goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】オリンピック大道公園(秦皇島)

2009年02月23日 22時03分40秒 | 撮影記録2008
●オリンピック大道公園(秦皇島) 撮影日 2008.10.19(日)

・秦皇島(中国)観光の次なる目的地は、北京オリンピックを記念して作られた公園です。

・バスの列はパトカーの先導で信号にひっかかることも無く、右折時も対向車線をせき止めているのでスイスイ進む。

・公園に到着。かなりの広さです。その全貌は定かではありませんが、少なくとも札幌の中島公園ぐらいの面積はありそう。
 
・歴代開催のオリンピックの様子をかたどった石のレリーフが並んでいます。
  
・レリーフを左手に見ながら散策。
 
・これは……誰だろう?? 見た事あるような無いような。石像は妙な立体感のある独特な作風です。
 
・モハメド・アリやカール・ルイスの姿も。東京五輪のバレーボールの像の(本来は日本であるべき?)ユニフォームには「中国」の文字が。「中国はこの時出てないから、これはウソです」とはガイドさんの談。

・ギリシア風の立派な像。それぞれ一個の石の固まりから削りだして造ったものだそうです。
 
・中国の歴代メダリストの像。
 
・石のレリーフの回廊を過ぎ、公園のシンボルの巨大な像へと向かう。通路の両脇にはオリンピックで活躍した選手の手・足型が並んでいます。
 
・近づいてみるとかなりでっかい像です。
 
・像の周囲は池で円形に囲まれています。
 
・この像は鳩をモチーフにしたものです。なぜ鳩なのかはよく分かりません。中国にとっては象徴的な鳥なのでしょうか。
 
・ガイドさんより「この場で少々お待ちください」の指示。

・待つことしばし。「秦皇島市の御好意により、特別に噴水を見せてくれる事になりました!」のガイドさんの言葉の後、噴水が噴き出しました。
 
・中華風の音楽も鳴り出し、それに合わせて池の隅々に仕掛けられた噴水が一斉に動き出す。
 
・本来、この噴水の起動は週に一度しかないイベントなのだとか。
 
・一体何が起こったのかと、中国のお客さんたちもわらわらと集まってきました。珍しい噴水に、中国のお子ちゃまたちは大喜び。平気で柵を乗り越えていくので、「これこれ危ないよ」とツアーのメンバーに引き戻される一幕も。
 
・このような大規模な噴水装置を目にするのは初めてのことです。うっすら虹がかかっていましたが、うまく写真に収めることはできませんでした。
 
・しばらく見入っていましたが、噴水ショーは終わる気配を見せないので、途中でその場を後に。

・公園散策後は、途中にトイレが無かったので公園内の小さな公衆トイレに行列が。写真はそのそばにあったローラースケート用(?)のリンク。
~~~~~~~
⇒⇒⇒【旅】中国(秦皇島・北京)旅行 まとめ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▲閉店【食】真々庵 樽そば [... | トップ | 【本】漢語の知識 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

撮影記録2008」カテゴリの最新記事