goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】レストラン 藤観光 [いろいろ@美唄]

2009年07月10日 22時10分44秒 | 外食記録2009
レストラン 藤観光(ふじかんこう)[いろいろ@美唄][HomePage][Yahoo!地域情報]
2009.6.4(木)17:45入店(初)
注文 エビ&カキフライ定食 1000円

 
・美唄を通る国道12号線沿い、JR美唄駅のある中心部より1kmほど南側です。広い駐車場の奥に大きな三角屋根の建物がたっています。昭和を感じる佇まい。

・美唄名物の『とりめし』を食べようと張り切ってきたのですが、看板をよく見ると小さく「ランチ限定」の文字。そ、そんなぁ~~ 今更店を変えるのもなんなので、そのまま入店。
 
・店の外観と同じく、店内もひと昔前の雰囲気。イス席10卓以上に小上がり約7卓と座席数が多く、人数が多いときには重宝しそうです。メニューも定食、カレー、麺類など豊富。

・"ギャル" ないでたちのカワイイお姉さんが持ってきてくれたメニューと一緒に『えびえびキャンペーン』のお知らせが。エビフライメニューを注文すると、なんとエビフライがもう一本ついてくるとのこと。これは頼まない訳にはいきません(?)。
  
・テーブルにはドライブインらしく美唄の観光マップが。

・運ばれてきたお盆は、見ただけでお腹いっぱいになってしまいそうなボリューム。
  
・目測全長15cmの大エビのフライが通常2本のところ3本と、カキフライが3個。カラッと揚がってはいるものの、重量感のある衣です。
 
・つけあわせのキャベツはたっぷり。
  
・ご飯、油揚げともやしの味噌汁、漬物。

・出がらしではなく、意外にもしっかりした味のするコーヒーでした。酸味あり。
 
・店の前にはその名の由来となった藤棚が。ちょうど花が咲いていました。
・名物であるはずの『とりめし』がランチ限定であることが、理解に苦しみます。一体なぜ??

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】栗山公園(栗山)前編

2009年07月10日 08時01分28秒 | 撮影記録2009
●栗山公園(栗山)前編 撮影日 2009.3.30(月) [HomePage][Yahoo!地図]
 
・栗山の国道234号線沿いに駐車場と公園入口があります。よくその前を通り過ぎていましたが、公園に足を踏み入れるのは初めてのことです。

・入口を入ってすぐのところにあるSL。
 
・坂を少し上がると『なかよし動物園』が。残念ながら冬期休園中。また後日訪れたいと思います。
 
・更に奥へ行くと『なかよし冒険コース』のゲートが。
 
・ゲート脇にある『吟魂碑』と、本当は池なのかもしれない湿地帯。
 
・丸木の階段がずっと上へ伸びています。少々しんどいが、仕方がないので登る。右は注意事項。

・階段を登りきるといきなりお地蔵さんが。そして「四国八十八ヶ所巡り ごくろうさまでした」の立て札。いきなりゴール地点に出てしまったらしい。
 
・散策路には点々とお地蔵さんが立っています。木製の遊具はまだ冬囲いされたまま。
 
・林の向こうになにやらお堂が見えますが、行くのが大変そうなのでやめておく。
 
・森の中の小道を散策。途中、木が倒れていたり。また、すれ違う人の姿はありませんでした。

・お地蔵様の群。こちらの山は何かいわれのある山なのでしょうか。
 
・ここにもお地蔵様。

・立ち並ぶお地蔵様の番号はだんだん若くなっていきます。
 
・道の前が開けて、舗装道路に出たと思ったら「新四国八十八ヶ所霊場入り口」の石柱と案内板がありました。地図を見ると88ヶ所巡るのは結構たいへんそうです。
 
・坂道を下る。その脇にも石像や小さな祠が。

・舗装道路の坂道の下に出た。この道は山頂の展望台に続いているようです。
(後編に続く)

[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする