野菜と果物とミスチルとうさぎとパンダ好き♪

食べる事、音楽、動物が好き、何事にもポジティブに暮らす調理師で野菜ソムリエpikaの日々の紹介です。

今日は、何の日~?

2007年08月31日 | 料理
8月31日の今日は、831で、やさいの日です。(野菜の日)
健康の為に一日に350g以上の野菜を食べるのが理想です。
ちなみに果物は、200g以上。
みなさんは、食べていますか?
私は、多分食べすぎなくらい日々野菜や果物を食べています。

今年も開催されます、「全国野菜フェアー」
去年は、11月の平日でしが今年は、9月8,9日の土日です。
そして、今年は、「全国野菜くだものフェアー」です。
場所は、去年と同じく東京国際フォーラムです。

各地の野菜の紹介や、新種野菜の紹介、著名人によるトークショー、そして試食コーナーあり・・・・。
が、去年の様子でした。
去年は、一人で行きましたが、今年は、料理好きのかなり歳の差がある若いAさんと行く予定・・・・楽しみです











去年の様子をザッと写真のみで紹介しました
そして、試食をかなりの種類したのですが、一人で黙々と食べまくり、写真を撮ったのは、この一枚のみ今年は、しかっり撮ってきます。
これは、柿とカブのサラダ


そして、先日書いた願いがこんなに早く実現できるとは思ってもいませんでしたが、
チャンスに飛び込んでみたら、望んでいた料理に関するお仕事にチャレンジする事が決まりました。
先月、仕事(パート)を辞めたばかりで、年内は家事と習い事に専念しようとしていましたが、新しい仕事が9月中旬からスタートします。
今まで学んだ事も活かし、更に学びながらの仕事です。
もちろん、不安だらけとりあえず、やってみます
多分、慣れるまで、ブログに向かう余裕がないかもしれない
勢いよく始めたのに、更新が急にスローになると思いますが、お許しください


茄子

2007年08月26日 | 料理
マイ包丁持参で、渋谷までハラハラドキドキしながら向かった先は、テレビ出演やCM・カタログ作成など、食に関してさまざまな活動をされているフードコーディネーターT先生の講習会。(包丁持参で出かけたのは、初めて)
まず、驚いたのが以前紹介した憧れのS先生がいらっしゃった
偶然に会えて先生も驚きながら、隣の席に来てくれて、この日はS先生と2人で勉強です(うれしい私
すでに講師という立場のS先生ですが、日々勉強なさっている様子。
そういう所が素敵だな~と、更に好きになりました

さて、まずはT先生がマイ包丁の刃の様子を確認後、包丁を磨いでくれます。
磨ぎ方も教えてくれます。


そして、包丁さばきを丁寧に説明してくれ、一人づつ指導してくれます。
実習したのは、食パンのスライス、トマト(押し切り)、長ネギ(輪切り・白髪ネギ)、桃(カットと皮むき)
まず、立ち位置と自分の立つ角度などを教えてもらいました。
先生がさばきを披露してくれたのが、しょうが・玉葱のみじん切り。
実習したうちのトマトの押し切りだけ写しました。


このくらい薄く切ると今までのやり方だと必ず包丁にトマトが貼り付きますが、包丁を入れる角度の違いですんなり切れて、出来上がりにはいろんな形も作れます。(ちょっとズッコケてますが

次にT先生によるデモでの料理、この日のテーマは旬の茄子。

茄子は、種類がいろいろあって楽しいです。
私は、この数年「水なす」にはまっています
塩で揉んで浅漬けで食べる事しかしていませんでしたが、この日は水なすがサラダ風に
「水なすのオリーブオイル和え」
イタリアンパセリとパルメザンチーズとオリーブオイルがかかっています。
水なすの瑞々しさが口の中に広がり、チーズやオリーブオイルの味に負けません。
水なすをしっかり感じます


次は、「長なすの蒸しサラダ」
なすも鶏肉も蒸します。
調味料は、オリーブオイルとぽん酢しょうゆと練りわさびで、こちらもさっぱり夏
に食べやすいお味
しその葉とみょうがの千切りと一緒にのっている白髪葱は、実習したものです
白髪葱がこんなに細く切る事ができて感動です。



次は、「赤なすのはさみ揚げ煮」
長なすと赤なすは、肉質が柔らかです。
太くて大きい赤なすを手にしたのは、はじめてでした。
外から触っても、柔らかいのです。
張りがないので、鮮度が悪いんじゃないかと勘違いしてしまいそう。
その柔らかさが特徴。
肉質が柔らかい分、油の吸収がより良いのだそうです。
暑い夏、ソーメンなどさっぱりしたものばかりを食べがちの時に、なすに油を吸収してもらい、さっぱり食べよう!って思いがこもっている一品です
そうなんです、私暑さに負けてサッパリした物ばかり食べてます。
普段から油っぽいものは、たくさん食べられないんですが、これで油が取れたました
冷やして食べるので、すごい食べやすかった、旅先のお宿で出そうな、料亭で食べれそうな味です。
はさみ揚げだと、ひき肉のイメージですが、このなすに挟んであるのは、海老がメインです。
海老の味が口の中にたっぷり広がります

実際に食べた器がこれです。


最後は、「なすの握り寿司」
小さく切ったなすは、油で揚げてあります。
寿司飯には、甘酢生姜とゆずの千切り、白ごまが混ざっています。
ほんのり、ゆずの味がたまらない~
この寿司飯は、おすすめです。
T先生の会社のお店のメニューで出しているそうです


デザートは「桃のワインシロップ煮」
カットと皮むきを実習した桃のデザートです。
この桃は、川中島という種類だそうです。
今の時期に出回るちょっと固めのもも。
シロップ煮で食べたら、桃の缶詰の味でした
いちじくで、このシップ煮をするのもお薦めだそうです。
桃がいただき物でたくさんあり食べきれずにお困りの方、ちょっと手を加えて保存する方法を習いましたので、私に連絡してくれたらソッと教えますよ。
(たぶん、私に連絡した時点で「桃ちょうだい!」と言われるのを覚悟してね




この講座では、調理のあとアトピーについてのお話、食育のお話を聞かせてもらいました。
T先生の熱い思いを語ってくれたのが、身にしみます。
話し方がとっても、楽しいのです。
ただ、やはり深刻な問題として、日本は近い将来食べ物が不足するという事を語ってくれました。
これは、新聞やテレビのニュースで時々話題になっていますよね。
輸入物がほとんどで、国内生産はわずが、30~40%・・・・・
T先生がこれ以上話すと、どこかにつまみ出されてしまうかもと時々言いながら話してくれました
詳しい事が知りたければ、私が直接語りますよ。
とにかく、みんな、旬の野菜を食べようね!

私、主婦歴18年くらいになるのかな?
親に習い、料理本、料理番組で得た知恵のみでキッチンに立っていた私。
ある程度自信はありましたが、今年は、料理を基本から学ぶ事に今更目覚めてしまいました。
本で読むより、テレビで見るより、実際実習してくる方が体が腕が覚えます。
しかも、なんだか楽しく学べます。
家に戻り一人でキッチンに立ってもやる気が出ます。
う~ん、私も料理の楽しさを伝える人間になりたい、それまで生きてるだろうか

そうそう、また鞄には包丁を入れ緊張したまま無事に帰宅しました





茄子料理その2

2007年08月26日 | 料理
そして、翌日「はさみ揚げ煮」の復習をしてみた
材料は、運良く海老があったので、あり合わせの物で。
挟んだ具は、海老の他は、自分なりにアレンジ。
ししとうは、ないが、ピーマンがあったのでピーマンを素揚げにしてちょっと飾る。
こんな時に万願寺とうがらしがあれば、活躍できたのに
材料をレシピ通り揃えず、自分なりにアレンジするのは、復習になっていないか
まっ、いいや、とにかくやる気が出たので、この暑さの中揚げ物をする私。

調味料もこの揚がった物も全部冷まします。
よ~く冷やして、こんな形に盛り、いただきました。
センスのない盛り付けですが、味は、完璧でした

EL&SL奥利根号で行く水上温泉(日帰り)

2007年08月23日 | Weblog
ちょっと鉄道マニアのさん(私は、うさぎマニア?)の提案で上野駅8時発のSLの旅に行った。

上野からは、普通の先頭が、途中の高崎駅でSLに変身です。
かなりスピードが落ちます

SLに乗ったのは、これで2度目。
1度目は、静岡県の大井川鉄道でした。
今回の行き先は、群馬県の温泉地で有名な水上(みなかみ)
現地で昼食をとり温泉に入り、またこの列車で帰るという日帰りの旅。
心配症の私、きっくを置いて泊まりで出かける勇気がない
SLに乗っていると、沿道のあらゆる所でカメラ小象?でしょうか、いや、年配の方もいた、とにかくカメラを構える人々が目につく。
そして、更に子供と一緒におもいっきり手を振る親子、車を止めて車内から眺めている運転手さん、アパートのベランダから眺めている人、農作業をしている案山子(かかし)と区別がつかないくらいの高齢の方、みんながこの列車を立ち止まって見ています。
もちろん、こちらは手を振り替えす事の繰り返し
そして、朝早かった事もあり、私は、ほとんど夢の中
1度目に乗った時は、「ポワ~ン~?」と鳴る汽笛が大井川沿いの山々に響くのと車内に入る煙にちょっと、ワクワクして感動しましたが、
2度目の体験でわかった事は、この列車は走ってる姿を沿道で見た方が「うわ~SLだぁ~」と楽しい思いが出来るかも
私、個人のお薦めは、静岡県の大井川鉄道のSLの方です。(ごめんなさい
でも、今回は、車内販売でこれを買い食べた事は、満足だった。
中身は、こんなです、期待はしていなかったが、海老がプリプリしていて美味しかった


節電

2007年08月21日 | Weblog
今朝ニュースで、本日の消費電力が最大になりそうだと言っていたのを耳にした。
そして、少しでもお役に立てればと思い、今日の2時から4時に我が家でやった事。
まず、「きっく」の部屋の冷房は止めました
熱帯魚のいる水槽が2個ありますが、4時まで電気を点けませんでした。
もちろん、テレビもパソコンも消してあります。
完璧な節電ではありませんが、シ~ンとした我が家で私は何をしたかというと、ゴロンと横になりそのまま
お昼寝しちゃいました
(ほんとは、勉強しなきゃならない事たくさんあるのよ
でも、昼寝の2時間をプラスして一日の睡眠時間が7時間になるから、いいのだ!
と、自分に言いかきかせる


私と一緒に仕事をした事がある人は、いつでも「ちょこまか」動いていると想像しているでしょうが、
何かと理由をつけて家ではかなりのグータラ主婦しています

この現実をは、知っている。

仕事であんなに動くのは、お給料がいただけるからなのです

クッキングサロン

2007年08月20日 | 料理
最近、時々ですが料理教室に通っています。
3回続けて受けたのが、「手作りシリーズ」と題した、ニョッキ、パスタ、ピザを粉を練って作るコースです
きっかけは、去年出会った憧れのS先生のレッスンを受けてみたかった為。
素敵な年上の女性です
話し方には、品を感じ、時々冗談を言い、ちょっとお茶目だったりする、肌もきれいで素敵に歳を重ねている感じを受けるS先生。
レッスンは、少人数で受けるので、とってもアットホーム。
みんなで作った食事の後に、S先生のサービスで入れてくれるフレッシュミントティーが、たまらない(毎回ではありませんが・・・・)
知らない人たちとの、集まりですが、心が落ち着き、楽しい気分になります
我が家で、毎日黙々と料理を作る私にやる気と元気をくれる場所です
これは、先月のピザのレッスンの日の完成写真です。
大きいピザは、オーブンで焼きます。

そして、小さいサイズのピザは、ちょっと厚めの生地だけをフライパンで焼いてから、ソースを塗り生ハム、ベビーリーフ、プチトマトなどを乗せて食べます。

粉を練るのは、簡単でしたよ。
市販のピザより油っぽくなくて、サッパリしていて、ソースも手作りなので、しつこさがなく、サッパリタイプが好みの私には、ピッタリの味でした。
このフライパン焼きは、厚みがある分、生地がもっちりしています。
小さくても、食べ応えは完璧。
手作りは、最高

そして、後日我が家で復習      

自分なりにアレンジして具は、夏野菜たっぷりの自家製ラタトゥユ、チーズをたっぷりのせたので、レッスンとは、全然別物のピザとなりましたが、
大満足です、手作りバンザイ




寝ては、食べる

2007年08月20日 | うさぎ
まだまだ、暑い日が続いてますが、きっくは食欲旺盛
朝と晩に餌入れに、固形のラビットフードを入れますが、20分くらいで完食してしまう
おかわりが欲しくて得意の光線(視線)を送ってますが、食べすぎはダメです。
グッとこらえて、見て見ぬふり
そして、きっくは、うさぎの食事には大切な干草(牧草)を食べてしのぎます。

器に入れてある牧草と写真のように立たないと食べられない位置に入れてある牧草は、種類は同じチモシーという干草ですが、産地が違います。
産地が違うだけで、食いつきは違います。
産地が違うだけで、まったく食べないうさぎさんもいます。
器に入れてあるものより、こうやって立って食べなくてはならない干草の方が、きっくは、好きです。
昼間狭いケージの中でも肥満防止の為、体を動かしてもらおうと願うpikaの作戦です。
美味しい物は、ちょっと苦労して食べてね
後姿に哀愁を感じます

そして、得意の顎のせお休みポーズも、暑さの為なのか、かなりだらけて足伸ばしてます。
後足の裏まで見えてます。(冷房ガンガンですが
足の裏は、白いほわほわの毛がいっぱいです



毎週木曜日

2007年08月16日 | Weblog
我が家のさん(虎年のご主人さま)は、野球熱帯魚、甘い物そして電車好き、最近私がいろいろな事にチャレンジし、勉強している影響か?これを集めると言い出し買い始めた。
私は、これに興味がない
どうやら、毎週木曜日の発売で50週続けてやっと完成するようです。
この3個のうち1個は、興味がない私が買いに行きました
売り切れてる気配はないので、これから自分のお休みの日に自分で買いに行ってください。

先日、「横浜ららぽーと」に行ってみました。
お盆休みだったからか?平日でしたが想像以上に混んでいました
ららぽーとで、「レミーのおいしいレストラン」を観てきました。
映画館は、空いていました
小動物(うさぎ)と暮らしている私にとっては、ちょっと、いい話でした
この映画が始まる寸前にやっていた、UFOで多分修業中のカエルがスイッチ入れて寝てる人間を操作するけど失敗連続の・・・・あれは、何だろう?????
誰かあれは、何だか知りませんか?
最高におもしろくて、私のツボにはまってしまい、涙出ちゃったよ、笑い泣きしてしまった

映画館で映画鑑賞をしたのは、何年ぶりだろう?
映画館で観ると迫力ありますね、体をビクッとさせてしまったシーンがあり、自分が何かのアトラクションに乗っているのか?と勘違いしてしまった場面があった


ありがとうございます

2007年08月14日 | うさぎ
ブログにチャレンジしてから、昨日が最高の22件の方がこちらを訪れてくれたようです。
閲覧数も昨日が最高数でした。
書き込みしてくださる方、読むだけでそっと帰られる方、皆さんありがとうございます。
来てくれる方々がいてうれしいので、あれから進歩はありませんが、ちょっと暑さに疲れてしまった今日もまた更新するpikaです。

今日のきっくは、可愛いポーズの紹介です。
ケージの掃除中には、このサークルの中にいてもらいます。
掃除中に自由にさせていると、必ず掃除の邪魔をします、うさぎ的には手伝っているつもりかもしれませんが
餌や大好きなおやつの人参を入れ、このサークルの中で夢中で食べています。
その間に私は、ケージとトイレの掃除です
しかし、「シ~ンとしているな~?」「背中に熱い物を感じるな~?」と私が振り返ると、写真のようなポーズで熱い視線を掃除する私の背中に送っているのです
「ねぇ~まだ?」「掃除終わった?」と私には聞こえる
これは、毎日繰り返されております。
いつかは、写真に撮ろうと頑張りましが振り返りざまにすぐシャッターを押さないと、掃除が終わったと勘違いして、「出れるうっ~」と大暴れするので、ピンボケでただの茶色の塊になります
これも、ピントが合っていませんが、やっとまともに写せた一枚です



金曜日♪

2007年08月13日 | 食べ物
毎週金曜日に牛さんのイラストの派手なトラックがお届けに来てくれます

我が家の食材が潤うのがこの日
先週のお届けの一部です。
この他にまだまだ野菜も果物もお肉も牛乳等も届いています。
キャベツがちょっと元気がなかったのが、残念
でも、万願寺とうがらしや水ナスは、鮮度抜群だったよ
京野菜のひとつ、最近では関東地方でもよく見かけますよね?「万願寺(まんがんじ)とうがらし」全然、辛くありません。
ピーマンの味が無い感じ、甘みを感じます。
「ししとう」ほど、青臭みも無い感じで、ピーマン嫌いな人には食べやすのではないでしょうか?
ちなみに、もちろんpikaは、ピーマンも好きです
油(ゴマ油がおすすめ)でサッと炒めて仕上げに醤油と塩、胡椒を入れ、かつお節や、ゴマをかけて食べるのが一番簡単な食べ方では、ないでしょうか?
甘めが好きなら、少し「みりん」を入れて炒めてもいいかも?
ジャコを混ぜてもいい感じ
アバウトな説明でごめんなさい
たまには、変わった野菜にチャレンジしてみてください。
ちなみに、この万願寺の旬は6月中旬から8月下旬のようなので、試したい人はお早めに