goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】そば処 末廣屋 [和食@伊達]

2009年11月25日 22時01分42秒 | 外食記録2009
▲閉店 いつの間にか閉店 [2018.7.3記]
そば処 末廣屋(そばどころ すえひろや)[和食@伊達][むしゃなび][食べログ]
2009.10.10(土)12:15入店(初)
注文 合鴨汁そば 850円

 
・伊達市中心部の国道より数本海側に入った幹線道路沿い。国道から見てポスフールの裏側で、『アルコバレーノ』や『じん平』の面する道路で、伊達郵便局の並びです。
 
・気安い和風食堂の雰囲気の店内はカウンター7席、イス席2卓、座敷3卓。カウンター脇に設置されている給水器には『深層地下水』の但し書きがありました。その地下水はそば打ちにも利用されているようです。

・メニューはそばの他、ご飯物も豊富です。そばと汁が別盛の『合鴨汁そば』を注文。
  
・平たく、長さも太さも不揃いな麺は、以前食べた某店のものを思い出しましたが、食べてみると全く別物で、滑らかな歯触りと適度な弾力があり、汁ともよく絡みます。これなら大盛りでも無理なく完食できそう。
  
・汁の器は熱々の状態で出てきます。鴨肉、キノコ、長ネギなどがゴロゴロと入り、味のバランスが良く、なかなか美味。
・こう言っては失礼ですが、目立たぬ裏通りにあるパッとしない外観のお店ながら、そこで出てくるそばはなかなかレベルが高く、侮る事ができません。もっと客で賑わってもよい気がしますが、この時は近所の常連さんらしき一組しか見かけませんでした。

  
  
[Ricoh GX200]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】お食事処 ばんり [いろいろ@苫小牧]

2009年11月24日 22時08分13秒 | 外食記録2009
お食事処 ばんり [いろいろ@苫小牧][Yahoo!グルメ]
2009.10.7(水)18:30入店(初)
注文 ぶた丼セット(味噌)980円

 
・苫小牧市日新町のいろいろな店が建ち並ぶショッピングエリアを通る環状通り沿いにある食堂。『ダイソー』や『ツルハ』の道路を挟んで向かい側です。
 
・庶民的な雰囲気の店内にはカウンター4席、小テーブルのイス席1卓、こあがり2卓。

・メニューはラーメンを中心に丼物や定食などかなり豊富。どうしてもセット物に目がいき、どのような量で出てくるのか多少不安を抱えつつラーメンと豚丼のセットを注文。出てきたお盆を見るとその不安が的中していました。
  
・ラーメンのスープは缶詰で売られていそうな既製品風味。具はチャーシュー×2、ゆで卵ひと切れ、ふ、なると、長ネギ、メンマ、ノリ。麺は西山製麺製。
 
・豚丼は丼が大きく見えましたが、底が浅いのでそれほどの量でもありません。ご飯に薄切り豚肉と目玉焼きが乗っており、かかっているタレはほのかに甘い程度で、かなり薄口。

・酸味のある既製品風味のキムチ。
・かなりのボリュームではありますが、それぞれの料理の質を考えると980円で値段相応という印象。

 
[Ricoh GX200]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】茶そば処 一庵 西野店 [和食@札幌]

2009年11月23日 22時07分55秒 | 外食記録2009
▲閉店 いつの間にか閉店 [2019.7.19記]
茶そば処 一庵 西野店(ちゃそばどころ いちあん にしのてん)[和食@札幌][食べログ]
2009.10.4(日)17:05入店(初)
注文 ミニイクラ丼セット 800円

 
・札幌市西野の住宅街を通る上り坂の、西野通沿いにたつそば店。西野中学校の向かい側辺りで、こぢんまりとした店構えです。
  
・J-popの流れる店内にはカウンター代わりの10人がけの大テーブルが一つに、イス席1卓、座敷2卓。他の客は誰もいないのに、厨房ではかなり慌しく調理中の様子。そして、ひっきりなしに出前注文の電話がかかってきて、店員さんはその応対に追われています。個人経営の小さなそば店を想像して入ったのですが、こちらは出前を主とするそばチェーンの店でした。

・メニューはそばや丼物を中心にかなりの品揃え。千円以下の手ごろな値段だったのでイクラ丼のセットを注文。
 
・見た目にはきれいだが、味も歯ごたえも物足りないイクラ。ご飯は微妙に酢飯風味。
  
・ねっちゃりとした歯ごたえのそば。
 
・サラダとたくわん。
・料理は全体的にファミレス風味。ミニ丼とミニそばの組合せなので、セット物とはいっても無理なく完食できる量です。

   

[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】とんこく札幌ラーメン 中村屋 [ラーメン@札幌]

2009年11月22日 22時24分19秒 | 外食記録2009
▲閉店 現在『杜汰屋』という店が入居 [2013.4.23記]
とんこく札幌ラーメン 中村屋(なかむらや)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2009.10.4(日)13:00入店(初)
注文 とんこくラーメン(740円)+ミニチャーシュー丼(360円) 1000円(セットで100円引き)

 
・札幌市西区の琴似栄町通り沿い、西区役所より500mほど山の手方向に進んだ左手にあるラーメン店。4階建てのビルの一階です。よくその前を通りかかり、気になるお店だったものの店舗前の駐車スペースが狭そうで敬遠していたのですが、行ってみると小道を挟んだ隣りの敷地にも駐車場がありました。
  
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター6席、イス席2卓、こあがり2卓。

・「当店オススメ!」という『とんこくラーメン』を注文。「とんこくとはブタの臭みをださず旨味とこくを出したスープのことです」とのこと。そして更にミニチャーシュー丼追加。
   
・ラーメンはちょっと凝った立体的な盛り付けで登場。具はチャーシュー×1、もやし、ノリ、メンマに細長いのは揚げたゴボウ?? と春巻きの皮のような名称不明の揚げ物。『とんこく』スープは、単純に○○味とは言えない風味で、味のバランスが良くかなりの高レベル。気のせいか、どこかカレー風味がするような気がしないでもありません。素直に「美味しい」と言えるラーメンです。

・麺は西山製の特注品。
 
・チャーシューは細切れではなく、そのままの形で乗って出てきます。まずまずの味。
・「また食べに行きたい店」入りへもう一押し、ギリギリ次点の惜しい店。

 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】大真 [いろいろ@札幌]

2009年11月21日 14時21分34秒 | 外食記録2009
大真(だいしん?)[いろいろ@札幌][Yahoo!地図]
2009.10.3(土)17:35入店(初)
注文 カツ丼 みそ汁 800円


・こちらは、札幌市南区の藻南橋を通過する道路を国道230号線を跨いで直進し、東海大方面へと続く坂道を1kmほど登った左手にある食堂です。ネット上での情報が少なく、店名の読みも分かりません。
 
・その外見から想像したよりも狭い店内はカウンター6席にイス席1卓。

・ラーメン店かと思って入ったのですが、壁に貼られたメニューを見るとラーメンのほか定食がいろいろ。カツ丼と天そばのセットを注文してみると、「そばは終わっちゃった」とのことで、みそ汁に変更。
   
・玉子でとじられた目測150gの豚カツには、醤油系の味のタレがかかっています。その他の具はタマネギ少々。なかなかのボリュームですが、味の方は可も無く不可も無く。
 
・菜っ葉と油揚げのみそ汁と、しょっぱい漬物。
・私の他に客は誰も居ないのに、厨房ではせっせと忙しそうに料理の支度をしています。後から気づいたことですが、こちらの店は『海鮮食堂』という名で出前専門の寿司屋も営んでいるようでした。カツ丼よりも刺身を食べた方がよかったかも?


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】食事の店 ふじの しらかば店 [いろいろ@苫小牧]

2009年11月20日 22時22分45秒 | 外食記録2009
食事の店 ふじの しらかば店 [いろいろ@苫小牧][Yahoo!グルメ]
2009.10.3(土)11:10入店(初)
注文 カレーライスニミソバセット 830円

 
・こちらは苫小牧市しらかば町の住宅街を通る環状道路の一角にある食堂です。"しらかば店" と名乗っているように、他にも同名の店舗がある様子。この店も系列店??
 
・店内はイス席4卓にこあがり3卓。

・壁メニューよりそばとカレーのセットを注文。開店間もないためか、やや長く待たされ、20分ほどしてから登場。
  
・自家製麺というそばは中細でもっさりした食感。そばとつなぎの比率はどの程度なのか、「つなぎの方が多いのでは??」などと思えてしまう代物。
  
・いかにも大衆食堂の雰囲気のカレーはピリ辛風味。具は豚肉薄切り、ジャガイモ、タマネギなど。

・とろろそば(740円):同席の某氏注文の品。
  
・上と同様のそばと、卵黄入りのとろろと、ネギとワサビ。

 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ラーメン寶龍 桜木店 [ラーメン@苫小牧]

2009年11月19日 22時01分22秒 | 外食記録2009
▲閉店 先日その前を通りかかったら『麺や 虎鉄』の支店になっていた [2010.7.30記]
ラーメン寶龍 桜木店(らーめんほうりゅう さくらぎてん)[ラーメン@苫小牧][HomePage][食べログ]
2009.9.30(水)21:15入店(初)
注文 ジャンボ餃子ラーメン(味噌)870円

 
・苫小牧市桜木町のバイパス通り沿い、ゲオの左隣のガソリンスタンドを改装したラーメン店。割と最近オープンし、黒を基調にしたデザインでイマドキな雰囲気です。
   
・広くてこぎれいな店内はカウンター8席、イス席約6卓、こあがり4卓。BGMはJ-pop。以前入った、同じく苫小牧の『山手店』のように個人経営の雰囲気を想像していましたが、それとは全く異なるいかにもチェーン店の雰囲気に少々とまどう。

・ラーメンと同時に餃子も味わえる、欲ばりなメニューを注文。
  
・期待に胸ふくらませ、かぶりついた餃子は具も皮も味もフニャフニャ。明らかな工場生産の冷凍製にテンションが一気に落ちる。
 
・ラーメンスープの味も薄っぺらく、途中試しにコショウを投入してみたがかえって食べづらくなり、逆効果。自らの首を締める。具はチャーシューの切れっぱし×1、モヤシ、タマネギ、長ネギ、キクラゲ、メンマ他。
・久々の残念ラーメン。同じチェーン店でもこれほど味が違うものかと愕然としてしまいました。

 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】中国料理 紫苑 [中華@札幌]

2009年11月18日 22時07分54秒 | 外食記録2009
中国料理 紫苑(ちゅうごくりょうり しおん)[中華@札幌][食べログ]
2009.9.27(日)17:05入店(初)
注文 Dセット (2)酢辣湯麺+炒飯+漬物 1000円


・「どこかよい店ないかなぁ~」と下手稲通りをひたすら小樽方向に走り、星置でたまたま見つけた中華料理店。
 
・店内はイス席5卓に、掘りごたつ式のこあがりが約5卓。メニューに並ぶ難しい漢字を見、そして店の奥からの中国語の賑やかな会話を聞くと、本格的な中華料理が出てくる予感がしてきます。

・メニューを眺めるとほとんどが千円以下と、気楽に注文できる価格帯。いろいろな味が楽しめるセットメニューを注文。
   
・ランチメニューはどれも千円以下という中で、"1000円" という高額メニューを注文し、多少イヤな予感はあったのですが、出てきたお盆を一目見てその不安が的中したことを知る。「なんじゃこの量はー!?」 大きな丼になみなみと盛られた麺を前に、戦意喪失。実は『酢辣湯麺』が何物かも分からずに頼んでいたのですが、後からメニューの別ページを見ると「スーラタンメン 辛くて、酸味のあるとろみ麺」の解説がありました。麺は春雨のような白っぽく透けた独特な細麺。ツルツルした麺をツルツルしたプラスチックの箸でつままなければならないので、ハネ散らかさないよう注意が必要です。具は野菜がいろいろたっぷりに豆腐や細切りの豚肉他。それらが入ったあんは重量感がハンパではありません。
 
・ミニ(?)チャーハンは通常店フルサイズの七割はあろうかという量。細切れ野菜いろいろ、卵などが入った塩味。

・付属のキュウリの漬物。
・チャーハンは何とか完食し、麺の方ももう一歩というところまでいきましたが力尽き、完食はなりませんでした。二人で食べて丁度よいくらいの量です。味の方は、日本人の好みに迎合せずに、中国でのそのままの通りに作って出しているような印象。その "味密度" の薄さの点で、以前中国で食べた料理と非常に似通ったものを感じます。これほど "本格的" な中華も珍しいですが、それを食べつけない日本人からの評価は割れてしまうかもしれません。

   
   
[Ricoh GX200]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Fire Burg 宮の沢店 [洋食@札幌]

2009年11月17日 22時05分50秒 | 外食記録2009
Fire Burg 宮の沢店(ファイヤーバーグ みやのさわてん)[洋食@札幌][食べログ]
2009.9.27(日)12:35入店(初)
注文 山わさびハンバーグセット 590円

 
・札幌市宮の沢の旧国道5号線沿い、石屋製菓『白い恋人パーク』の向かい側にちょこんとたつ店舗。その店先には「ハンバーグステーキセット 490円」や「超大盛! ハンバーグ! 挑戦者求む」など目をひく文句が並んでいます。
 
・ファミリーレストランの雰囲気の店内はカウンター11席にイス席5卓。若いスタッフが店を切り盛りしていました。チェーン店かと思いましたが、店名を検索にかけてもなぜか他の店舗が引っかかりません。

・メニューは150gのハンバーグセットが490円、カレーライスが400円からと信じられないような低価格です。また『超大盛 1kg ハンバーグ 15分以内に完食で無料』なんて企画も。『山わさび』が気になって、その150gのハンバーグセットを注文。
   
・出てきたハンバーグの肉は、その低価格から疑いの目で見るせいか、どこが怪しげに感じてしまいます。しかし、特に問題なく完食。その上に乗った山ワサビペースト(?)は、それほど刺激は強くなくピリ辛程度の味でした。付けあわせはジャガイモ×2とスパゲティ。
 
・ご飯と味噌汁。
・腹八分目の分量でその質も考え合わせると、安くはありますが、その値段相応の食事という印象でした。

  
[Ricoh GX200]
~~~~~~~
祝!【外食記録】500軒突破!!
 2007年-28軒、2008年-259軒、2009年‐213軒で重複無しの計500軒を突破しました。自身としては「意外とあっさり達成」という感覚。週5軒の年間250軒ペースでいけば、2年後には夢の1000軒達成! …の予定。果たしてそう問屋がおろすかどうか……乞うご期待。
(※以前にも一度同様の文章を載せたところ、それはフライングでした。記事の数を数え間違ったようですが、何をどう勘違いしたのかは未だに謎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】そば処 蔵寿 [和食@札幌]

2009年11月16日 22時02分08秒 | 外食記録2009
そば処 蔵寿(そばどころ くらじゅ)[和食@札幌][Yahoo!グルメ]
2009.9.26(土)17:20入店(初)
注文 冷たぬきそば定食 850円

   
・札幌市東苗穂の『キャッツアイ』(ゲームセンター)そば。道なりに行くと北24条へ抜ける幹線道路沿いにあるそば店。ご飯時にたまたま目についたので寄ってみました。店舗右隣に駐車場あり。

・店内にはカウンター代わりの大テーブルが1つと、イス席5卓にこあがり2卓。少し早めの時間にもかかわらず、先客が数組。

・メニューはそば、うどん、定食などいろいろで、概ね千円以下の価格帯。例によってまたセット物を頼んでしまいました。そしてお盆は3分ほどであっという間に出てきて、ほとんど盛りつける時間しかかかっていない感じです。
   
・冷やしたぬきの具は天かす、キュウリ、かまぼこ、ノリ、カツオ節、卵黄。
 
・そばはつるつると喉ごしの良い細麺。風味については特に印象に残らず。
  
・お弁当のおかずは、甘じょっぱい味付けの超薄切り豚肉×3と、砂糖のたっぷり入った卵焼き×2にたくわんと梅干付き。

   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする