 音楽


 

こわい~~~~(この得もゆわれぬ恐怖感を利用すると人は良い子になろうと努めるのでしょうか。。。

 

ZOOで使われたのはこのヴァージョンですね...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

John W. Bratton - The Teddy Bear's Picnic (1907)

2013-10-22 15:44:24 | 音楽


 

コワイ~~~~

 

もはやある意味パブロフの犬状態。。。(恐怖の刷り込みの場合、パブロフ~とは言わないか。。。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peter Greenaway『ZOO』/Teddy Bear's Picnic

2013-10-22 14:53:00 | 映画

全篇通して、悪夢の世界だったのだけど、

 

スタンリー・キューブリックの時計仕掛けのオレンジと同じく、音楽との組み合わせで悪夢具合が増していた...

 

双子が森の中に連れ添って消えるクライマックスのシーンでかかっていたのがTeddy Bear's Picnic(時計仕掛けのオレンジの劇中で使われた“雨に唄えば”のことも想い出す....)


古き良き時代の雰囲気の牧歌的な曲をバックに、展開される、恐ろしく、しかし、美しい、グロテスクな映像

 

 (この動画は投稿者により、ダイジェスト的にシーンの編集が施されてますが.....

ほんとうにショッキングなので、どうか閲覧の際、ご注意ください..... )
 

 

ZOO 【HDマスター】ブルーレイ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
IVC,Ltd.(VC)(D)

 

ピーター・グリーナウェイ・サウンドトラックス
クリエーター情報なし
ヴァージン・ジャパン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・グリーナウェイ『ZOO』

2013-10-22 14:49:54 | 映画

想い出した、昔観た悪夢のひとつ・・・

 

ピーター・グリーナウェイの『ZOO』(多分最初に見たのは19歳頃?? “Yさん”に教えてもらって...)


 

音楽、マイケル・ナイマン

 

ZOO [DVD]
クリエーター情報なし
紀伊國屋書店

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする