野菜と果物とミスチルとうさぎとパンダ好き♪

食べる事、音楽、動物が好き、何事にもポジティブに暮らす調理師で野菜ソムリエpikaの日々の紹介です。

暑気払い

2010年08月23日 | 料理
これは先月の話です。

憧れのS先生のお宅で夏野菜カレーパーティー&暑気払い&半年レッスンに通われた方々の打ち上げパーティーが開かれました。
思えば去年9月以来の先生のお宅訪問でした。
あの時のメンバープラス今回半年のコースでお料理教室に通われた方達みんな一緒でワイワイと楽しい一時を過ごしました。
それぞれが用意してきたお料理やスイカやメロンやワインやお花や・・・・もりだくさんのメニューでした。
少し早めに集まれたメンバーは、先生の考えてくれていたメニューのお料理作りのお手伝い。





私が持参したのは、職場に作って持って行き食べてもらった中から好評だった「おから豆乳お豆のパウンドケーキ」

この日もみなさん「美味しい~」とぺロッと食べてくれたので、
すごくうれしかった

夏ばてぎみだったけど、先生をはじめ元気な皆さんからパワーをいただいたのと、
大勢で食べる食事の楽しさを感じました。
この日初めてお会いした方々もいましたが、話しがはずんで初対面とは思えなかったな~
お料理が好きという共通点があるからなのかな~?
色々な体験談などが聞けて楽しかったで~す。

次回の連絡が来るのを楽しみにしています、鍋パーティーですかね~?
先生よろしくです

私は今はまっている「ケークサレ」
これからブームが来る予感のする「ケークサレ」を上手に焼けるように練習しよっと




パウンドケーキ

2010年07月15日 | 料理
最近は焼いていませんが(暑くて・・・・)、以前焼いていた中からの紹介

いただき物の手作りのマーマレードを使ったものと、色の濃い方はブルーベリージャムを使ったもの。


私のパウンドケーキシリーズを食べてくれている人達の中から、「おからを使ったものを食べてみたい」とリクエストをいただき、自分なりにチャレンジして完成したものがこちら


おからを混ぜたので小麦粉は少なめ、この時は和風チックに金時豆の煮豆を加えてみたのであります。

また食べたいとリクエストもいただき、うれしかったのですが、梅雨のジメジメと暑さに負けて只今パウンドケーキ作りはお休みしておりま~す。


パウンドケーキ

2010年03月11日 | 料理
このところ自宅でパウンドケーキを焼いている日々
以前教わったレシピを元にアレンジしまくりのパウンドケーキ。

アレンジパウンドケーキには、ジャムや旬の野菜など色々な種類の物を組み合わせる。
どれも好評ですっかりハマッテいる
評判が良いと調子にのる
野菜を使うとその色合いが楽しめる。
今まで作っていたものを写真に収めれば良かったと後悔




そろそろ鹿児島産のカボチャが出回りはじめたので、かぼちゃのパウンドケーキを作った。
教わったレシピより粉は多め、お砂糖は少なめ、かぼちゃの皮も少し残してあるので時々緑色も加わり、トッピングには胡桃とレーズンをのせました。
私の作るパウンドケーキの、そのほとんどにレーズンを加える。
そ~言えば・・・・・ホットケーキを焼くときにもレーズンを混ぜることがある、レーズン好きのようです(なぜか他人ごと)


ご希望あれば、焼いて売りましょうか?  (商売か
お笑いのタカあんどトシや爆笑問題が好きなので、↑突っ込みを入れる私
パウンドケーキは、簡単だから多分自宅で焼いている人多いでしょうね
友人からマーマレードを仕込んだのでわけてくれるとメールが届き、ワクワク。
そう、パウンドケーキに使わせてもらう。

ロールケーキのブームのあとは、バームクーヘンも流行っているようですが、
パウンドケーキが流行るんじゃなかろうか????と頭をよぎる今日この頃


ひな祭り

2010年03月05日 | 料理
ささやかながらも年中行事を行う大人2人の我が家。
2月は豆まきもして・・・翌日ベランダではスズメが豆を突っつきに来ていた
アッという間にもう3月
忙しく頭痛もガンガンしていたけど、ひな祭りの日の夕飯はちらし寿司。


具は、質素に人参、蓮根、乾しいたけを出し汁で煮た。
飾りには、きぬさや、菜の花、紅生姜、薄焼き卵。
乾しいたけには、1月に乾しいたけの勉強会に参加した時にいただいた、それはそれは大きな肉厚の乾しいたけを1枚使用。

お出汁もたっぷり出て、美味しかった~。
美味しくて大満足。
自己満足ってやつですわ
勉強会の内容も遅ればせながら後日報告する予定。
なんだか忙しくて、いつになるやら

今日は花粉症には辛い1日となりそうで・・・テイッシュが放せない



ごちそうさまでした

2009年10月15日 | 料理
先月のことです。
フードコーディネーターであり、色々な資格をたくさんお持ちで、食に関する講師もされている、料理教室の先生でもある、とある方面では超有名なお料理家のお宅へお邪魔しました。
(なんだか意味深?)

退院してから、都内しかも渋谷まで出たのは初の私でした。
今まで、ひょいひょいと出かけていたのに、まだ少し首の違和感もある為なのか?久しぶりだからなのか?なんだか緊張して電車に乗って向かいました。

この日は、先生の教室に1年間通われた生徒さん方が作ってくださったお料理をいただきに向かったのであります
大都会に住んでおられる先生のお宅では、すでにお料理が出来上がっていました。




盛り付けた写真があまり上手じゃなくてごめんなさい








色々なお料理をドンドン出してくださいました。
私も家で準備したものを持参させていただきましたが、それも含めて食べて話すことに夢中でお料理全部をカメラに納めてこれませんでした

ワインで乾杯してみんなで楽しいお食事タイムとなりました
私はアルコールに弱いので、ウーロン茶ですが
アルコールが入らなくてもテンションの上がる私
アルコールといえば、採血などの時の腕の消毒にも私はアルコール綿ではないもので拭いてもらっている。
入院中もベットの頭には「アルコール禁」の札が下げれていたのですが、なんだかアル中の人のような札だった気がした

話はもどり、
参加された方の1人が超有名なお店のケーキを2種類とアイスクリームを買ってきてくださった。
食べてみたかったお店のケーキだったので、すごくうれしかったのであります。

モンシュシュの「堂島フロマージュ」
ラ・テールの「お米のルーロ」(ロールじゃなくてルーロという名なのです)
堂島フロマージュは想像以上に美味しかった
今の私なら1本丸まる食べてしまいそうな危険なほど。
米粉で作ってあるルーロもほわほわで、栗もボリューミーで美味しかったぁ

お料理もすべて美味しくて大満足。
わけのわからないお店の怪しい料理よりも、手抜きを感じないきちんと作られた料理という感じがして、すごく贅沢な気分を味わいました。
最近は、孤独に食事をしていることがほとんどなので、久しぶりにお会いした生徒の皆さんたちと賑やかに食べれた事も大満足。
色々な分野で頑張っている方々のお話も聞けて、入院話もさせてもらい、アッという間に時が過ぎてしまいお外は真っ暗

もちろん、お腹もパンパンです。
この日を境に胃も膨らんでしまい、この日から私の食欲に火がつき自分は「過食症じゃないか」と怖くなるほど1人でも食べまくりの日々です

きっくの事が気にかかるので片付けをせずに皆さんと一緒に帰ってきてしまい、先生に悪いことをしてしまったな~と後悔です

楽しいパーティーにお誘いいただきありがとうございました&ごちそうさまでした










学び

2009年05月11日 | 料理
クッキングトークショーが自宅から30分で行けるところで催され、実演調理&アシスタント業を自分なりに学ぼうと思い見学してきました。
参加費が無料だったのが、ラッキーでした

最前列に座りメモをとりながら・・・・
楽しく見学させていただきながら、学ぶべきところは学んできたました
ほんとに楽しいトークショーでした

圧力鍋でミートソースパスタを一揆に作り上げてしまったのには、驚き。
我が家では、うん十年前に買ったふる~い圧力鍋が寝たきりになっています
現在の圧力鍋のすばらしさを目の当たりにしてしまった
お値段も素晴らしく手が届きませんけど・・・
野菜のマリネを作る為に野菜を一揆に蒸した「ビタリス」に心奪われた
茶碗蒸しなどの蒸しものすべてにOKだし、「おでん」にも使えるのよね。
この鍋が手に入ったら野菜たっぷりの「おでん」パーティをやりたいと、夢見ておわり

見学だけで試食は、ありませんでしたが、食べさせてもらっちゃった
あのテレビで見る料理家脇雅世先生の手作りを口にしてしまったと、感動。
そして生の月桂樹(ローリエの葉)の葉をこっそりわけていただき、これまた感動
右が普段買って使っている乾燥状態の月桂樹。
そして左が今回こっそりいただいた、生の月桂樹の葉です。(こっそりいただいた物を公開して良いのだろうか?とヒヤヒヤしつつ

そしてそして気づけば、先生とお話しまでしちゃってる私
短い時間でしたが、貴重な時間となりました
http://www.m-waki.jp/


う~ん・・・・・

2009年04月18日 | 料理
怪しいものを作っている今日この頃・・・
ポテトピッツァ

生地がじゃがいも、ソースはトマト味ではありません。


春パスタ・・・・
でも焼きそば状態。
しかもなんでもかんでも入れて具沢山。
野沢菜も入っちゃってま~す。

こちらは、まともなもの・・・



三浦で買ったトマトとサラダ牛蒡と別のルートで手に入れたフェンネルのサラダ


フェンネルを飾りに使って、イチゴのティラミス風


前回紹介した料理教室では、このようにまともな?メニューを紹介します。
どれも簡単に出来ます~。
みんなで食べるのは、美味しい&楽しい









ひな祭り

2009年03月03日 | 料理
前回の男の料理教室「さしすせそ」のひな祭りメニューの紹介です。

食材の一部です。


この日は下処理するイカや切る食材も多かったので、先生の説明に合わせて
絵の上手な(デザイン関係のお仕事をされている)生徒さんの1人が、調理方法をホワイトボードに書いてくれました。




男性の方の作った薄焼き玉子(上手に出来ています)


酢飯を作るポイントを先生に教わりながら・・・・

ただ、混ぜればいいというものではない重要なポイントを教わります。




混ぜ方、うちわでの扇ぐタイミングを基本通りに作った酢飯はべたつきもなく、
とても口当たりのよい酢飯に仕上がります。

たくさんの具を混ぜて、完成


この日メニューは
五目ちらし寿司
ゲソときゅうりの生姜炒め
(ゲソときゅうりとセロリと長ネギと炒めるだけですが、食感良く、焼いた長ネギの甘みが上手く調和してすごく美味しかった。)
ハマグリのお吸い物


みなさんはどんなひな祭りを過ごしますか?


ボクには関係ないね

京都での公開セミナー当日の様子の写真が届きました。
来場者がたくさんいたのを写真を見て実感しました。
でも、次回の会場は本数の少ないバスを使って行く場所、最寄駅も県庁所在地でありながらほとんど何も無い駅だということを関西出身の方が教えてくれました。
多分、京都ほど人は集まらないでしょう。











男の料理教室1月

2009年01月29日 | 料理
今月は・・・・・とメニューを振り返ってみる。



「チキンピラフ」
ピラフを炊飯器ではなくお鍋で炊きました。
炊き込みご飯やピラフはお鍋で炊く方が絶対良いと今回も実感。
お米の食感が全然違うし、炊飯器だと、釜に匂いが残りますよね?
いくら洗っても次に白米を炊いた時にもまだ匂いが残っているのが気になる私には、お鍋は

「サーモンロール白菜」
ロールキャベツならぬロール白菜
中身は、しいたけ、レンコン、しょうが、そして生鮭です。
さっぱりとした優しい味のロール白菜で、お薦めです。

「ポテトサラダ」
新じゃがいもを使って。
ハムとタマネギとゆで卵と水菜が入ってます。
水菜を入れるのって美味しいわ~と新発見
このポテトサラダに使う、マヨネーズを手作りしました。
ハンドミキサーがなかったので、男性のパワーで泡だて器を使って・・・
意外にも力仕事は任せろ!みたいな男性人はいないようで、少しづつ交代で。
いや、気づけば一番若いまじめなお料理を真剣に勉強中の素敵な男性が頑張っていてくれた
でも、S先生が一番パワーあったような、私の方が男っぽいような

マヨネーズ手作りすると油をたくさん使っていることを改めて知らされる(怖い
そんな話しも飛び交いながら・・・
使う油の量を減らし。


カシャカシャと混ぜる混ぜる・・・


出来上がり~
油の量が少なかったから、クドクない酸味もそんなに強くないマヨネーズが出来上がりました。




ムフフッ、ここだけの話し・・・
実は「ピラフ」男性人の作ったものより私のテーブルで作ったものが格別に美味しかったのです
私と一緒に作った人とヒソヒソと「ここのが一番美味しいね~」と大満足でいただきました
みんなで作るのも楽しいけど、出来上がりの味にワクワクしながら食べるのも、とっても楽しい料理教室です



旬を学ぶ料理教室

2009年01月20日 | 料理
青森県のうまいものたち編最終回に参加してきました。
今回3回目。
男性の参加者も数名いらっしゃり最終回は大勢で賑やかな教室でした。
今回は同じテーブルにキビキビと仕切ってくれて、手際の良いYさんがいてくれて助かりましたわ~

使った食材は、
アピオス
ふかうら雪人参
温泉もやし(そばもやし)
冬陽しゅんぎく
食用菊(阿房宮)
つくなが1号
丸いも(つくねいも)
つぶゆき(極小粒米)
恋ほのか(香り米)
あおもり米
蓮田村のとまとけちゃっぷ
カネショウのりんご酢
りんごの食べ比べ





お料理は・・・・
アピオスとふかうら雪人参の酢豚

アピオスをはじめて食べた私。
甘くて、栗のようなさつまいものようなじゃいものような食感。
栄養価が高いのが特徴です。
津軽のりんごを原料にしたりんご酢と蓮田村のとまとけちゃっぷを使っての酢豚。
我が家にあるリンゴ酢とは全然違うと感じました。

「そばもやしと冬陽春菊の中華風辛子胡麻和え」
温泉もやし、ほそ~くてなが~いもやし。
すごく手間をかけて育てられる貴重なもやし。
細いくせしてシャキシャキしていました。
アクの少ない柔らかい春菊も確かにアクの少なさを感じる味でした。


つくなが1号の炊き込みご飯
つくねいもとながいもの掛け合わせがつくなが1号のようです。
つくねいもは、これです。(丸いもとも呼ばれているようです)

つくなが1号とつくねいもの食べ比べもしました

つくなが1号は長いもの水分を少し減らした感じがしました。
つくねいもはホクホク感があり密度が濃く、粘りも強かったような感じです。
つくねいもの方が私好みだったかな~?

つぶゆきおかき入り黒ごましるこ
つぶゆきの玄米、白米を油で揚げておかきにして、練り胡麻たっぷりの汁粉でいただきました。
う~ん、お口の中真っ黒
練り胡たっぷりで重みのある味・・・なんだかココアのような味がしたのが不思議。


リンゴの食べ比べ
ふじ、ジョナゴールド、金星
黄色の皮が金星(きんせい)です。
金星の甘みと水分と食感が一番美味しかった

私の隣でりんごは長野県産が好きとつぶやいていた方の言葉に納得したのが、
りんごの説明で青森県は冷蔵貯蔵していると言っていたのが係わっているかな?
秋、冬以外に出回っているりんごは好きではない私。
自分がこの特別な状態で保存されているりんごが好みではない事は以前から知っていたのですが、これが青森県が主流だとは知らなかった。
私も長野県産のりんごを主流に食べております。
でも、どっちがどうとは深く考えてみたことがなかった。
でも、青森県産の旬の時期に食べるりんごは美味しいですよ。
この金星もすごく美味しかったですよ。

アッという間の時間でしたが、普段食べることのないようなお野菜が食べられたので貴重な時間。
使った食材の中には飯田橋にある青森県のアンテナショップで手に入ることが出来るものもあります。
青森県庁の方の身振り手振りが加わった食材説明のお話も楽しかった。
この企画は色々な県をピックアップして、どんどんやってほしいな~と思いつつもアンケートに記入してくるのを忘れた
Yさん、相変わらずの私?と一緒に楽しい時間をありがとう