
飲み食い処 黄昏時(たそがれ)[居酒屋@登別][Googleマップ]
2021.9.4(土)17:15入店(初)
注文 酒とつまみ 計2450円

登別中央町で営業する居酒屋。幌別駅から見て登別郵便局の裏手の奥まった場所にあります。以前、近所の屋台村にあった店がこちらに移転してきたようです。また大昔、ここに入っていた食堂に食べに来た記憶がうっすら残っています。

店内の座席はカウンター約7隻、イス席1卓、こあがり約2卓で、こあがり席は閉鎖していました。そして店内にわざわざ喫煙室が設置されていて、BGMは無くテレビがかかっています。スタッフはチャキチャキしたおばちゃんと若いお兄さんの2名。他の客はいずれも常連らしき先客5名と後客2組が入って賑わっていました。

生ビール 大ジョッキ(800円):ビールはアサヒスーパードライのジョッキに注がれて出てきます。量的には満足でしたが、温かったのが残念。

お通し・席料(300円)

お通しは春雨と野菜の煮物にそぼろをかけたものと、小さなおにぎり。

チーズウインナー(450円):つまみのメニューはそれほど多くはありません。

大きなウインナーが2本と紫キャベツとレモンが付きます。調味料はマヨネーズ、マスタード、ケチャップ。

タコから揚(500円):きれいな盛り付けで、レタスやパプリカなどの生野菜が付属。

値段の割に凄い量です。ムチムチの歯応えでしっかりとタコの食感を満喫。

樽サワー プレーン(400円):甘さ控えめで好みの味わい。

会計は計2450円で、安く感じました。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.11.4(木)18:00入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 2名計5060円

1年以上ぶりに再訪。看板の店名の読み仮名が「たそがれ」になっていますが、「どき」は付かないのか気になります。

今回もこあがりは使わずに、カウンターとイス席のみで営業していました。店を賄うのは女性が一人で、他の客は後から1名入店。

お通し・席料(300円×2):お通しはお茶の注文でも出てきます。春雨、ツブ煮、ひじきと野菜の煮物。

ウーロン茶(300円)、黒糖濃醇梅酒(500円):お茶は細長いグラスでたっぷりの量です。食べ歩きアシスタントAちゃんはお酒を注文。「濃醇」という言葉は初めて聞いた気がします。

蒸し海老のシーザーサラダ(600円):「今週のおすすめ」メニュー。エビ、ミニトマト、レタス、パプリカ、ニンジンなど。

ごぼうスティック(500円):揚げたて熱々。

ピザポテト春巻き(?円)

揚げたての春巻が2本。そのネーミングから想像する通りの味わいでした。レタス、レモン、ケチャップ、マヨネーズが付属。

つくね タレ(500円):柔らかい歯応えのつくねでした。通常は2本のところ「はじめてだからサービスで3本!」とのこと。自分は2回目だけどAちゃんは初めてなので……ありがたくいただきました。

おにぎり おかか(?円×2):メニューには無い品ですが、聞いてみると作ってくれました。具材はいくつかあって、おかかを指定。奈良漬けが付きます。

とりのからあげ(600円):酒と一緒に食べる想定なのか、しょっぱい味付けでした。

[Canon PowerShot G7X3]
2021.9.4(土)17:15入店(初)
注文 酒とつまみ 計2450円



登別中央町で営業する居酒屋。幌別駅から見て登別郵便局の裏手の奥まった場所にあります。以前、近所の屋台村にあった店がこちらに移転してきたようです。また大昔、ここに入っていた食堂に食べに来た記憶がうっすら残っています。

店内の座席はカウンター約7隻、イス席1卓、こあがり約2卓で、こあがり席は閉鎖していました。そして店内にわざわざ喫煙室が設置されていて、BGMは無くテレビがかかっています。スタッフはチャキチャキしたおばちゃんと若いお兄さんの2名。他の客はいずれも常連らしき先客5名と後客2組が入って賑わっていました。



生ビール 大ジョッキ(800円):ビールはアサヒスーパードライのジョッキに注がれて出てきます。量的には満足でしたが、温かったのが残念。

お通し・席料(300円)



お通しは春雨と野菜の煮物にそぼろをかけたものと、小さなおにぎり。

チーズウインナー(450円):つまみのメニューはそれほど多くはありません。




大きなウインナーが2本と紫キャベツとレモンが付きます。調味料はマヨネーズ、マスタード、ケチャップ。

タコから揚(500円):きれいな盛り付けで、レタスやパプリカなどの生野菜が付属。



値段の割に凄い量です。ムチムチの歯応えでしっかりとタコの食感を満喫。


樽サワー プレーン(400円):甘さ控えめで好みの味わい。

会計は計2450円で、安く感じました。



[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.11.4(木)18:00入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 2名計5060円



1年以上ぶりに再訪。看板の店名の読み仮名が「たそがれ」になっていますが、「どき」は付かないのか気になります。



今回もこあがりは使わずに、カウンターとイス席のみで営業していました。店を賄うのは女性が一人で、他の客は後から1名入店。





お通し・席料(300円×2):お通しはお茶の注文でも出てきます。春雨、ツブ煮、ひじきと野菜の煮物。




ウーロン茶(300円)、黒糖濃醇梅酒(500円):お茶は細長いグラスでたっぷりの量です。食べ歩きアシスタントAちゃんはお酒を注文。「濃醇」という言葉は初めて聞いた気がします。



蒸し海老のシーザーサラダ(600円):「今週のおすすめ」メニュー。エビ、ミニトマト、レタス、パプリカ、ニンジンなど。


ごぼうスティック(500円):揚げたて熱々。

ピザポテト春巻き(?円)




揚げたての春巻が2本。そのネーミングから想像する通りの味わいでした。レタス、レモン、ケチャップ、マヨネーズが付属。



つくね タレ(500円):柔らかい歯応えのつくねでした。通常は2本のところ「はじめてだからサービスで3本!」とのこと。自分は2回目だけどAちゃんは初めてなので……ありがたくいただきました。



おにぎり おかか(?円×2):メニューには無い品ですが、聞いてみると作ってくれました。具材はいくつかあって、おかかを指定。奈良漬けが付きます。



とりのからあげ(600円):酒と一緒に食べる想定なのか、しょっぱい味付けでした。




[Canon PowerShot G7X3]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます