今日は、以前ブログに紹介した、社団法人日本愛玩動物協会の愛玩動物飼養管理士2級の試験でした。
申し込みは、今年の春・・・・試験まで長かった事。
一年に一度だけの試験なので、長すぎてほとんどギリギリまで真剣に勉強しなかった
試験は、我が家から結構近い某大学で行われました。
最寄駅を降りたとたん、ぞろぞろと列をなして歩く人々に着いて行った私。
(先頭の人が、受験する人じゃなかったらどうなるんだろ???なんて、自分で自分にギャグ言いながら・・・)(これ、ギャグじゃないか)
こんな事でもないと大学なんて入れない・・・・ちょっとワクワク。
緊張は無いものの頭の中は、詰め込んだ言葉や歴史上の人物の名前や鳥に関する事そして爬虫類の事などでごったがえしていた
試験は、100問あるかと思っていたら、60問だけだった。
時間にちょっと余裕があったのがまずく、考え直して書き直してしまった数問が間違っていた
問題用紙も解答用紙もすべて回収なので、自己採点は完璧には出来ない。
実は、予想以上に間違えてしまったようだ
ちょっとここで紹介をしておきます。
この社団法人日本愛玩動物協会の活動目的は、動物の愛護と適正な飼養及び管理についてその知識を普及するとともに、広く国民の間に動物を愛護する精神を啓発し生命の尊重、友愛及び平和の情操の涵養を図り、もって社会文化の発展に寄与することとしています。
(涵養とは、自然に水がしみ込むように、徐々に養い育てること。)
目的実現の為に目標を掲げています。
その目標をここに紹介します。
1.人も動物も共に命あるものとして大切にし、愛護する気持ちを持つ事の重要性を訴える。
2.動物の生理・習性・生態を理解した正しい飼育方法やしつけ方法を普及すること等により終生飼養への道程をつけ、動物を介したさまざまな社会的トラブルを 防止する
3.望まれない命を増やさないための飼育方法や、不妊処置等の啓発
4.動物の健康管理、疾病、人と動物の共通感染症などの知識の普及
5.飼育者としての責任と自覚を促し、社会的なマナーの修得を図る
何かの参考にしてもらえたら?と思います。
そして、私がこの資格に興味をもったのは何故かは、以前のブログに紹介したのでここでは省略します。
合格できなくても、知らなかった動物の事を知れたのと、一度だけの講習で心に残るお話を聞かせてもらう事が出来たので、すごく良い体験となりました
驚くような、うれしいネタが溜まっていますので、振り返りながらボチボチ更新します。
明日は、きっくと病院です!
今日は、疲れたから甘い物がたべた~い
写真は、ずいぶん前に作った「おはぎ」です。
申し込みは、今年の春・・・・試験まで長かった事。
一年に一度だけの試験なので、長すぎてほとんどギリギリまで真剣に勉強しなかった
試験は、我が家から結構近い某大学で行われました。
最寄駅を降りたとたん、ぞろぞろと列をなして歩く人々に着いて行った私。
(先頭の人が、受験する人じゃなかったらどうなるんだろ???なんて、自分で自分にギャグ言いながら・・・)(これ、ギャグじゃないか)
こんな事でもないと大学なんて入れない・・・・ちょっとワクワク。
緊張は無いものの頭の中は、詰め込んだ言葉や歴史上の人物の名前や鳥に関する事そして爬虫類の事などでごったがえしていた
試験は、100問あるかと思っていたら、60問だけだった。
時間にちょっと余裕があったのがまずく、考え直して書き直してしまった数問が間違っていた
問題用紙も解答用紙もすべて回収なので、自己採点は完璧には出来ない。
実は、予想以上に間違えてしまったようだ
ちょっとここで紹介をしておきます。
この社団法人日本愛玩動物協会の活動目的は、動物の愛護と適正な飼養及び管理についてその知識を普及するとともに、広く国民の間に動物を愛護する精神を啓発し生命の尊重、友愛及び平和の情操の涵養を図り、もって社会文化の発展に寄与することとしています。
(涵養とは、自然に水がしみ込むように、徐々に養い育てること。)
目的実現の為に目標を掲げています。
その目標をここに紹介します。
1.人も動物も共に命あるものとして大切にし、愛護する気持ちを持つ事の重要性を訴える。
2.動物の生理・習性・生態を理解した正しい飼育方法やしつけ方法を普及すること等により終生飼養への道程をつけ、動物を介したさまざまな社会的トラブルを 防止する
3.望まれない命を増やさないための飼育方法や、不妊処置等の啓発
4.動物の健康管理、疾病、人と動物の共通感染症などの知識の普及
5.飼育者としての責任と自覚を促し、社会的なマナーの修得を図る
何かの参考にしてもらえたら?と思います。
そして、私がこの資格に興味をもったのは何故かは、以前のブログに紹介したのでここでは省略します。
合格できなくても、知らなかった動物の事を知れたのと、一度だけの講習で心に残るお話を聞かせてもらう事が出来たので、すごく良い体験となりました
驚くような、うれしいネタが溜まっていますので、振り返りながらボチボチ更新します。
明日は、きっくと病院です!
今日は、疲れたから甘い物がたべた~い
写真は、ずいぶん前に作った「おはぎ」です。