
♪室蘭市民オケ練習 2007.1.29(月)19:00-21:15@室蘭市文化センター小ホール
曲 古典1楽章→エグモント→ペールギュント→他いろいろ
皆様こんばんは。某所に電話をかけた際、留守電メッセージにむかって話しかけてしまい一人でちょっぴり気恥ずかしい気分を味わったぴかりんです。
楽譜や譜面台その他を置かせてもらっている通常練習場が改修工事のため使えず、今年に入ってジプシー生活をしている室蘭オケ。譜面台(約30本)とオケ全体の楽譜は私が持っているので、練習に遅れるわけにはいきません。
練習一曲目はプロコフィエフの古典交響曲。やるのは1楽章のみとのことで私か全パートの楽譜を作りました。1パート作るのに約2時間かかり、それが12パート分で全部で24時間くらいかかっている計算です。昨年末から時間の合間をみてちまちま作り続け、ようやく完成しお披露目となりました。
「難しくて弾けないから止めにしよう!」
一回通しておしまい。15分の命でした。ありがとうございました。いつか日の目を見ることがありますように…
休憩時間、某団員様より頼まれ事が。お駄賃に手作りの五目おにぎりをいただきました[写真]。ちょっと救われた気分。
9時過ぎに練習が終わり、会場を借りている10時ギリギリまで居残り練習。自宅のアパートでは思い切り音を出せないので貴重な練習時間。必死でさらいました。ブラ1・2楽章のソロを(←本番で弾くわけではない)。
最後に一人、楽譜と譜面台を車に積み込み、練習終了。次回には工事が終わってジプシー生活ともおさらばです。
おにぎりうまうま。
♪本番 室蘭新日鐵病院コンサート 2007.3.19(月)夜
曲 古典1楽章→エグモント→ペールギュント→他いろいろ
皆様こんばんは。某所に電話をかけた際、留守電メッセージにむかって話しかけてしまい一人でちょっぴり気恥ずかしい気分を味わったぴかりんです。
楽譜や譜面台その他を置かせてもらっている通常練習場が改修工事のため使えず、今年に入ってジプシー生活をしている室蘭オケ。譜面台(約30本)とオケ全体の楽譜は私が持っているので、練習に遅れるわけにはいきません。
練習一曲目はプロコフィエフの古典交響曲。やるのは1楽章のみとのことで私か全パートの楽譜を作りました。1パート作るのに約2時間かかり、それが12パート分で全部で24時間くらいかかっている計算です。昨年末から時間の合間をみてちまちま作り続け、ようやく完成しお披露目となりました。
「難しくて弾けないから止めにしよう!」
一回通しておしまい。15分の命でした。ありがとうございました。いつか日の目を見ることがありますように…
休憩時間、某団員様より頼まれ事が。お駄賃に手作りの五目おにぎりをいただきました[写真]。ちょっと救われた気分。
9時過ぎに練習が終わり、会場を借りている10時ギリギリまで居残り練習。自宅のアパートでは思い切り音を出せないので貴重な練習時間。必死でさらいました。ブラ1・2楽章のソロを(←本番で弾くわけではない)。
最後に一人、楽譜と譜面台を車に積み込み、練習終了。次回には工事が終わってジプシー生活ともおさらばです。
おにぎりうまうま。
♪本番 室蘭新日鐵病院コンサート 2007.3.19(月)夜
でも、思い切り笑ってしまいました。ごめんなさい!!
古典、良いっすよね、絶対弾けそうにないけど・・
2楽章のソロ、今度お聴かせ下さいな!!
コンマス君、上手でしたね。真っ黒の手にはビックリしましたが・・
でも、もし自分だったら…。人間不信になったりして。
でも、時々は思っていて。
でも口にしなきゃね。
製本いつもありがとう。
譜面代や楽器運び いつもありがとう。
本番の会場設営、後かたづけ いつもありがとう。
それから、それから 気がつかないところでいろいろありがとう
これはピカリンだけじゃないね。
プロコフィエフ初見一回やってみておしまいは私もちょっと残念
練習したからって出来はたいして変わらないかもしれないけど
ピーターで学んだこと、ちょっとは活かせたかもしれないし。
(個人的には思い出したくない過去だけど)
今までオケでやった曲ではお目にかかったことのない超高音域の音がゴロゴロ出てきて、思わず加線数えたりして。
遊ぶには面白いのでパート譜、ちゃんと持って帰りましたよ。
写真、石ころかと思ったら ヒェ~
私がにぎったものだったのね。
チンして食べてと言うの忘れちゃった。
うまうま・・・素直に受け取ります。
頼み事、どうぞよろしく!
アカン…涙で画面が見えん…
さて。風呂風呂。
(*´∀`*)ノ