goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

エジプト・ギリシャ周遊 2日目

2019年09月23日 09時15分16秒 | 旅行記録
●2019.9.23(月) 

7:00 朝食の気配がしたので起床。
ほとんど眠れなかった。
機内はかなり寒く感じる。


7:10 朝食。甘い玉子焼きとつくね。


ドバイの夜景は美しい。


日本時間8:45→ドバイ時間3:45 ドバイ空港着。
ほぼ定刻通り。


広大な空港内をモノレールなど使いながら移動。


水を買ったら、1本5.5ドルとやたらと高かった。


待ち時間が4時間ほどあるのでベンチで仮眠。


8:40 定刻より25分遅れで離陸。


先の飛行機もそうだったが、ゲームにテトリスが入ってなくて残念。


映画『The Marthian』(邦題『オデッセイ』?)鑑賞。
これはなかなか面白い映画。
そして隣を見ると母親も同じ映画を見ていた。
やはり親子?!


ドバイ時間11:55→カイロ時間9:55 定刻より10分早くカイロ空港着。
札幌から丸一日以上かかって、やっとたどり着いた。


長いエスカレーターを下りるとガイドさんが待っていて無事落ち合えた。
ここが一番心配だったが、日本語表記の紙を持って立っていたのですぐに分かった。
まずは入国ビザ(25米ドル)を購入。
入国審査は長蛇の列で、抜けるのに約25分かかった。


空港からは専用車で移動。
約10人乗れるワゴン車に、専属スタッフ3名と客2名が乗車。
移動の車内では日本語ペラペラのスタッフよりエジプトの観光情報をもらった。


移動中、とにかく車の多さに度肝を抜かれる。
話には聞いていたけどこれ程の状況とは。
車でひしめく片側三車線の大通りを横断する自信、まるで無し。


まずはランチへ。
着いた店はナイル川に浮かぶ船のレストラン『スカラベ』。

 
スープ、サラダ、メイン、デザートが出て、外国らしくすごい量。
二人で一人前でも多いくらい。
スープと、牛肉のつくねのような料理にヨーグルトソースを付けると美味しかった。
日本には無い味わい。


13:20 エジプト考古学博物館見学。

 
とても一日で見て回れる規模ではないので、ガイドの後について美味しいところだけ見て回る


スマホ撮影は無料だが、デジカメ撮影は「撮影券」の購入が必要。


かわいいライオンの像(香水入れ)を見つけた。


最大の目玉の展示物のツタンカーメンの黄金のマスクはやはり惚れ惚れするような造形。
特別な部屋に安置されていて、残念ながら撮影禁止。
写真はその棺が収められていた黄金の箱(?)。
また、棺に収められていたミイラを10体ほど集めた部屋もあったが、夢に出てきそうな様子だった。。。


ギザのホテルにチェックインして小休止。
予想よりも豪華な部屋だった。
ここでガイドのスタッフがまた一人増えて、のべ4名にお世話になることに。


夕食をとる店へ移動中、道端にピラミッド出現!
こんなに街中から見えるものとは思わなかった。


17:20 ギザの『REGENCY HOTEL』に入ったレストランで夕食。
窓からはピラミッドの先端が見える。

 
メインの料理は鶏もも肉の料理。
日本の物とは違って、みっちりとして引き締まって食べ応えある肉質。
昼にも食べたスープが出てきて、これが美味しかった。
具の「雀の舌」という米のような形のマカロニを母親がお気に召した様子。


カイロ交響楽団の演奏会を聴きにカイロオペラハウスへ。
この入場時に問題発生。
「ジャケットとネクタイ着用」のドレスコードに、Tシャツ姿で行った自分が引っかかってしまい、入場をお断りされてしまった!
過去、ウィーンやパリでオペラを観た時は何ともなかったので、「カイロなら大丈夫だろう」とたかをくくっていたのだが。
ここで同行していたガイドのお兄さんから提案が。
「僕のワイシャツと君のTシャツを交換しよう。ネクタイもあるし」
というわけで車で着替えて会場へ向かい入口を無事通過。
たまたまジャケットぽい上着を着ていて助かった。
事情を知ってる受付スタッフも皆ウケていた。
エジプトにて、後から思い出し笑いしてしまうような、こんなドタバタ劇が。


演奏家の曲目はエジプトの作曲家「Rageh Dawoud」の作品特集。
演奏はカイロ交響楽団。
その作曲家も会場に来ていて、エジプトでは著名な方らしい。
クラシックというよりもムード音楽的な曲調で、エジプトの聴衆は盛り上がっていた。
開演20:00なのに実際演奏が始まったのは20:20頃で、終わったのは23時前。
疲れていたので半分くらい寝てしまった。
ちなみにチケットは一番高い席でも110エジプトポンド≒700円と格安。
演奏中会場が静かになった時に、チュンチュンと小鳥の声が聞こえたが、天井裏に住んでいるのだろうか。
いろいろ衝撃的な演奏会だった。


23:30 ホテルに帰着。
ホテル内のバーに飲みに行こうと思ったら23時で閉店だった。
わざわざ外に飲みに出る勇気は無く、大人しく寝ることに。


25:00 就寝。
やっと布団で眠ることが出来て幸せ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする