goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2013.1.6(日)~1.12(土)

2013年01月12日 22時00分08秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。正月休みに自分に課した宿題をほとんど何ひとつこなせなかったぴかりんです。

●1/6(日)

●1/7(月)

●1/8(火)
・第41回ぴかりん会(仮)
 
 第41回ぴかりん会(仮)を開催。メンバーはお久しぶりのK氏とぴかりんの計2名。今回は輪西の老舗特集ということで、『鳥よし』→『久礼居土留』と巡り、次に中島の『カリラ』へ行ってみると満席で入店できず(火曜なのに!?)、いつもの『EST~』へ。各人ともビール約1リットル、カクテル3杯、どぶろくグラス約2杯と飲み継ぎ、仕上げに三次会場でストレートのウイスキーを手にしたところで、日ごろの疲れが出たらしくK氏がイビキをかきつつ御就寝。復活を待ちつつ、K氏のウイスキーもいただきつつ、しばらく一人の世界に。帰りは寒空の下凍えつつも、徒歩にて無事帰宅。

●1/9(水)

●1/10(木)

●1/11(金)
・寒い
 布団1枚に加えて毛布2枚かけて寝ていたにもかかわらず、寒さで目が覚めた。そして家を出てみると足下に違和感が。玄関に置いてあった靴の底のゴム部分が凍りついて木の板のような感触になっていた。もう長いこと室蘭に住んでいるが、こんなことは初めて。

【練】グランドピアノ解体@サオケレッスン
 サオケ(札幌教育大サークルオケ)のバイオリンレッスンにて。「Aさん、ちょっとこのフレーズをピアノで弾いてみてくれる?」と指示を出し、Aさんがピアノの鍵盤のフタを開けたところ、「カチャ……」と何かが落ちる音。「あれ、今なんか音しなかった??」 「そういえばここ(フタの上)にBさんのケータイ置いてなかったっけ!?」 という訳で、Bさんのケータイが普通では手の届かない、グランドピアノの鍵盤裏のスペースに落ち込んでしまい、ひと騒動に。結局、調律時のピアノ面が頭にあったので、見よう見まねで鍵盤付近を解体し、ケータイを無事救出。一時はどうなることかと思ったが、バイオリンレッスンのついでにピアノ解体の方法まで知ることができ、一石二鳥!?

・本日の実家のツマミ
 手前より、白菜の漬物、カボチャスープ、ほうれん草とジャコ。直前に食事をしてきたので、スープ以外は腹に収めることはできなかった。

●1/12(土)
・ああ勘違い~『探訪』
 「たんほう」で変換をかけてもなぜか変換できない。正解は「たんぼう」だった。こんなに常識的な単語ですらまだ勘違いがあるとは。驚愕。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
<2013年>
1/14(月祝)14:00開演@砂川市地域交流センターゆう:ニューイヤーコンサート@オーケストラHARUKA
1/27(日)13:30開演@花巻市文化会館:北海道農民管弦楽団 花巻公演
2/10(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ第75回アトリエコンサート
2/16(土)18:45開演@大麻公民館えぽあホール:第4回黒澤記念室内楽演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン ドールズ [いろいろ@室蘭]

2013年01月12日 15時00分44秒 | 外食記録2012
レストラン ドールズ(Restaurant Dools)[いろいろ@室蘭][室蘭タウン]
2012.9.25(火)11:50入店(初)
注文 ランチバイキング 700円

 
・室蘭港そばの入江町のホテル『セピアス花壇』の一階に入ったレストラン。同じ並びには『エスカル室蘭』もあります。
  
・店の入口の様子。日替わりランチのサンプルやメニュー表が置いてあります。かなり昔(10年以上前?)にも同所のレストランに入った記憶がありますが、当時とは店舗が変わっている様子。
  
・店内は二間に分かれていてかなり広く、合わせてテーブルが10卓以上に加え、窓際のカウンター席もたくさん有ります。店には付近のサラリーマンを中心に続々と客が詰めかけ、賑わっていました。ただ、窓枠の下には小虫の死骸やホコリが溜まっており、人出が足りないのか清掃が行き届いているとは言い難い状態です。

・この日はたまたま週に一度のバイキングの日でした。早速お盆に皿を乗せ、出撃!
  
・テーブルに並ぶ数々の惣菜。種類はかなり豊富です。とりあえず、味見のため各品少量ずつ取り分ける。
  
・パン、チラシ寿司、カレー、そばなど。
  
・サラダ、漬物コーナー。

・第一陣の料理。
 
・コロッケ、春巻き、ハンバーグ、フライドポテトなど。揚げ物をちょっと食べ過ぎてしまいました。
 
・チラシ寿司と野菜が一緒というひどい盛り付け。

・第二陣の料理。
  
・白菜のおひたし、玉子焼き、カボチャの煮付け、ホイコーロー、麻婆豆腐などなど。
 
・カレーライスを茶碗にちょびっと。ルーはかなり引き伸ばしているらしく、味が薄く感じます。
  
・食べている途中「そういえばデザートは無いのかな……」と思い出して探しに行ってみると、隅の方にひっそりとデザートコーナーがあるのを発見。

・デザートとコーヒー。
  
・デザートはプチシュークリームとどら焼き。コーヒーは薄味。
・料理の質はそう高くはありませんが、700円でこれだけの種類が食べられるなら十分お得だと思います。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】日の出ダム(上富良野)

2013年01月12日 08時00分20秒 | 撮影記録2011
日の出ダム(上富良野) 撮影日 2011.7.24(日)[Yahoo!ロコ]
 
・こちらは上富良野町東部の山岳地帯。街の中心部より2kmほど離れた場所にダムがあります。
 
・ダム上からの上流と下流方向の眺め。

・ダムの向こう端から振り返った図。
 
・道路の突き当りには『穂源之湖』の石碑が。昭和57年(1982年)建立。
 
・放水路の様子。地面には草が生え、あまり水の流れている様子はありません。

・ダムの上を歩きつつ、あれこれ撮影。周囲に人の気配はまるで無し。
 
・ダムからの両方向の眺め。
 
・せき止められた水は、茶色く濁っています。
 
・『日の出ダム工事概要』の看板は色あせて判読困難。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする