▲閉店 後に『ちゃーしゅう工房』が開店 [2018.1.30記]
御御御付(おみおつけ)[ラーメン@苫小牧][Yahoo!グルメ]
2009.7.8(水)17:50入店(初)
注文 黒辛口味噌ラーメン(東北黒味噌)(750円)+ 名物 ホッキバター麺(250円) 1000円

・JR苫小牧駅に隣接する大型店舗の長崎屋の二階、駅からの連絡通路の出入口そばにあるラーメン店。『御御御付』これで『おみおつけ』と読むのですね。不思議な読み方。

・ラーメン店の前はファミリーレストランだったのかと思わせる雰囲気の店内は、カウンター約6席に、イス席約8卓。まずはじめにサービスのゆで玉子が出てきます。写真右の球体は塩の入った容器です。

・食欲をそそられる辛味噌味のラーメンを注文。苫小牧名物のホッキのトッピングを追加。メニューの説明文は以下。「青森産の黒味噌をベースに3種類の味噌と沢山の野菜と果物をブレンドいたしました。コクがあり、大変美味しく仕上がりました。」

・ホッキとバターが別に乗って出てくるものと思っていたらバターは見あたらず。「ホッキのバター焼き」という意味らしい。ホッキは4切れほど入っており、少々火が通り過ぎて固くなっていて、その歯ごたえとあいまってなかなかの食べ応え。

・ホッキ以外の具は、サイコロ状の豚肉、もやし、長ネギ、キクラゲなど。スープはけっこう辛いが、食を進ませるのではなく、どちらかというと箸の動きを鈍らせるタイプの辛さ。全体的にどこかのチェーン店のような雰囲気のラーメンでした。

・一言で言うと「緊張感の無い」ラーメン。ホッキの火の通し加減や、きちんと切れずにつながったままの長ネギなんかに、そんな、だる~~い厨房の空気が見え隠れ。

[Ricoh GX200]
御御御付(おみおつけ)[ラーメン@苫小牧][Yahoo!グルメ]
2009.7.8(水)17:50入店(初)
注文 黒辛口味噌ラーメン(東北黒味噌)(750円)+ 名物 ホッキバター麺(250円) 1000円



・JR苫小牧駅に隣接する大型店舗の長崎屋の二階、駅からの連絡通路の出入口そばにあるラーメン店。『御御御付』これで『おみおつけ』と読むのですね。不思議な読み方。



・ラーメン店の前はファミリーレストランだったのかと思わせる雰囲気の店内は、カウンター約6席に、イス席約8卓。まずはじめにサービスのゆで玉子が出てきます。写真右の球体は塩の入った容器です。

・食欲をそそられる辛味噌味のラーメンを注文。苫小牧名物のホッキのトッピングを追加。メニューの説明文は以下。「青森産の黒味噌をベースに3種類の味噌と沢山の野菜と果物をブレンドいたしました。コクがあり、大変美味しく仕上がりました。」

・ホッキとバターが別に乗って出てくるものと思っていたらバターは見あたらず。「ホッキのバター焼き」という意味らしい。ホッキは4切れほど入っており、少々火が通り過ぎて固くなっていて、その歯ごたえとあいまってなかなかの食べ応え。



・ホッキ以外の具は、サイコロ状の豚肉、もやし、長ネギ、キクラゲなど。スープはけっこう辛いが、食を進ませるのではなく、どちらかというと箸の動きを鈍らせるタイプの辛さ。全体的にどこかのチェーン店のような雰囲気のラーメンでした。

・一言で言うと「緊張感の無い」ラーメン。ホッキの火の通し加減や、きちんと切れずにつながったままの長ネギなんかに、そんな、だる~~い厨房の空気が見え隠れ。


[Ricoh GX200]