三翁神社(廿日市・宮島町) 参拝日 2014.2.9(日)[Yahoo!地図]

・厳島神社の社殿東側のT字路の突き当たりに、小さな社が鎮座しています。創建年代は不詳ですが、その歴史は少なくとも数百年はありそうです。

・境内の正面より。境内は柵で囲われていて立ち入ることができません。

・柱と屋根のみの拝殿の奥に、小さな社が三つ並んでいます。各社の祭神は、中央が『佐伯鞍職』、『安徳天皇』、『所翁』、『二位尼』、『岩木翁』、『大綿津見命』、左殿が『大己貴神』、『猿田彦神』、右殿が『御子内侍』、『竹林内侍』、『徳寿内侍』各祖神。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]


・厳島神社の社殿東側のT字路の突き当たりに、小さな社が鎮座しています。創建年代は不詳ですが、その歴史は少なくとも数百年はありそうです。


・境内の正面より。境内は柵で囲われていて立ち入ることができません。


・柱と屋根のみの拝殿の奥に、小さな社が三つ並んでいます。各社の祭神は、中央が『佐伯鞍職』、『安徳天皇』、『所翁』、『二位尼』、『岩木翁』、『大綿津見命』、左殿が『大己貴神』、『猿田彦神』、右殿が『御子内侍』、『竹林内侍』、『徳寿内侍』各祖神。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]