goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】平成ラーメン おくの [ラーメン@苫小牧]

2013年04月20日 15時00分05秒 | 外食記録2012
平成ラーメン おくの(へいせいらーめん)[ラーメン@苫小牧][食べログ]
2012.12.2(日)12:00入店(初)
注文 ラーメンミニカレー 850円

   
・苫小牧市明野新町を走る国道36号線沿い、ヤマダ電機の向かいで営業する小さな店。隣の自動車販売店の看板の裏に隠れていて、うっかりすると気づかずその前を通り過ぎてしまいそうです。その店先には『たべあるき北海道 味100選店』の看板が。
  
・どこかうら寂しい雰囲気の漂う店内は、カウンター6席、イス席2卓、こあがり2卓。おばちゃんが一人で賄っています。

・メニューはラーメンが600円より各種。その他、チャーシュー丼やカレーなどもあります。今回は『ラーメンミニカレー(850円)』を注文。
  
・ラーメンの味は塩でお願いしました。黄味がかった半透明のスープは熱々で、優しい味がします。具材はチャーシュー2枚、長ネギ、メンマ、半熟卵半個。しっかり歯ごたえの味付きチャーシューがなかなか美味。

・麺は太めの縮れ麺です。
 
・カレーは小さな茶碗に一杯程度の分量。カレールーの他に別添えのナスとピーマンが乗っていて、予想と異なる見た目でした。カレーは酸味の感じられる、密度濃い味わい。手作り感濃厚な独特の風味で、いつか機会があれば、このカレーだけをたらふく食べてみたいです。
・ラーメンとカレーのセットで見た目に多いかと思いましたが、するりと胃に収まってしまいました。


[Canon PowerShot S100]

《関連記事》~たべあるき北海道 味100選店
【食】ラーメン 眉山亭 [ラーメン@岩見沢](2010.12.12)
【食】香代鮨 [和食@小清水](2009.5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】モスバーガーファクトリー モルエ中島店 [軽食@室蘭]

2013年04月19日 22時00分10秒 | 外食記録2012
モスバーガーファクトリー モルエ中島店(MOS BURGER FACTORY)[軽食@室蘭][HomePage][食べログ]
2012.11.28(水)11:30入店(初)
注文 とびきり厚切りベーコン 420円 + ポテトSセット(アセロラソーダ)320円

  
・室蘭の繁華街、中島本町に位置する大型ショッピングセンター『モルエ』内に併設された有名ハンバーガーチェーンの支店。調べてみると室蘭のモスバーガーは現在ここ一軒のみで、もっとあちこちに有ったような気がしましたが、それも過去の話となっていました。

・カウンターにて注文を済ませ、番号札を持ってテーブルにて待つことしばし。客席は隣の軽食店と共通で、イス席が大小約10卓あります。スーパーへの買い物ついでに立ち寄る客が多く、カウンターには列ができていました。

・今回は「とびきりシリーズ」より『とびきり厚切りベーコン(420円)』と『ポテトSセット(320円)』を注文。
 
・ハンバーガーは想像よりも小ぶりに感じられます。その具材は、ハンバーグ、厚切りベーコン、タマネギ、そして調味料として醤油系の味わいのソースとマスタードがかかっています。パンの生地はふんわりとしていて、なかなかよい食感。無心にかぶりついていると、すぐに完食してしまいました。量的には物足りないものの、バランスよい味わいには満足。
 
・ポテトはSサイズで適量。
 
・ドリンクは目新しい『アセロラソーダ』を注文。かわいらしい(毒々しい?)ピンク色のジュースです。甘さ控え目で、酸っぱくてさっぱりとした味。

 
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】モスバーガー 札幌美しが丘店 [軽食@札幌](2012.5.27)
【食】モスバーガー 苫小牧店 [軽食@苫小牧](2010.10.24)
【食】モスバーガー 登別若草店 [軽食@登別](2009.2.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】立喰そば さくら [軽食@登別]

2013年04月18日 22時00分58秒 | 外食記録2012
▲閉店 室蘭卸売市場に移転 [2019.3.12記]
立喰そば さくら [軽食@登別][Twitter][Yahoo!地図]
2012.11.26(月)11:55入店(初)
注文 天そば(イカゲソ)350円 +おにぎり(シャケ)100円

  
・登別市若草町を走る幹線道路、中央通沿いにいつの間にか出現していた立食いそばの店。両隣には(旧)『モスバーガー 登別若草店』と『鳥せい 登別若草店』、そして斜め向かいには『中華 華林』が営業しているという立地です。
 
・店内は立食い用のカウンターと小さなイス席が1卓。優しそうなおばちゃんが一人で店を切り盛りしています。

・メニューはそば・うどんが280円より各種あるほか、おにぎりなども置いています。今回は『天そば(350円)』を注文。天ぷらは三種から選ぶことができ、『ゲソかき揚げ』を選択。
   
・そばを一口すすってみると、「懐かしい!」食感が。プツプツと歯切れよい麺です。そして、天ぷらにはイカゲソのほか、タマネギなどの野菜も入っています。つゆは特に甘くも辛くも感じず。値段の割にはボリュームがあり、なかなか食べ応えがあります。
 
・おにぎりは作り置きではなく、注文を受けると炊飯器のご飯をちゃっちゃと握って出してくれます。ほかほかご飯に包まれた具材は鮭フレーク。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】喫茶 測量山 [喫茶@室蘭]

2013年04月17日 22時00分18秒 | 外食記録2012
喫茶 測量山(きっさ そくりょうざん)[喫茶@室蘭][食べログ]
2012.11.24(土)11:30入店(初)
注文 カレーライス 600円

  
・室蘭の半島部に位置する測量山の中腹でひっそりと営業する、そのまんまの名前の喫茶店。地図上では室蘭八幡宮の更に上になりますが、ちょっと分かりづらい場所になります。
     
・落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約5席にイス席大小3卓。テーブル上や窓際には、至る所に様々な小物が並んでいます。店を切り盛りするのは、ネクタイをかっちりとしめた物腰柔らかなマスター。常連らしき先客が数名カウンターにいたのですが、そちらから流れてくるタバコの煙にはほとほと参りました。

・窓からの眺め。なかなか良い見晴らしです。
  
・先に出てきたサラダと漬物。

・メニューはカレー、ピラフ、スパゲティなどが10品弱あり、600円均一。またコーヒーをはじめとする飲み物は320円均一となっています。今回は『カレーライス(600円)』を注文。
    
・カレーのルーは薄く引き伸ばされ、食感がやや水っぽく感じられます。具材はたっぷりのタマネギと豚肉の破片が確認できるのみ。分量はやや多め。
  
・さらりとカレーを食べ終えて席を立つと、「今コーヒーいれてますので」とマスターより声がかかりました。まさか600円という値段でコーヒーが付くとは思わず、これにはびっくり。出てきたコーヒーはしっかりとした苦みの感じられる風味で、丁寧な仕事ぶりがひしひしと伝わってくるような味わいでした。

  
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】キッチン スワン [いろいろ@室蘭]

2013年04月16日 22時00分36秒 | 外食記録2012
キッチン スワン(Kitchen Swan)[いろいろ@室蘭][Yahoo!地図]
2012.11.23(金)18:40入店(初)
注文 ヒレカツカレー 900円

  
・長崎屋室蘭中央店の閉店に伴い、室蘭市役所そばのセブンイレブンの隣に移転してきた店。その店先にはいつも黒いマーチがとまっています。
  
・改装したてでキレイな店内は、カウンター7席にイス席5卓。過去記事の写真と見比べると、旧店舗のテーブルセットをそのまま流用しているようです。店を賄うのはご夫婦らしきお二人。

・メニューは、カレー、スパゲティー、ピラフ、定食、丼物、麺類などなど、何でもござれという品揃え。カレーがメニュー先頭にきていたので、そちらより『ヒレカツカレー(900円)』を注文。
   
・出てきたカレーは、かなり作り込まれた雰囲気で、コクのある味わいで素直に「美味しい」といえるカレーです。具材ははっきりとは確認できませんが、原形を留めぬほど煮込まれた牛肉ほか、あれこれ溶け込んでいるようです。
 
・カレーに乗ったヒレカツは一口サイズのものが三つ。火を通しすぎなのか、肉の質がよくないのか、やたらと固い歯ごたえでその食感はいまひとつ。これだとノーマルのカレーにしておいた方が、幸せでいられたかもしれません。

  
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】キッチン スワン [いろいろ@室蘭](2011.3.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】福助や [いろいろ@蘭越]

2013年04月15日 22時00分10秒 | 外食記録2012
福助や(ふくすけや)[いろいろ@蘭越][Yahoo!地図]
2012.11.23(金)11:30入店(初)
注文 えび入クリームソース 750円

  
・蘭越町を走る国道5号線を走行中、怪しげな店がふと視界の隅に入る。思わずUターンして店の前まで引き返し、まじまじと見れば見るほどただならぬ雰囲気を発している店です。どうやら営業中のようなので、そのまま入店。こちらはJR昆布駅のそばになります。
  
・店へ一歩足を踏み入れると、そこには異空間が広がっていました。先客が二組おり、とりあえず空いている席に座りましたが、色々な物で溢れた店内が物珍しく、キョロキョロしっぱなし。座席はイス席4卓と、使っているのかどうか分かりませんが、カウンターにもイスが数個置いてありました。陽気なおばちゃんが一人で店を賄っています。
   
・店はリサイクルショップも兼ねていて、中古品があれこれ脈絡無く並んでいます。料理ができるのを待つ間、店内を眺めて歩く。雑貨が中心ですが、目ぼしい物は見当たらず。

・メニューはパスタ各種、カレー、そばなど、それほど種類は多くありません。はじめ『ハンバーグ入カレー(500円)』を注文してみたところ、「カレーを切らしている」とのことで、『えび入クリームソース(スパゲティ)(750円)』を注文。
  
・太めのパスタは、目測乾麺換算100gの分量。具としてエビとホタテが入っており、クリーム感は濃厚なのですが、味がやや単調で、途中で飽きがきてしまいます。
 
・冷凍エビの乗った大根サラダ。酸っぱい味のドレッシングがかかっています。自分で植えた大根がとれ過ぎて、その消費が大変だと店のおばちゃんがボヤいていました。
 
・後からオマケで出てきた大根の煮物。ここまで食べるとお腹いっぱいに。

・店の名前が分からなかったのでおばちゃんに訊いてみると、名刺をくれました。ボロ屋を何とか自力で改装して、店のオープンにこぎつけたのだそうです。やはり外観が怪しいので、地元客はなかなか近寄らず、訪れるのは私のような通りがかりの客ばかりだと笑っていました。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】山川食堂 [いろいろ@洞爺湖]

2013年04月13日 15時00分48秒 | 外食記録2012
▲閉店 営業の気配無し [2018.1.31記]
山川食堂(やまかわしょくどう)[いろいろ@洞爺湖][食べログ]
2012.11.20(木)14:55入店(初)
注文 親子丼 700円

  
・洞爺湖町のJR洞爺駅より国道を挟んですぐ向かいで営業する食堂。30年以上前、私が物心つく頃から既に視界に入っていた(今とは別な建物)ような気がしますが、詳細不明。
  
・こざっぱりとした店内はカウンター数席にイス席3卓とこあがり3卓。おばちゃん二人が切り盛りしています。常連客が訪れ、すっかり近隣住民の憩の場といった雰囲気です。

・メニューはラーメン(500円~)、そば・うどん(600円~)、定食ほか。今回はご飯の気分だったので『親子丼(700円)』を注文。
   
・親子丼の具材は鶏肉、タマネギ、かまぼこ、卵、ノリなど。鶏肉は歯ごたえのみで味がせず、質はイマイチ。そして、市販品のつゆの味がストレートに伝わってくる味付けです。注文時、「ほたて丼」とどちらにするか迷ったのですが、今回はメニューの選択ミスだったかもしれません。
 
・たくわんとワカメのお吸い物。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】CAFE RESTAURANT AD [洋食@伊達]

2013年04月12日 22時00分00秒 | 外食記録2012
▲閉店 後に『IL TETTO』がオープン [2020.1.7記]
CAFE RESTAURANT AD(カフェ・レストラン アド)[洋食@伊達][食べログ]
2012.11.19(月)16:55入店(初)
注文 ふわふわオムライス、豚肉のやわらか煮トマトソース添え(サラダ付)1100円

  
・伊達市中心部の海際の飲食店が軒を連ねる、通称『グルメ通り』の一角で営業する洋食店。店名の "AD" が何を意味するのかは不明。
   
・店に入ってみると、「いらっしゃいませ~」の声もなく、誰も出てくる様子がないので、とりあえず空いている席につく。そしてそのまま放置され、店員が注文をとりに来くるまでしばらく待つ羽目に。店は空いていたのですが、この日は団体客の予約が入っていたらしく、その準備に追われているようでした。ジャズのかかる、広々とした間取りの店内は、イス席約10卓にカウンター6席。なぜか店内がやたらと寒く、上着を脱ぐことができないほど。

・メニューはステーキ、ハンバーグ、スパゲティー、オムライス、カレー、エビフライなど、洋食があれこれあってなかなか豊富な品揃え。今回は「今月のメニュー」より、あれこれ味わえる『ふわふわオムライス、豚肉のやわらか煮トマトソース添え(サラダ付)(1100円)』を注文。
   
・皿の半分を占める『豚肉のやわらか煮トマトソース添え』。既製品の缶詰そのままのような味わいのトマトソースに、トロトロに煮込まれた豚肉が数切れ入っています。料理に彩りを添えるため、ポツンと一つ盛り付けられたブロッコリーがどこか寂しげ。
  
・どのように作るものか、卵焼きはプルプルの袋状に上手く焼き上げられています。そしてその下の、熱々のケチャップライスは、タマネギやピーマンなどの野菜がふんだんに入って具だくさん。
 
・付属の簡単なサラダ。

  
  
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】お食事処 達味 [いろいろ@洞爺湖]

2013年04月11日 22時00分16秒 | 外食記録2012
お食事処 達味(たつみ)[いろいろ@洞爺湖][食べログ]
2012.11.18(日)18:20入店(初)
注文 刺身定食 990円

  
・JR洞爺駅より約1.5km南側の、国道37号線沿いで営業する店。A&Yホームセンターの隣で、セブンイレブンや出光SSの向かい側になります。ご飯時にたまたまその看板が目に留まり、寄ってみることに。
 
・店内はカウンター約6席と奥にこあがり席が数卓あるようです。スタッフはご夫婦と思しきお二人。店は常連客で賑わい、大忙しでてんやわんやの様子でした。

・こちらは昼は食堂、夜は居酒屋として営業しているようです。メニューは麺類、定食、丼物、つまみの一品料理各種。同じ品でもランチタイムの方が少し安くなっています。今回は『刺身定食(990円)』を注文。他の客の注文がたてこんでいて、私の注文品にとりかかったのは、かれこれ注文から20分ほど経過してから。しかし作るのは素早く、それから10分以内にお盆が運ばれてきました。
   
・刺身はマグロ赤身、サーモン、イカ、白身魚2種。いずれも質はほどほどで、ずば抜けた品は見当たらず。
   
・ご飯、切干大根、たくわん、ネギとワカメの入ったインスタント的風味のお吸い物。

   
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】横浜家系ラーメン 三元 [ラーメン@札幌]

2013年04月10日 22時00分53秒 | 外食記録2012
横浜家系ラーメン 三元(さんげん)[ラーメン@札幌][HomePega][食べログ]
2012.11.18(日)12:05入店(初)
注文 油そば 600円

 
・札幌の琴似神社の敷地の隣、西区民センター前から『元祖札幌カリー ぱお』脇の小道に入り150mほど進んだ先の目立たぬ場所でひっそりと営業するラーメン店。そのまま通りを抜けた先には『ビストロ プロスペレ アンサンブル』があります。
  
・こぢんまりとした店内はカウンターのみ約10席。一人で店を切り盛りするオヤジさんは、なかなかの無愛想。殺伐とした空気が漂います。
 
・「家系のこだわり」、「家系オススメの食し方」の説明書き。いわゆる「家系ラーメン」の店は、おそらく今回初体験。

・卓上に並ぶ、数々の調味料。

・メニューはらーめん、油そば、つけ麺、餃子くらいで、シンプルな構成です。今回は『油そば(600円)』を注文。
   
・出てきた丼を見て、予想と異なる見た目にギョッとする。『油そば』が何なのかよく分かっていなかったのですが、「油ギトギトのこってりラーメン」を想像していたら、出てきたのは「汁無しのラーメン(?)」。 食べてみると、ピリ辛風味のくどい味付けで、焼きそばとも焼うどんとも異なる、『油そば』というネーミングがぴったりの料理でした。具材は、崩したチャーシュー、キャベツ、ほうれん草、長ネギ、ゆず皮、ノリ。

・油ギッシュな太麺はむっちりとした歯ごたえ。

・サービスで付くライスは少なめでお願いしました。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする