
2011 千歳・支笏湖 氷濤まつり(千歳)後編 撮影日 2011.2.7(月) [支笏湖温泉旅館組合][Yahoo!ロコ]
・支笏湖名物の氷の祭典の様子、後編。

・氷の滑り台の設置された会場中心の広場の様子。まだ早めの時間帯のため空いています。

・プレハブの休憩所。

・休憩所内の様子。中にはイスなどは無く、自動販売機やスポンサーの商品の展示がある程度です。それでもいくらか寒さをしのげるのは助かります。

・休憩所を出て、散策再開。

・『苔の洞門』の外側の様子。

・レンズを広角に変えて再び緑の回廊へ。

・どこか非現実的で不思議な空間です。

・緑色に透き通ったつららをあれこれ撮影。

・『苔の洞門』出口の様子。

・『ビックマウンテン』内の様子。

・観光客で賑わう『ドリームステージ』。祭りのイベントはこちらで行われるのでしょうか。

・氷の展望台にも再度上ってみました。

・『ブルーシャトー』内の様子。

・細い氷の通路を伝って下へと下りる。

・列をなして通路を下る観光客。

・氷の壁面の小さなギャラリー。

・氷も空も青色ですが、こうして並べてみると全く違った色をしています。

・場内の手動(?)温度計によるとただいまの気温は-2℃。真冬にしては過ごしやすい温度です。

・思う存分写真を撮ったところで会場を後に。

・支笏湖を左手に眺めながら散策路を上る。

・駐車場へと戻ってきてみると、車の数がぐんと増えていました。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
《関連記事》
【写】第31回 2009 千歳・支笏湖 氷濤まつり(千歳)(2009.2.8)
・支笏湖名物の氷の祭典の様子、後編。


・氷の滑り台の設置された会場中心の広場の様子。まだ早めの時間帯のため空いています。

・プレハブの休憩所。


・休憩所内の様子。中にはイスなどは無く、自動販売機やスポンサーの商品の展示がある程度です。それでもいくらか寒さをしのげるのは助かります。


・休憩所を出て、散策再開。


・『苔の洞門』の外側の様子。


・レンズを広角に変えて再び緑の回廊へ。



・どこか非現実的で不思議な空間です。



・緑色に透き通ったつららをあれこれ撮影。

・『苔の洞門』出口の様子。


・『ビックマウンテン』内の様子。


・観光客で賑わう『ドリームステージ』。祭りのイベントはこちらで行われるのでしょうか。

・氷の展望台にも再度上ってみました。


・『ブルーシャトー』内の様子。


・細い氷の通路を伝って下へと下りる。

・列をなして通路を下る観光客。


・氷の壁面の小さなギャラリー。


・氷も空も青色ですが、こうして並べてみると全く違った色をしています。


・場内の手動(?)温度計によるとただいまの気温は-2℃。真冬にしては過ごしやすい温度です。


・思う存分写真を撮ったところで会場を後に。


・支笏湖を左手に眺めながら散策路を上る。

・駐車場へと戻ってきてみると、車の数がぐんと増えていました。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
《関連記事》
【写】第31回 2009 千歳・支笏湖 氷濤まつり(千歳)(2009.2.8)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます