
洋酒芸術館 うるわし [居酒屋@米沢][facebook][食べログ]
2017.3.2(木)19:05入店(初)
注文 カクテルなど 計3800円

こちらはJR米沢駅より西に1.5kmほど離れた飲み屋街の一角。米沢飲み歩きの二軒目は、その奥まった場所でひっそりと営業しているバーに入ってみました。なんとも素敵なネーミングの店です。

落ち着いた雰囲気の店内はカウンター10席弱にイス席約4卓。BGMはオールディーズ。店を賄うのは若い男性マスターが一人。まだオープンしたばかりの時間帯だったので他の客はおらず、空いていました。

ソファー席の様子。こちらは開業から既に半世紀以上経ち、すぐ近くに系列のワインバーもあるのだとか。

ソルティドック(?円):まずは塩付きのカクテルをいただく。確認したところ、フレッシュフルーツのカクテルは置いていないとのこと。

お通し(?円):お通しはスナック菓子などが出てきます。値段は「秘密」とのこと。はじめは「変な客だ」と思われたようですが、じきに打ち解けてあれこれ世間話。米沢の飲食店情報などあれこれ教えてもらいました。

マティーニ(?円)

マスターもマティーニ好きだそうで、あれこれ研究して辿り着いた一杯とのこと。ジンはタンカレーとビーフィーターをブレンド。華やかな香りがたちますが、喉をすんなりと通過します。

ギネスビール(?円):ビールを飲んでひと休み。生ではなく缶ビールでしたが、クリーミーな泡立ち。

マルガリータ(?円):マスターおすすめのカクテルをいただく。またも塩付き。

会計は計3800円。4杯飲んだにしては安いです。酒が一杯約700円で、お通しが1000円というところでしょうか。
[Canon PowerShot G7X2]
2017.3.2(木)19:05入店(初)
注文 カクテルなど 計3800円


こちらはJR米沢駅より西に1.5kmほど離れた飲み屋街の一角。米沢飲み歩きの二軒目は、その奥まった場所でひっそりと営業しているバーに入ってみました。なんとも素敵なネーミングの店です。




落ち着いた雰囲気の店内はカウンター10席弱にイス席約4卓。BGMはオールディーズ。店を賄うのは若い男性マスターが一人。まだオープンしたばかりの時間帯だったので他の客はおらず、空いていました。



ソファー席の様子。こちらは開業から既に半世紀以上経ち、すぐ近くに系列のワインバーもあるのだとか。



ソルティドック(?円):まずは塩付きのカクテルをいただく。確認したところ、フレッシュフルーツのカクテルは置いていないとのこと。

お通し(?円):お通しはスナック菓子などが出てきます。値段は「秘密」とのこと。はじめは「変な客だ」と思われたようですが、じきに打ち解けてあれこれ世間話。米沢の飲食店情報などあれこれ教えてもらいました。

マティーニ(?円)



マスターもマティーニ好きだそうで、あれこれ研究して辿り着いた一杯とのこと。ジンはタンカレーとビーフィーターをブレンド。華やかな香りがたちますが、喉をすんなりと通過します。



ギネスビール(?円):ビールを飲んでひと休み。生ではなく缶ビールでしたが、クリーミーな泡立ち。



マルガリータ(?円):マスターおすすめのカクテルをいただく。またも塩付き。

会計は計3800円。4杯飲んだにしては安いです。酒が一杯約700円で、お通しが1000円というところでしょうか。
[Canon PowerShot G7X2]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます