goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】鳥彦 [居酒屋@登別]

2023年06月20日 22時00分00秒 | 外食記録2021
鳥彦(とりひこ)[居酒屋@登別][食べログ]
2021.9.4(土)18:35入店(初)
注文 酒とつまみ 計2120円

   
登別市中央町の幌別駅より100m弱の距離に位置する居酒屋。2012年の旧店舗の時に一度お邪魔したことがあります。

建物が新しくなりすっかりきれいになった店内は、カウンター10席強にイス席約5卓が並んでいて、テレビがかかっています。スタッフは家族らしき3名。他の客は先客約4組、後客1組が入っていたほか、持ち帰りの客が3組ほど訪れていました。
  
生ビール アサヒスーパードライ 中ジョッキ(500円):メニューには大ジョッキもありましたが、この日二軒目だったので「中」を注文。

お通し(200円?):お通しは手作り風味の魚の佃煮。
 
クリームチーズのやっこ風(350円):注文するとすぐに出てきます。醤油を垂らしつついただく。

注文が続々と入って、厨房はかなり忙しそうでした。

レバー・塩(130円×2)、皮・塩(130円×2):串の注文は2本からになります。注文から出てくるまで20分ほどかかりました。
   
串の肉は全体に小ぶりで食べやすいサイズになっています。レバーはトロトロ、皮はムチムチの食感。
  
フローズンレモンハイ(550円):氷の代わりに冷凍レモンが1個入っているチューハイ。レモンが多くて、酒が少なく感じました。

会計は計2120円。営業時間が短縮されていて、この時は19時ラストオーダーでした。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.10.12(火)17:10入店(2回目)
注文 酒とつまみ 2名計7500円

  
約一か月ぶりに今度は二人で入店。

店のスタッフは男女2名で、先客1組、後客約3組が入っていたほか、持ち帰り客も3組ほど来店。BGMはインスト曲で、テレビもかかっています。
 
お通し(200円?×2):お通しはキュウリのマヨネーズ和え。
   
生ビール アサヒスーパードライ 大ジョッキ(900円)、カシスオレンジ(450円):大ジョッキは期待通りのサイズで満足。食べ歩きアシスタントAちゃんは好物のカクテルを注文。
  
生ハムとクリームチーズのイタリアンサラダ(500円):二人でつついて程よい量でした。
 
ゆず酒 <美丈夫ゆず>(550円):Aちゃんの注文品。苦味があって、健康になりそうな味わいです。

とり肉・塩(140円×2)、梅しそつくね・塩(180円×2)、とりテール・塩(130円×2)
   
いずれも肉はこぶりですが繊細な味わいで、外れなく美味。
  
モッツァレラチーズの揚げ出し(450円):とろりとしたチーズと和風だしの取り合わせはなかなか美味。

ねぎ巻き・塩(150円×2)、アスパラ巻き・塩(?円×2)
   
野菜を薄切り豚肉で巻いた串。
 
ニラチーズ巻・たれ(?円×2)
 
梅酒 <青谷の梅>(450円):Aちゃんの注文品。こちらも甘味だけでなく苦味も混じった味わいでした。
   
日本酒 久礼(?円):超辛口という高知県の酒。
  
フライドポテト(450円):揚げたて熱々で、ガーリックの味がムンムンと感じられます。量もたっぷりで、マヨネーズが付属。
 
樽ハイ プレーン(400円):そこそこ甘味有り。

会計は計7500円で内訳不明。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】鳥彦 [居酒屋@登別](2012.8.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】山小屋 ポイノ(屋台めし)[いろいろ@白老]

2023年06月19日 22時00分00秒 | 外食記録2021
山小屋 ポイノ(屋台めし) [いろいろ@白老][食べログ]
2021.10.12(火)13:20入店(初)
注文 ラーメンなど 2名計1720円

   
白老町竹浦の線路と平行に内陸側を走る裏通り沿いで営業する店。古い民家を改装した店舗になります。
   
店内の座席はイス席2卓で、外にもテーブルがありました。そしてBGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは男女2名。他の客は持ち帰りの客が1組来店。

ネットの情報ではピザ屋になっていたのですが、メニューにはピザは見当たらずラーメン中心の品揃え。スタッフに確認してみると、こちらの店は期間限定で中が次々と入れ替わっているのだそうです。具体的な期間など詳細は不明。

台湾麺(660円):メニューの値段は全体的に安め。スタッフが名古屋の方で、名古屋風のラーメンなのだとか。
 
具材は辛い肉味噌、もやし、ネギなど。「激辛」は厳しそうだったので辛味3分の2でお願いしましたが、それでも辛くて汗がダラダラ出てくるほど。スープはマイルドでなかなかいい味。

麺は極細のストレート麺。丼にみっちりと盛られていて食べ応えがあります。

味噌野菜麺(720円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
  
具材はチャーシュー1枚と、もやし、ネギ、ニンジン、キクラゲなどの野菜がたっぷり。味噌スープはマイルドで少し辛味も感じました。

麺は2玉はあろうかという凄い量で、Aちゃんはさすがに食べきれず。
  
炒飯(450円→340円):ラーメンとセットで計1000円になります。値段が安いのでハーフサイズかと思ったら、こちらもかなりボリュームがありました。具材はチャーシュー、玉子、ネギなどで熱々です。紅ショウガも欲しいところでしたが、残念ながら用意が無いとのこと。
 
わらび餅(サービス):更にはデザートまで出てきました。利益度外視で趣味でやっている雰囲気です。手作り風味で、想像よりも柔らかい歯応え。Aちゃんはラーメンで満腹になったはずですが、こちらはペロリと完食していました。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】175°DENO 担担麺 Lounge HOKKAIDO [ラーメン@札幌]

2023年06月17日 22時00分00秒 | 外食記録2021
175°DENO 担担麺 Lounge HOKKAIDO(でのたんたんめん ラウンジホッカイドウ)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2021.6.19(土)18:40入店(初)
注文 汁なし温玉黒ごま担担麺(創業の味)1000円 + 三色小籠包 340円

 
札幌市清田区清田を走る月寒通(国道36号線)沿いで営業する担々麺の店。札幌を中心に展開するチェーンの支店になります。
 
入店してまずは奥のカウンターで注文と支払いを済ませて、呼出器を受け取って席につく形です。
  
洒落た内装の店内はカウンター約15席にイス席約6卓が並び、キッズコーナーも用意されていました。BGMは洋楽。他の客は先客約5組、後客3組が入って賑わっていました。
  
メニューは担々麺、ラーメン、カレー、一品料理など。『汁なし温玉黒ごま担担麺(創業の味)(1000円)』と『三色小籠包(340円)』を注文。
  
担担麺の味は調整可能で「痺れ1番、辛さ1番、麺並盛り」でお願いしました。具材はひき肉、干しエビ、カシューナッツ、水菜など。痺れも辛さもほどほどで無理なく食べられるレベルでしたが、途中味に飽きが来てしまいました。並盛りでも自分にとっては十分すぎる量で、ギリギリ完食。

麺は黒くて、もちもちした歯応えの太麺です。

温玉は別容器で出てきます。温玉を入れてから麺を混ぜたのですが、その結果温玉の味が薄まって存在感が無くなってしまったので、混ぜた後に乗せた方がよかったようです。
   
白、黄、赤の小籠包。ムチムチとした皮の中にスープが入っています。赤はちょっと辛いような気もしましたが、それぞれ味に違いがあるのかよく分かりませんでした。

小籠包用のラー油。

    
   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.10.9(土)16:00入店(2回目)
注文 DENO麻婆麺 950円 + GINZaザンギ 2個 190円

  
約4か月ぶりに再訪。

精算は器械でセルフで行います。また、給水や配膳もセルフ式になります。
 
スタッフは約3名。前回はやる気が無くダラダラとしていたのですが、今回は大きな声でハキハキとした応対で、様子がガラリと変わっていました。
  
夕方だったので他の客は後客1名のみと空いていました。BGMはオシャレ洋楽。
 
『DENO麻婆麺(950円)』と『GINZaザンギ 2個(190円)』を注文。
  
今回も「痺れ1番、辛さ1番」で注文。鮮やかな赤のスープは「これで限界」という辛さでした。具材はひき肉、豆腐、カシューナッツ、水菜など。

麺はやや太くて縮れ少な目。ブヨッとした歯応えです。

紙エプロンを身に着けておいて正解でしたが、残念ながら腕をやられてしまいました。

ザンギは、これでもかというほどカリカリの食感でした。2個でもボリュームあり。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~系列店》
【食】175°DENO 担担麺 本店 [ラーメン@札幌](2016.12.8)
【食】175°DENO 担担麺 札幌北口店 [ラーメン@札幌](2019.8.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】肉処 くろべこや [いろいろ@札幌]

2023年06月16日 22時00分00秒 | 外食記録2021
肉処 くろべこや [いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2021.10.9(土)12:15入店(初)
注文 ハンバーグ御膳 1596円

   
こちらは札幌市中央区北3条西7丁目、かでる2・7の北向かいにたつ緑苑ビル。
  
ビルの地下1階にレストラン街があり、肉料理の店に入店。
 
古民家チックな内装の店内はイス席が約7卓。BGMにジャズが流れ、テレビもかかっていました。スタッフは約4名で、先客約3組、後客約4組が入店。席につくと「混んできたら相席になります」と確認あり。
 
先にセットのドリンクとサラダが出てきます。
 
千切りキャベツ、レタス、コーンのサラダ。ドレッシングは3種類あり「梅」でお願いしました。こちらはおかわり可能です。

ランチメニューは肉料理の定食、丼物、カレーなど。土曜日限定の『ハンバーグ御膳(1596円)』を注文。料理が出てくるまで20分ほどかかりました。
  
牛肉100%のハンバーグ(100g)が2個。割ってみると中はピンク色で、皿の底には赤い肉汁が溜まります。あら挽きのひき肉は酸味を含んだ味わいで、タマネギも混じっていました。なんと「3個までおかわり自由」でしたが、自分は2個で適量でした。後から考えるともったいないことをしたような気もしますが。また、サラダが出る上に千切りキャベツが添えられています。
  
オリジナル調合らしきソース、卵黄、山わさび。ソースはすぐに使い切ってしまいました(言えば出してくれたのかもしれませんが)。
 
ご飯と、ワカメがちょっぴり入ったほとんどお湯のようなお吸い物。

会計時に「96円引きお食事券」が発行されます。

  
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Pizzeria da Haru [洋食@千歳]

2023年06月15日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Pizzeria da Haru(ピッツェリア ダ ハル)[洋食@千歳][facebook][食べログ]
2021.10.03(土)12:15入店(初)
注文 ピザとパスタほか 2名計3350円

   
千歳市北陽のスーパーなどが立ち並ぶ商店街の一角で営業する店。
 
店内の座席の使用は3卓までに制限されていました。BGMは洋楽。店を賄うスタッフは若い男女の2名。他の客は先客1組、後客2組のほか持ち帰りの客が2組訪れていました。

ピザ ハーフ&ハーフ マルゲリータ・テリヤキ(1300円):いろいろ食べてみたかったので、ピザをハーフ&ハーフで注文。
  
マルゲリータはチーズとトマトソースのシンプルな味わい。テリヤキはマヨネーズと甘いテリヤキソースの組み合わせがなかなか美味。途中、卓上の辛味オイルで味を変えながらいただきました。
 
ボロネーゼパスタ(1100円)
  
大粒のひき肉がゴロゴロとたっぷり入っています。
 
一口サイズのパンも付きます。

よくばりデザート(650円)
   
自家製ティラミスとカタラーナの盛り合わせ。ティラミスはしっとりとした食感です。カタラーナはアールグレイとエスプレッソの2種類。
 
ホットコーヒー(+150円):濃度高めでしっかり苦いコーヒーでした。
 
アイスコーヒー(+150円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。苦かったのか、シロップを大量に入れて飲んでいました。

会計は計3350円。店の雰囲気がよく、満足度は高かったです。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】珈琲館 イオン江別店 [喫茶@江別]

2023年06月14日 22時00分00秒 | 外食記録2021
珈琲館 イオン江別店(こーひーかん、COFFEE・KAN)[喫茶@江別][C-United株式会社][食べログ]
2021.10.3(土)12:15入店(初)
注文 デミグラスハンバーグサンド・ドリンク付きランチセット 1130円 → 映画割引1017円


江別市中心部の線路際に位置する「イオン江別店」の3階で営業する、全国チェーンのカフェの支店。
 
店内の座席はカウンター5席にイス席10卓強が並び、BGMにインスト曲が流れています。スタッフは約4名で、先客約5組、後客1組が入店。
 
ランチメニューはサンドイッチ、カレー、パスタなど。メニューの写真が美味しそうだった、期間限定品の『デミグラスハンバーグサンド・ドリンク付きランチセット(1130円)』を注文。イオンシネマ江別の映画の半券があったので、ちょっと安く(1017円)なりました。
 
珈琲館ブレンド:バランスよく飲みやすい味のコーヒーです。

デミグラスハンバーグサンド
  
具材はしっかりと味付けされたハンバーグ、レタス、トマトなど。別皿でサラダも付きます。ハンバーグは厚みがあり、逆にパンは薄くて食べていると破けそうなほど。期待通りの食べ応えで、美味しくいただきました。

   

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~珈琲館》
【食】珈琲館 三国ヶ丘店 [喫茶@堺](2012.3.28)
【食】珈琲館 イオン千歳店 [喫茶@千歳](2019.1.20)

《関連記事~イオン江別店》
【食】中華楼 イオン江別店 [中華@江別](2015.9.26)
【食】おおくら山 イオン江別店 [ラーメン@江別](2019.5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】飲み食い処 黄昏時 [居酒屋@登別]

2023年06月13日 22時00分00秒 | 外食記録2021
飲み食い処 黄昏時(たそがれ)[居酒屋@登別][Googleマップ]
2021.9.4(土)17:15入店(初)
注文 酒とつまみ 計2450円

  
登別中央町で営業する居酒屋。幌別駅から見て登別郵便局の裏手の奥まった場所にあります。以前、近所の屋台村にあった店がこちらに移転してきたようです。また大昔、ここに入っていた食堂に食べに来た記憶がうっすら残っています。

店内の座席はカウンター約7隻、イス席1卓、こあがり約2卓で、こあがり席は閉鎖していました。そして店内にわざわざ喫煙室が設置されていて、BGMは無くテレビがかかっています。スタッフはチャキチャキしたおばちゃんと若いお兄さんの2名。他の客はいずれも常連らしき先客5名と後客2組が入って賑わっていました。
  
生ビール 大ジョッキ(800円):ビールはアサヒスーパードライのジョッキに注がれて出てきます。量的には満足でしたが、温かったのが残念。

お通し・席料(300円)
  
お通しは春雨と野菜の煮物にそぼろをかけたものと、小さなおにぎり。

チーズウインナー(450円):つまみのメニューはそれほど多くはありません。
   
大きなウインナーが2本と紫キャベツとレモンが付きます。調味料はマヨネーズ、マスタード、ケチャップ。

タコから揚(500円):きれいな盛り付けで、レタスやパプリカなどの生野菜が付属。
  
値段の割に凄い量です。ムチムチの歯応えでしっかりとタコの食感を満喫。
 
樽サワー プレーン(400円):甘さ控えめで好みの味わい。

会計は計2450円で、安く感じました。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.4(木)18:00入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 2名計5060円

  
1年以上ぶりに再訪。看板の店名の読み仮名が「たそがれ」になっていますが、「どき」は付かないのか気になります。
  
今回もこあがりは使わずに、カウンターとイス席のみで営業していました。店を賄うのは女性が一人で、他の客は後から1名入店。
    
お通し・席料(300円×2):お通しはお茶の注文でも出てきます。春雨、ツブ煮、ひじきと野菜の煮物。
   
ウーロン茶(300円)、黒糖濃醇梅酒(500円):お茶は細長いグラスでたっぷりの量です。食べ歩きアシスタントAちゃんはお酒を注文。「濃醇」という言葉は初めて聞いた気がします。
  
蒸し海老のシーザーサラダ(600円):「今週のおすすめ」メニュー。エビ、ミニトマト、レタス、パプリカ、ニンジンなど。
 
ごぼうスティック(500円):揚げたて熱々。

ピザポテト春巻き(?円)
   
揚げたての春巻が2本。そのネーミングから想像する通りの味わいでした。レタス、レモン、ケチャップ、マヨネーズが付属。
  
つくね タレ(500円):柔らかい歯応えのつくねでした。通常は2本のところ「はじめてだからサービスで3本!」とのこと。自分は2回目だけどAちゃんは初めてなので……ありがたくいただきました。
  
おにぎり おかか(?円×2):メニューには無い品ですが、聞いてみると作ってくれました。具材はいくつかあって、おかかを指定。奈良漬けが付きます。
  
とりのからあげ(600円):酒と一緒に食べる想定なのか、しょっぱい味付けでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】珈琲・軽食 ひいらぎ [喫茶@札幌]

2023年06月12日 22時00分00秒 | 外食記録2021
珈琲・軽食 ひいらぎ [喫茶@札幌][Blog][Twitter][食べログ]
2021.6.19(土)12:05入店(初)
注文 日替りランチ チリコンカンライス 700円 + ホットコーヒー +200円

    
札幌市中央区大通東3丁目、サッポロファクトリーと地下鉄バスセンター前駅の間に位置する喫茶店。裏通り沿いの目立たぬ立地でひっそりと営業しています。
   
店内の座席はイス席約6卓でBGMは癒し系インスト曲。落ち着く空間ですがこの日は店内でイベントがあり、その準備でちょっとバタバタしていました。店の外観から年配の渋いオヤジさんが一人で営んでいるイメージでしたが、実際はお姉さんが一人で切り盛りしています。

『日替わりランチ(700円)』は普段は3点ほどあるようですが、この時は『チリコンカンライス(700円)』一択でした。
  
「チリコンカンって何??」と分かっていなかったのですが、出てきたのはご飯に、豆、ソーセージ、ひき肉、トマト、ニンジン、セロリなどの煮込みを添えた料理でした。
  
大根、ニンジン、レタスのサラダ、白菜、ご飯。手作りの優しい味がする料理です。味のバランスがよくて、ほとんどひと息で完食してしまいました。
 
ホットコーヒー(+200円)
   
「宮越屋珈琲」のコーヒー豆を使用。この日の豆は「ブラジル」でした。香ばしい風味で後から苦味が広がり、酸味はありません。後半は砂糖とミルクを入れて味を変えつついただきました。

  
[Canon PowerShot G7X3]
※新規購入したカメラがデビュー





~~~~~~~
2022.8.27(土)14:20入店(2回目)
注文 アイスコーヒー 500円 + みるくコーヒーパフェ +550円

 
1年ちょっとぶりに再訪。またすぐに再訪しようと思っていたらあっという間に1年以上が過ぎてしまいました。
   
店先の看板など。
   
落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約3席にイス席約5卓。BGMはインスト曲や洋楽がかかっていました。店を賄うのは店主のお姉さんが一人。他の客は後から1名入店。
  
アイスコーヒー(500円):しっかり苦くて密度濃い味わい。
 
みるくコーヒーパフェ(+550円):ドリンクなどと一緒の注文で100円引きになります。
  
パフェの材料は生クリーム、アイスクリーム、麦チョコ、ビスケット、バナナ、コーンフレークなどなど。手作り風味で素朴な味のするパフェでした。

好みでかけるコーヒーリキュール。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】陸海喰 会心ノ一撃 [居酒屋@苫小牧]

2023年06月10日 22時00分00秒 | 外食記録2021
陸海喰 会心ノ一撃(かいしんのいちげき)[居酒屋@苫小牧][HomePage][食べログ]
2021.8.29(日)18:10入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 計5740円

 
苫小牧市のぞみ町を走る樽前錦岡線沿いで営業する居酒屋、『味の大王 知新』や『やき鳥 澄川店』の向かいの並びになります。
 
店に入ってみると結構年季が入っています。席はイス席や掘りごたつ席がたくさん並んでいて、奥の座敷へと案内されました。BGMはJ-POPの懐メロ。スタッフは若者中心の約3名で、他の客は約3組入店。
  
注文はタッチパネルで行います。メニューは豊富でバラエティに富んだ品揃え。
  
ハスカップジュース(330円)、子宝 マンゴー(550円):ジュースは酸っぱいかと思ったら甘口で飲みやすくなっていました。食べ歩きアシスタントAちゃんは果実酒を注文。

お席代(165円×2)、お通し(220円):席代とお通しが別料金で、お通しはアルコール注文者にのみ出てくるシステムです。お通しは枝豆。
 
とりから揚げ(620円):唐揚げは計5個でレモン付き。しっかりと味が付いています。
 
シーザーサラダ(650円):大きな器にたっぷりと盛られています。温泉玉子入り。
 
子宝 ラ・フランス(550円):Aちゃんの注文品。
 
ズッキーニチーズ焼き串(300円):変わり種の串。あっさり風味でヘルシーな食感。
 
サーモンのお刺身(550円):身を厚く切った刺身が6切れ。
 
自家製つくね(450円):肉肉しい味わいで、大きくて食べ応えあり。
 
とり雑炊(640円):米が目測2合はあろうかという凄い量でした。Aちゃんがお腹が空いていたらしく、3分の2ほど食べてくれました。
 
梅の宿 あらごしりんご(550円):果実酒が美味しかったのか、Aちゃんは珍しく3杯も飲んでいました。

会計は計5740円。料理一品ごとの量が多めでかなりお腹いっぱいになりました。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.7.24(日)17:55入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 計6240円

 
一年弱ぶりに再訪。
  
案内されたのは前回と同じ座敷の席でした。スタッフは約5名で、先客約3組が入店。BGMはJ-POPや洋楽がかかっていました。

「価格改定のお知らせ」。前回よりジワリと各品の値段が上がっていました。
  
ハスカップジュース(330円):うっかり前回と同じ品を注文。
 
子宝 生とろヨーグルト(550円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。

お席代(180円×2)、お通し(250円):お通しは枝豆。

カマンベールチーズフライ(550円)
  
チーズのフライが6個。揚げたて熱々で、中はトロトロでした。
  
本マグロの山かけ(990円):味の方は問題無いのですが、値段の割に「たったこれだけ……?」という量でした。マグロは刺身に換算して2~3切れという分量。
  
ぶた正(520円):大きくてムチムチとした歯応えの肉でした。その質はほどほど。甘いところのないしょっぱいたれで、カラシが付きます。

ラーメンサラダ(780円)
  
ラーメンの麺、半熟卵、ナス、ミニトマト、タマネギ、レタス等にゴマドレッシングがかかっています。大きな輪切りのナス(水ナス?)がほかほかと温かくてなかなか美味。
 
梅の宿 ゆず(550円):Aちゃんの注文品。これでメニューに載る果実酒5品をコンプリート。
  
ホタテバター焼き(590円):細かく刻まれたホタテの身が貝殻に盛られて出てきます。量は少なめですがしっかり味付き。
  
トマトベーコン(360円):ベーコンは食べ応えがあり、中のミニトマトも大きくて今回の料理の中では一番満足度が高かったです。
  
梅とり(410円):鶏肉は大ぶりでムッチリとした歯応えで、上質な肉です。梅ソースはちょっぴりしか付いていませんが、味の威力は十分。

会計は計6240円。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】養老乃瀧 苫小牧西インター店 [居酒屋@苫小牧](2016.9.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】マクドナルド 平岸店 [軽食@札幌]

2023年06月09日 22時00分00秒 | 外食記録2021
マクドナルド 平岸店(McDonald's)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2021.9.5(日)16:20入店(初)
注文 サムライマック ダブル肉厚ビーフバーガーセット 790円

  
札幌市豊平区平岸を走る平岸通沿いで営業する有名ハンバーガーチェーンの支店。地下鉄平岸駅より400mほど南に位置しています。振り返ってみるとマクドナルドの利用は約5年ぶりと久しぶりでした。

席はたくさんありますが、その半分ほどが客で埋まっていました。スタッフは約10名と多め。BGMはJ-POP。
 
期間限定品の『サムライマック ダブル肉厚ビーフバーガーセット(790円)』を注文。

ハンバーガーは想像よりも小ぶりですが、食べ応えはありました。具材は厚めのパテ2枚とチーズなどで、ガーリック風味のソースがかかっています。
  
ポテトは冷めていて食感がイマイチ。ドリンクはコカ・コーラを頼みました。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.1.2(日)21:15入店(2回目)
注文 ボロネーゼグラコロ 390円 + コーラM 220円

  
約4か月ぶりに再訪。
  
他の客は約5名が入店。スタッフは3名ほどしかおらず、忙しそうでした。
 
BGMはJ-POPがかかっていて、途中から「蛍の光」が流れ始めました。正月なので早めに店じまい?
 
今回の目的は「グラコロ」。という訳で『ボロネーゼグラコロ(390円)』と『コカ・コーラM(220円)』を単品で注文。
  
ハンバーガーの包みを開けてみると、小さい! 具材はコロッケ、千切りキャベツ、ミートソース。コロッケはグラタン感があまり無く、ミートソースの味も貧相でちょっと残念な思いをしました。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~マクドナルド》
【食】マクドナルド 37号伊達店 [軽食@伊達](2010.10.8)
【食】マクドナルド 室蘭ポスフール店 [軽食@室蘭](2010.10.14)
【食】マクドナルド 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2011.1.10)
【食】マクドナルド 登別若草町店 [軽食@登別](2011.8.20)
【食】マクドナルド イオン登別店 [軽食@登別](2011.10.6)
【食】マクドナルド 36号千歳店 [軽食@千歳](2012.12.8)
【食】マクドナルド 苫小牧パセオ店 [軽食@苫小牧](2013.10.13)
【食】マクドナルド アイ・エム・ピービル店 [軽食@大阪](2014.2.12)
【食】マクドナルド 西岡出光SS店 [軽食@札幌](2014.10.12)
【食】マクドナルド 36号苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.12.14)
【食】マクドナルド 宮の沢ターミナルビル店 [軽食@札幌](2015.3.7・5.17)
【食】マクドナルド 48号愛子ヨークタウン店 [軽食@仙台](2016.2.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする