goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】Napier早朝散策(ニュージーランド)前編

2011年10月30日 08時00分09秒 | 撮影記録2010
Napier早朝散策(ニュージーランド)前編 撮影日 2010.11.12(金) [Googleマップ]

・ニュージーランド旅行二日目は早朝に起きて、早速ネピアの街の散策に出てみました。海から昇る朝日を撮れたらと思ったのですが、空は生憎の曇天模様。こちらでは朝に雲って昼に晴れるという天気のパターンがほとんどで、結局ニュージーランド滞在中は朝日を拝むことはできませんでした。
 
・こちらの信号機はやや表示が複雑で、道路を渡ってよいものやら迷う場面が多々ありました。
 
・早朝なので、車の通行はまばらです。青い建物はみやげ物店。
 
・公園に生えた立派なヤシの木。この木があるおかげで、日本(北海道)とは随分と雰囲気が違って感じられます。

・公園内にたつ大きな石碑。
  
・"OUR GLORIOUS DEAD" の碑文とその年号より、戦死者を弔う碑のようです。

・公園内に生えたのこれまた立派な木。
 
・普段見かけぬ、南国風な形の木です。
 
・商店街の入口にやってきました。
  
・商店街にはいろいろな店が並んでいます。ほぼ全ての店舗が埋まっており、室蘭のシャッター街とは随分様子が違います。こちらでは新しい巨大なスーパーと、このような個人商店のどちらも機能し、共存共栄しているのが不思議に感じました。

・こちらは海に近いので、カモメがゴミを荒らしていました。カラスはあまり見かけなかったような気がします。
 
・歩道のあちこちに設置された用途不明の謎の物体。これはベンチでしょうか。
  
・街の風景あれこれ。
  
・こちらの通りは車道よりも歩道に多くのスペースを割いています。

・小さな清掃車が街を掃除中。
  
・犬を連れたオシャレな婦人の像。
  
・ネピアの街は1931年の大地震により壊滅的な被害を受け、今残るのはその当時復興された街並です。立て直された建築物は復興当時に流行だった『アール・デコ(Art Deco)』様式でデザインされ、その統一された街並が美しいということで、街の観光資源となっています。
  
・交差点にたつハートがいっぱいのオブジェ。何か意味があるのかもしれませんが、詳細不明。
 
・いろいろな店が並んでいましたが、いわゆる『コンビニ』は見当たりませんでした。

・まだ眠っている商店街。
(中編へ続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の細々したこと 2011.10.... | トップ | ▲閉店【食】Spicy Soup Curry... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

撮影記録2010」カテゴリの最新記事