goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

ローマ~ウィーン旅行7日目

2017年04月06日 20時40分40秒 | 旅行記録


6時頃、ローマのホテルにて母親のかけた目覚ましで目が覚める。
そして7時頃ダラダラと起床。

07:30 ホテルにて朝食。
バイキング形式で出る食事は毎日ほぼ同じ。


本日はウィーンに移動するので必死に荷造り。

08:00 ホテル出発。
行き先が地下鉄などでは行きづらい場所なので、ホテルにタクシーを読んでもらった。
ここでロビーにて、イギリスのおばちゃん家族と出くわし別れの挨拶を交わす。
ビールを何本も奢って貰ったので、お返しに母親が日本から持ってきていた煎餅セットをプレゼント、


サンタ・クローチェ・イン・ジェルザレンメ聖堂を見学。
こちらも大きくてきらびやかな聖堂だった。
中にはキリストを磔にした十字架の一部と、体に打ち込まれた釘とされる物などが安置されている。


次に先日休館日でふられてしまった、聖堂の敷地内にある『国立楽器博物館』を見学。
「え?!たったこれだけ??」
という物足りない内容でスタッフによくよく聞いてみると、ただいま改修工事中で半分は閉まっているとのことで残念。
弦楽器製作の本場イタリアなので、ストラディバリウスがずらりと並んでいるかと思ったがそういう雰囲気ではなかった。


再度タクシーで移動して、街中で買い物。
革製の財布やカバンなどを物色。
イタリアのタクシーはイメージが悪かったが、ローマで何度か利用したものの、日本と変わらない雰囲気だった。


10:45 ホテルに預けていた荷物を引き取ってテルミニ駅へ。

 
テルミニ駅にて母親らが乗る列車の手続きを行う。
しかし窓口は込み合っていて、結局45分ほど待たされた。


ここで大チョンボ。
テルミニ駅から空港へ向う特急のチケットを、買う必要の無い他3名分まで購入してしまった。
約5500円をドブに捨てた計算。

 
フィウミチーノ空港着。
時間はカツカツで、ゲート前のベンチで昼食のサンドイッチを急いで胃に詰め込む。


飛行機までバスで移動して搭乗。
ウィーンまでは二時間弱の飛行。


16:00 ウィーン着。
ローマと比べてかなり寒い。


ウィーンでは入国審査が無く、荷物を受け取るだけですぐに外に出られた。

 
空港からはタクシーで移動。
途中、ベートーベンやブラームスらが眠る中央墓地に寄る。
ウィーンの風はかなり冷たい。


無事ホテルにチェックイン。
こちらは三年前にも泊まったホテル。
それにしても、ホテルまでのタクシー代を100ユーロ(約1.3万円)も請求されてしまった。
墓地で待ってもらったり大型車である事を差し引いても有り得ない金額だと思うのだが。。。
いかついオッサンドライバーに文句をつける気にもなれず言うがままに支払ってしまい、後悔。


ホテルで少し休んだ後、夕食を食べに街に出た。

 
「Ammerlingbeisl」という店で夕食。
はじめはその騒々しい雰囲気に馴染めなかったが、料理はとても美味しかった。
途中、三名を店に残して一人で演奏会へ。

 
久々の楽友協会へ。
まずはチケットオフィスで翌日の別な演奏会のチケットを受け取る。


黄金のホールにテンションも上がる。
演目は、hr交響楽団によるベートーベン ミサ・ソレムニス。


上記曲目は初めて生で聴いたが、その迫力に圧倒された。
オケ、合唱、歌のソリストそれぞれ素晴らしく涙の出そうな凄い演奏だった。
今更ながら、
「オーケストラって、カッコイイ!!」


帰り道、『Wine&Co』という店に寄って、今日は控えめに白ワインを1杯だけいただく。
日本人の友達がいるというスタッフが話しかけてきた。


缶ビールを買いに、三年前もお世話になったファーストフード店へ。

ホテルに戻って、ロビーで一人作戦会議。
修学旅行の学生がチョロチョロとしていてうるさい。
それにしても鼻水が止まらず困った。

午前1時ころ(?)就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ~ウィーン旅行6日目

2017年04月06日 05時56分31秒 | 旅行記録
※母親らのお守りに忙殺されていて、更新が滞っていますが元気に過ごしています。
06:40 ローマのホテルにて起床。
そこそこ睡眠時間がとれてよかった。

08:05 ホテル出発。
今日もいい天気。
移動は、母親らにとっては初体験の地下鉄を利用。


古代の街並みを残した遺跡が並ぶ『フォロ・ロマーノ』へ。
開場時間に着くと入場口はまだ閑散としていて、この日一番乗りとなった。

 
約2000年前の遺跡の街をのんびりと散策。


遺跡の見学後、ふたたび地下鉄で移動。
そろそろローマの地下鉄にも慣れてきた。


地下鉄駅からしばらく歩いて、次なる目的地の『ボルゲーゼ美術館』へ。


入館予約した時間が来るまで、公園のベンチで昼食。
移動途中で買ったサンドイッチをいただく。
外で食事をするには気持ちよく丁度よい陽気。

 
ボルゲーゼ美術館見学。
目玉は、ラファエロやカラヴァッジョらの作品。

 
海外の有名美術館は超巨大な所が多いが、こちらは見て回るには手頃な規模。

美術館よりタクシーで、ローマ歌劇場へ移動。
今夜一人で行く予定だったバレエ公演に他3名も「行きたい!」との事で、急遽当日券を購入。


ついでに近かったので、一行四名で先日寄った靴屋を訪問。
結果、母親ほか一行で計4足(約500E)お買い上げ。
数千円分はまけてもらった。

 
母親ら三名はしばしホテルにて休憩。
その間、一人で街を散策。
S.M,マッジョーレ大聖堂を見学。

 
一行四名でホテルそばのレストランで夕食。
本場で初めて味わうカルボナーラ(目的約200g)は、クリーム感は少なく玉子はボソボソだったが、
「いままでカルボナーラだと思って食べていたものはなんだったんだ?!」
というほど美味かった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする