
●祝津交通公園(室蘭) 撮影日 2008.11.30(日) [Yahoo!地図]

・「祝津交通公園が無くなる」という話を聞き、無くなる前に、ということで撮りに行ってきました。

・こちらは室蘭半島の先端部、祝津展望台へ登る坂の途中にあります。前を通ってチラリと視界には入っていましたが、足を踏み入れるのは初めてのことです。

・ゴーカート移転のお知らせ。しかし実際、こちらでゴーカートが動いているのは見たことはありません。

・公園全景。人の姿は無く、閑散としています。

・管理棟またはゴーカートの倉庫?

・ゴーカートの乗り場。かつては子供達で賑わった時期もあったのでしょう。


・ゴーカート使用心得。

・コースを歩いてみる。

・ゴーカートを通して子供達に正しい交通ルールを身につけてもらうのが目的だそうですが、このタイプの公園は見たことがありません。しかし調べてみると千歳や函館にも同様の施設があるようです。

・ミニチュア版の信号までついて、結構本格的。

・道路に囲まれた芝生部分には通常の公園の遊具が設置されています。

・今となってみれば、一度はゴーカートに乗ってみたかった。友人同士で行ったりしたら、自然とレースになるのは火を見るよりも明らかですが、運用は大丈夫だったのでしょうか。



・往時が偲ばれる公園の風景。

・公園内の公衆便所の壁に描かれた絵。結構上手に描いてあります。

・坂の上には『祝津公園』として、グラウンドなどがあるようです。

・今後この敷地がどうなるのかは不明です。


・「祝津交通公園が無くなる」という話を聞き、無くなる前に、ということで撮りに行ってきました。


・こちらは室蘭半島の先端部、祝津展望台へ登る坂の途中にあります。前を通ってチラリと視界には入っていましたが、足を踏み入れるのは初めてのことです。

・ゴーカート移転のお知らせ。しかし実際、こちらでゴーカートが動いているのは見たことはありません。

・公園全景。人の姿は無く、閑散としています。


・管理棟またはゴーカートの倉庫?


・ゴーカートの乗り場。かつては子供達で賑わった時期もあったのでしょう。



・ゴーカート使用心得。

・コースを歩いてみる。


・ゴーカートを通して子供達に正しい交通ルールを身につけてもらうのが目的だそうですが、このタイプの公園は見たことがありません。しかし調べてみると千歳や函館にも同様の施設があるようです。

・ミニチュア版の信号までついて、結構本格的。


・道路に囲まれた芝生部分には通常の公園の遊具が設置されています。


・今となってみれば、一度はゴーカートに乗ってみたかった。友人同士で行ったりしたら、自然とレースになるのは火を見るよりも明らかですが、運用は大丈夫だったのでしょうか。





・往時が偲ばれる公園の風景。


・公園内の公衆便所の壁に描かれた絵。結構上手に描いてあります。

・坂の上には『祝津公園』として、グラウンドなどがあるようです。


・今後この敷地がどうなるのかは不明です。
知らなかった。
小さい頃からの想い出の場所です。
亡くなった父とや、小学校時代のグループデート(?)で、ゴーカートに乗りましたよ。
寂しいなぁ・・・。
どうも私の勘違い・聞き違いの可能性が強そうです。
それはそうと『グループデート』って甘酸っぱくてステキな響きの言葉ですねぇ。