goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【旅】東北遠征2日目 その2

2016年02月11日 17時42分39秒 | 旅行記録


19:30 定刻よりやや早く山形着。
新潟よりは少し雪があり、より寒く感じる。


ホテルにチェックイン。
照明のスイッチの場所が分からずしばらく探した。


一軒目『甚平衞』:山形駅すぐそばの居酒屋に入店。
優しいおばちゃん二人が相手をしてくれる、アットホームな店。
オリジナル料理『ひっぱりそうめん』などをいただく。
手作り感がムンムン漂う料理でなかなか美味。


二軒目『クナイペ』:ビールの品揃えが豊富な店。
『琥珀の瞬間』を久しぶりに飲んだ。
明日の山形観光の一人作戦会議。


山形の飲み屋街をうろついてると、「札幌ラーメン」の店発見。


四軒目『ブルーマーケット』:マティーニをいただく。
ノーチャージなのでカクテル一杯710円しかかからなかった。


四軒目『麺藤田』:店名の読みは「めんどうだ」。
『中華そば(690円)』を注文。
麺はソーメンのようなストレートの細麺。


五軒目『サントリーバー ライズ』:体力的にしんどいので、もう一軒行くかどうか迷ったが
「一杯だけ」
と入店。
本日二杯目のマティーニは、途中でギブアップ。
そのジンを転用して別なカクテルを作ってもらった。


01:00 就寝。
今日もヘトヘト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】東北遠征2日目

2016年02月11日 09時37分48秒 | 旅行記録


9:30 新潟のホテルにて起床。
さすがに昨夜は飲みすぎた。
反省。


10:05 ホテル発。
天候曇り。北海道の11月くらいの雰囲気。


とりあえずチャリンコを借りて新潟の街を散策。


初めて目にする信濃川。
鏡のような水面でステキな眺め。


白山神社参拝。
街中の大きな社。


アーケードのついた商店街を散策していると、何故かドカベンの銅像があった。


アーケード街で見つけた渋い喫茶店『マキ』で昼食。
日替わり定食の『チーズポークソテー(700円)』をいただく。
店の雰囲気も料理の味も昭和的。


街中で見かけた信号機の形状に衝撃を受ける。


海際の高台にある日和山展望台訪問。


海際の道をひたすら自転車をこいで、堤防を見下ろす展望台にたどり着いた。


『関屋分水資料館』という小さな資料館を見学。


メジャーな観光スポットらしき『新潟県政記念館』に来てみると、なんと祝日休館。
また、ここで観光マップを紛失した事に気づいた。


『朱鷺メッセ』訪問。
水際にそびえるやたらと立派な建物。


『ベフコばかうけ展望室』より新潟の街を一望。
なんと入場無料。


「ばかうけ」とは何の事かと思ったら、見たことあるお菓子だった。
このお菓子が新潟名産だったとは。


今回は転ぶことなく無事自転車を返却。
4時間使用で200円と格安。
変速機無しでも何とかなった。


昨夜得た情報により新潟駅そばの『ぽんしゅ館』へ。
『純米酒飲み比べセット(800円)』と『おつまみセット(300円)』注文。
昼から日本酒飲み比べという贅沢。


先の店とは別に『利き酒コーナー』がちゃんとあった。
危うく見逃すところ。危ない危ない。
5銘柄味わうことができるが、既に舌はマヒして味分からず。
たぶん今の自分は酒臭いので人に近づかないよう注意。


山形行きのバスに乗車。
約3時間半の移動。


17:35 小国町の道の駅で休憩。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする