goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】そばの助六 東町店 [軽食@室蘭]

2013年05月02日 22時00分30秒 | 外食記録2012
▲閉店 後に『ごはんの福屋』がオープン [2020.7.7記]
そばの助六 東町店(すけろく ひがしまちてん)[軽食@室蘭][室蘭助六食品株式会社][Yahoo!ロコ]
2012.12.11(火)19:00入店(初)
注文 天ぷらそば 430円 + おにぎり・鮭 150円

  
・『イオン 室蘭店』の東側で営業する『ほかほか弁当』に併設された立ち食いそば店。
  
・弁当売り場の隣の立ち食いスペースは狭く、4~5名も入ればいっぱいになりそうです。店を賄うのはちゃきちゃきとしたおばちゃん二名。閉店時刻が迫っていたので、その片付けに忙しそうでした。

・メニューはそば・うどんが280円より。その他、カレーやおにぎりなど数点。今回は『天ぷらそば(430円)』と『おにぎり・鮭(150円)』を注文。

・天ぷらそばを注文してみると、おばちゃんから「天ぷらは何にしますか?」と訊かれたので、種類は何があるのか問い返すと、「今日はもう "野菜" しかないわ!」という謎のやり取りの末に、カウンター上の天ぷらをトッピング。
  
・出てきたそばは、ほとんど想像する通りの『立ち食いそば』そのままで、それ以上でも以下でもありません。麺は柔らか目の歯ごたえで、つゆは辛口。
  
・おにぎりは注文を受けるとその場で握ってあっという間に出てきます。のりに包まれたおにぎりは大きめで、塩が利いた味付け。中には鮭の切れっ端がちょこんと入っています。

   
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ヒマラヤ倶楽部 [カレー@札幌]

2013年05月01日 22時00分56秒 | 外食記録2012
▲閉店 2020年12月閉店 [2023.7.20記]
ヒマラヤ倶楽部(ひまらやくらぶ・HIMALAYA CLUB)[カレー@札幌][クーポン北海道][食べログ]
2012.12.9(日)17:10入店(初)
注文 チキン ララ(中辛)1000円 + ナン 350円

  
・札幌の円山を通る北1条宮の沢通沿い、『東光ストア 円山店』の斜め向かいでひっそりと営業するカレー店。その店頭からはどことなく怪しい雰囲気が漂い、前々から気になっていた店です。
   
・店に入ってみると先客の姿は無く、外国人スタッフたちが家族的雰囲気でくつろぎ中でした。座席はイス席約3卓にこあがり3卓。

・メニューを開いてみると、先頭には2~3千円の品が並んでいて「ギョ!?」っとしてしまいましたが、後ろの方に通常のカレーを見つけて一安心。それでもカレーのみで千円前後と、やや高く感じる価格設定です。その他、チベットの餃子や焼きそばなど、他所ではあまり見かけぬ品もあり。今回は、無難そうなカレー『チキンララ(中辛・1000円)』に『ナン(350円)』を付けて注文。
  
・カレーは銀色のアルミの皿に盛られて登場。様々なスパイスが調合された複雑な味わいで、日本のものとは別路線のカレーです。「中辛」でもそこそこ辛く感じましたが、美味しく食べられる範囲内。具材は柔らかく煮込まれた鶏肉が約3個確認できるのみで、その他は皆溶け込んでいて正体不明です(かすかにジャガイモの風味もあるような……)。
 
・パリパリ、モチモチの食感のナンは巨大なので、二人で一つで程よいくらいです。具入りのナンも気になりましたが、一人で食べるにはプレーンのナンで正解でした。
  
・食後に優しい味のミルクティー『チャイ』が出てきました。メニューには、特に飲み物が付く記述はないのですが、おそらく「チャイ サービス」のクーポン発行に伴う措置かと思われます。

   
    
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】竹本商店 つけ麺開拓舎 札幌石山店 [ラーメン@札幌]

2013年04月30日 22時00分40秒 | 外食記録2012
▲閉店 同市内に移転予定 [2013.4.30記]
竹本商店 つけ麺開拓舎 札幌石山店(たけもとしょうてん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2012.12.9(日)11:05入店(初)
注文 濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺(並盛)780円

  
・札幌市南区石山の、国道230号線(石山通)と真駒内方面へと向かう平岸通りが二股に分岐する地点のそばに、最近出現したラーメン店。以前も別なラーメン店が入っていた建物で、派手な看板が目をひき、ご飯時には多くの車が群がっている様子を見て気になっていた店です。元は東北発祥のチェーンなのだとか。
  
・頭上には紅白の提灯が並び、賑やかな雰囲気の店内は、カウンター8席、イス席3卓、こあがり2卓。そしてスタッフは3名で、BGMはJ-POP。
  
・カウンター上にはサイドメニューのイラストがずらりと貼られています。また、ご丁寧にも「まごころメニュー」なる物まで。

・メニューは通常のラーメン店のような『味噌・塩・醤油』とは異なる構成になっています。まずはやはり店頭にデカデカと看板が出ている『濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺(780円)』を注文。「並盛 大盛 同料金」とのことですが「並盛」でお願いしました。
 
・スープは石鍋で激しく煮立ちながら登場し、そのインパクト大。鍋からはプ~ンとエビの香りが立ち昇ります。いかにもヤケドしそうに思えますが、極太の麺をつけて食べると程よい温度に。その味は豚骨ともエビともつかぬマイルド風味な味噌スープ。残ったスープにご飯を入れて食べるのも美味しそうでしたが、濃い味付けでさすがに塩分過多になりそうで、思いとどまりました。
    
・具材はトロトロのチャーシュー1枚、煮卵半個、ほうれん草、分厚いメンマ、のり、そして香り付けのレモン。
 
・麺は極太で縮れがないタイプ。かんでみるとほんのり味があります。私にとっては「並盛」で十分な分量。

・会計時に発行されたサービス券。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】マクドナルド 36号千歳店 [軽食@千歳]

2013年04月28日 22時00分24秒 | 外食記録2012
マクドナルド 36号千歳店(McDonald's さんじゅうろくごうちとせてん)[軽食@千歳][HomePage][食べログ]
2012.12.8(土)21:50入店(初)
注文 デミチーズグラコロセット 640円

 
・千歳市中心部の国道36号線と国道337号線(駅大通)が交わる交差点そばにあるマクドナルドの支店。
  
・店内はイス席が大小約10卓にカウンター数席。深夜の時間帯ながらも、客はひっきりなしにやってきます。

・最近になって、注文カウンター上にメニュー表を置かなくなってしまったので、注文時にはちょっと戸惑ってしまいました。今回は期間限定の『デミチーズグラコロセット(640円)』を注文。
   
・ハンバーガーの包みを解いてみると、想像よりもちんまりとした見た目です。パンに挟まれた具材は、グラタンコロッケ、チーズ、そして "千切り" というよりも細かすぎて "粉末" に見えるキャベツ。熱々のコロッケとソースとマスタードの組み合わせは相性がよく、なかなか美味。
 
・ややしんなりとした食感のポテト(Mサイズ)とコーラ(Mサイズ)。

[Canon PowerShot S100]

《関連記事》~マクドナルド
【食】マクドナルド イオン登別店 [軽食@登別](2011.10.6)
【食】マクドナルド 登別若草町店 [軽食@登別](2011.8.20)
【食】マクドナルド 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2011.1.10)
【食】マクドナルド 室蘭ポスフール店 [軽食@室蘭](2010.10.14)
【食】マクドナルド 37号伊達店 [軽食@伊達](2010.10.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】チロリン村 旭ヶ丘店 [洋食@札幌]

2013年04月27日 15時00分10秒 | 外食記録2012
チロリン村 旭ヶ丘店(ちろりんむら あさひがおかてん)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2012.12.8(土)11:30入店(初)
注文 ボローニャ風とモッツァレラチーズ・ナス 1200円

  
・札幌市中央区の旭ヶ丘そばを通る環状通沿いで営業する、札幌を中心に展開するスパゲティチェーンの支店。同チェーンはかなり昔からあるように思いますが、その系列店に入るのは少なくとも10年以上ぶりのことです。
    
・落ち着いた雰囲気で洒落た内装の店内は、U字型のカウンター10席にイス席が約7卓。BGMには洋楽のクリスマスソングがかかっていました。こちらは全席・全時間帯禁煙とのこと。

・大きなメニュー表を開いてみると、膨大な量のスパゲティが並んでいます。なんとその数「107種類!」。その他、サラダ、ピザ、コースメニューなどあれこれ。しばらく悩んだ末、「自家製ミートソース」の項目より『ボローニャ風とモッツァレラチーズ・ナス(1200円)』を注文。
   
・スパゲティの具材は、ミートソース、輪切りのナス5個、チーズがたっぷり乗っています。麺は乾麺で目測120g(太さ1.7mm)はあろうかという量で、かなりのボリュームです。「すごい量」という印象は、10年以上経っても相変わらず。これのコースメニューとなると、とても食べきれそうにないので、スパゲティ自体の量を減らして、代わりにサラダやスープなどを付けたセットがあるとうれしいのですが。

・会計時に発行された「1年間に何回でも使えるドリンクサービス定期券」。

   
 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】なか卯 川沿店 [軽食@札幌]

2013年04月26日 22時00分30秒 | 外食記録2012
なか卯 川沿店(なかう かわぞえてん)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2012.12.7(金)22:30入店(初)
注文 和風牛丼・並+小うどん・鶏ゆず 480円

 
・札幌市南区川沿を走る国道230号線(石山通)沿いで営業する、うどんや丼物を扱うチェーン店。ショッピングセンター『ラッキー 川沿店』より100mほど南側になります。あちこちでよく見かけるチェーンですが、利用するのは今回が初めてのこと。

・入店すると、まずは食券を購入。メニューのボタンが多いので、最初は戸惑ってしまいます。
   
・店内には座席が無駄なく配置され、イス席6卓とそれを取り囲むようにカウンター席が約20席あります。スタッフは2名のみ。

・スタッフに食券を渡して、料理の出来上がりを待つことしばし。お茶をすすってみるとやたらとぬるく、こちらではこれが普通なのかと思いきや、隣でお茶漬けを食べていたおじさんが、「ぬるい!」とスタッフを呼びつけていたので、やはり何らかの手違いがあったようです。

・メニューは丼物とうどんを中心として、それらのセットメニューも含め、あれこれ豊富な品揃え。今回はとりあえずいろいろ味わってみようと、「おすすめメニュー」より『和風牛丼・並+小うどん・鶏ゆず(480円)』のセットを注文。
  
・うどんはやや細めで、可も無く不可も無くといった食べごたえ。具として鶏肉、長ネギ、ゴマ、ゆず皮が乗っています。ゆず皮はほんの少量ながら、その香りの効果は絶大です。
 
・牛丼の牛肉は極薄ながらしっかりとした歯ごたえがあります。途中紅ショウガを投入。タレの味は卒なく、味に飽きることなく完食しました。小さな丼の割には、まずまずのボリュームに感じます。
・しかし、これだけの食事で480円しかかからないとは、その裏ではいったいどんな工夫が成されているのか、その安さに驚きを禁じえず。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】手打ち蕎麦 杜若 [和食@長沼]

2013年04月25日 22時00分46秒 | 外食記録2012
手打ち蕎麦 杜若(かきつばた)[和食@長沼][食べログ]
2012.12.7(金)13:00入店(初)
注文 せいろ天盛り 1200円

    
・長沼町中心部を横切る国道337号線沿い、町役場のそばで営業するそば店。ぐるりと回った店舗の裏手に、けっこう広い駐車場があります。
   
・まだ新しい雰囲気の店内はイス席が4卓あり、スタッフは二名。BGMは癒し系音楽。

・メニューは、そばがせいろ・かけ700円からとやや高めの価格帯。うどんや丼物は置かない、硬派な品揃えです。今回は『せいろ天盛り(1200円)』を注文。
  
・出てきた細打ちのそばは見るからに美味しそうな様子をしています。細い割には意外にこしがあり、よいのど越しで、珍しくそば自体の味が感じられる麺でした。
 
・薬味の長ネギ、大根おろし、わさびとそばつゆ。つゆはバランスよい味わいですが、濃いので、そばをどっぷりとつける必要はありません。
  
・天ぷらのタネはエビ2尾、極薄のサツマイモ、ピーマン、ナス。衣はしんなりとしており、素材のエビも元気がなく、充実しているそばと比べると、いまいちに感じる出来です。
 
・普段は飲まないのですが、つゆが必要最小限の量でもあり、今回はそば湯を入れて思わず飲み干してしまいました。
・今回は空いていましたが、おそらく普段は多くの客で賑わう人気店に違いない、そう思わせる雰囲気のよいそば店です。

    
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】あとりえ的ら~めんカフェ みくろこすもす [喫茶@登別]

2013年04月24日 22時00分27秒 | 外食記録2012
あとりえ的ら~めんカフェ みくろこすもす(MICRO COSMOS)[喫茶@登別][Facebook][みてネッと]
2012.12.5(水)17:50入店(初)
注文 えびカレー 720円

 
・登別市富岸町を走る幹線道路の中央通沿いで、『BOOKOFF 登別店』の向かい、そして『牛角 登別店』の並びにたつビルの一階に最近オープンした店。以前は『居酒屋 とんけし』という店が入っていた場所です。看板の「あとりえ的ら~めんカフェ」の謎の文言が「いったいどんな店なんだろう……??」と目をひきます。
  
・照明を落とした、落ち着いた雰囲気の店内はイス席4卓、こあがり2卓、カウンター7席。女性スタッフ2名で賄っているようです。
 
・店内至る所で様々な雑貨が飾られています。

・食事メニューはラーメン、カレー、デザートなど、それほど数は多くありません。『ら~めん』が看板メニューのようですが、カレーがどうしても気になってしまい、『えびカレー(720円)』を注文。
   
・カレーはかわいらしい盛り付けで登場。黄色く、もっちりしたルーにはエビ約5尾と、たくさんのみじん切りのタマネギが溶け込んでいて密度濃い味わい。ココナツミルクの甘味とスパイスの辛味が感じられ、個性的でなかなか美味しいカレーです。ご飯は雑穀米か白米より選ぶことができ、雑穀米を選択。黒米が混じっていて赤飯のような色をしています。付け合わせとしてニンジンやキュウリのピクルスが付属。分量としては腹八分目なので、あまり多く食べる方ではない私でも大盛にして程よい程度かもしれません。
 
・「よかったらどうぞ」と後からサラダの小鉢が出てきました。サラダの鳥肉(鳥ハム?)は滑らかな歯触り。これは特別サービスなのか普段から付く物なのかはよく分からず。

 
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】居酒屋 とんけし [居酒屋@登別](2011.5.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】創作和食 味彩 [居酒屋@室蘭]

2013年04月23日 22時00分13秒 | 外食記録2012
創作和食 味彩(あじさい・ajisai)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2012.12.4(火)18:20入店(初)
注文 二名で計8380円

・第40回ぴかりん会(仮)会場。参加はお初のF氏とぴかりんの計2名。F氏とは同年5月の道響フランス演奏旅行で知り合い、今回久々の再会となりました。
 
・室蘭の繁華街である中島町の『シャンシャン通り』沿いに割と最近オープンした店。看板は最小限の大きさであまり目立たず、ひっそりと営業している印象です。
  
・窓が無く、黒を基調としたテーブルセットで落ち着いた雰囲気の店内は、木の板や暖簾で仕切られたイス席が6卓の他、カウンター席や階上には宴会場もあるようなのですが、そちらの様子はよく分からず。
   
・アサヒ樽生スーパードライ(450円)、お通し(300円):まずはビールで乾杯。価格は中庸ながらジョッキはやや小ぶりです。お通しは魚(ニシン?)の煮物。上品な盛り付けと味の小鉢です。
・瓶ビール・サッポロヱビス(580円):ジョッキの次に瓶ビールを頼んでみたのですが、中瓶のつもりでいたところ、出てきたのが小瓶(300mlちょっと)でガックリ。瓶の大きさはメニューに明記しておいてもらいたいものです。その後はひたすらジョッキのビールを飲み通しました。
  
・ヒラメの薄造り(800円):はじめ『ソイ薄造り(700円)』を注文したところ、「切らしている」とのことで代わりに頼んだ品。淡白な味わいでなかなか美味しい刺身でした。つけダレとして醤油とポン酢の二つが付きます。
  
・ハーブ豚の炭焼き(2本・500円):やきとり2本にしてはイイ値段がするので、大きな肉が出てくるかと思いきや、実物を見るとその期待も一気に萎んでしまいました。しかし、食べてみると肉質は上等らしく、きめ細かな歯触りでしっかり肉の味がしてきます。調味料として、たれ二種類(ワインだれともうひとつは失念)と塩が付属。
  
・まぐろの山椒焼き(750円):こちらも「値段の割に、たったのこれだけ……」という高級料理。洒落た器に盛り付けられたマグロの小片は約5切れ。写真では分かりづらいですが、皿に乗るミニトマトの大きさからその分量がだいたい想像つくでしょうか。特別な味がするでもなく、淡々といただく。
  
・季節の鮮魚と野菜の豆乳グラタン(650円):あれこれ具材は入っていたようですが、食べてしまうと、一体何が入っていたのか記憶に残らず、唯一印象に残ったのはチーズたっぷりな点のみ。
 
・会計は二名でしめて8380円。"量" よりも "質" 重視の大人の雰囲気の居酒屋でした。

・会計時にクジを引いてみると、なんと「大当たり!!」。2等賞・500円分の商品券が当たりました。

・二次会は、いつもの『EST!EST!!EST!!!』へ。

~~~~~~~
2012.12.12(水)11:40入店(2回目)
注文 お刺身定食 1500円

  
・こちらの店はランチ営業も行っているとのことで、前回の訪問から一週間ほど経ってから今度は昼の時間帯に食べに行ってみました。
  
・一人での入店でしたが、前回と同じく4人掛けのテーブル席へと案内される。もっと客で賑わっているかと思いましたが、意外に店内は静かです。BGMは癒し系音楽。

・前回引き当てた、500円の商品券を持参。

・昼の食事メニューは定食が6種類。『鯛ソーメン』など、ちょっと変わった料理も混じっています。その中から今回は『お刺身定食(1500円)』を注文。
    
・この日の刺身は、マグロ、ボタンエビ、カンパチ、ヒラメ、サーモン。各品ちょっとずつですが、全体としては十分なボリュームがあります。ワサビやユズ皮などの脇役もしっかりと存在を主張。

・刺身醤油。
   
・なかなか美味しい煮魚、玉子焼き、サラダ、ちょっとしたこだわりを感じる漬物。
 
・澄んだ色をした、上品なダシのあら汁も美味しかったです。
 
・今回の食事で一番の衝撃を受けたのがこちらのご飯。ピカピカと輝くご飯は、普通とは炊き方が違うのか、米の質が違うのかよく分かりませんが、絶妙の味と歯ごたえで、「日本人でよかった……」と思わせてくれます。
・前回の夜の食事では少々割高感がありましたが、それと比べて昼の食事は好印象です。1500円払っても高くは感じない食事が、更に500円引きで味わえてラッキーでした。

   
   
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】チャイニーズレストラン 翠華 [中華@千歳]

2013年04月21日 22時00分24秒 | 外食記録2012
チャイニーズレストラン 翠華(Chinese Restaurant SUI-KA・すいか)[中華@千歳][食べログ]
2012.12.2(日)19:25入店(初)
注文 エビチリと回鍋肉のセット 1280円

   
・千歳アウトレットモール・レラに入った中華料理店。こちらは『奉天グループ』の系列店になります。周囲の店は既に閉店し、こちらももうそろそろ閉店というギリギリのところで、店に入れてもらいました。
   
・広々とした店内はイス席が大小20卓ほど並んでいます。もう閉店というところなので店はガランとしており、客は私一人だけでした。スタッフは皆中国の方のようで、厨房の方からは盛んに中国語が飛び交うのが聞こえてきます。

・メニューは中華料理があれこれ豊富な品揃え。今回はセットメニューより、『エビチリと回鍋肉のセット(1280円)』を注文。
  
・回鍋肉の皿。具材は、角煮風の豚肉、キャベツ、シイタケ、タケノコ、ピーマンほか。ピリ辛風味の炒め物。
 
・エビチリにはプリプリの食感のエビが約5尾。たっぷりのネギとグリーンピースも入っています。食べる際、これ用のスプーンは付かないので、少々食べづらく感じます。上の料理と併せて、全体的に人工的な味に感じられ、なかなか箸が進みませんでした。
   
・ご飯、ザーサイ、サラダ、とろみのついた卵スープ。
 
・デザートは杏仁豆腐を模した牛乳寒天。
・食べている途中、盛んに小バエが寄ってくるので、それを手で払いのけながらの食事となりました。衛生面にやや不安が感じられます。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする