goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

ライオンズ杯1日目その2

2015-09-21 13:23:51 | ご連絡等
vs 村松
16(8-0)0
得点:シュンスケ(7)、Mコウキ(4)、フミト、イッタ(3)、ヨウ

大量得点…

したけど、、、

ですかね?

内容的に良いも悪いも特に講評を述べる試合ではありませんね。
まあ強いて言えば、Mコウキがシュンスケのお膳立てもあって、途中出場、途中交代するまでに4得点したことでしょう。自らの判断からシュートを打つ、決めるシーンもあって、3年生ながら上手くプレーできたと思います。

あと、早めに大量得点してサブの選手を交代出場できるようにとお願いして、それを実行してくれたのも良かったですね。おかげで大勢の選手を入れることができました。

次の金津戦も、こんなゲームになるよう期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯1日目その1

2015-09-21 10:57:12 | ご連絡等
vs 横越
3(1-0)0
得点:シュンスケ、レイト(2)

うん!これはいいゲームでしたね。
最も要求した「寄せの速さ」は及第点。今のDEVAのストロングポイントでもあるイッタサイドからの素早い攻撃も相手監督をうならせました。

でも…

要所にはいい選手がいたものの横越はベストメンバーではなかったので、本当の意味で強い相手に競り勝ったとは言えませんw

要所要所にいたスタメン選手とマッチアップしたヒロムほか2列目の選手たちには、いい勝負となったことでしょう。

フミトのドリブル突破と、レイトのバックヘッドはお見事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯のお知らせ

2015-09-17 12:32:29 | ご連絡等
遅くなりましたが、来週のライオンズ杯についてお知らせします。

会場は、2日間とも新津金屋運動広場(野球場側)です。
対象は、全少大会を控えているので6年生中心のゲームにはなりますが、5~6年生とします。

21日(月)
8:00 集合
8:50 開会式
9:30 vs 横越
11:30 vs 村松
13:30 vs 金津

対戦相手からして、ユニホームはFP青、GK黄でOKのはず。
初日は予選リーグ3試合で終了。この結果により22日(火)の決勝リーグの組み合わせが決まります。
ただし、4チーム×3ブロックの12チーム参加で、2日目も「4チームリーグで順位を決する」となっているので、ワイルドカードが採用される模様。
よって、金津戦が終わっても、戦績によっては他のチームの結果(残り2試合)を見ないと2日目の組み合わせが確定しません。
ちなみに、3試合とも大駐車場側のピッチで行われるので、奥へお進みください。

※夜の練習はOFFです。

22日(火)
1日目の結果によりますが、下位リーグだと9:00から、中位リーグだと9:40から、上位リーグだと10:20から第1試合となります。
順位決定リーグを3試合戦い、15:10から閉会式となります。
集合時間、ユニホーム、使用ピッチなどは1日目の解散時に連絡します。でも、すぐに解散してブログで連絡する方がいいかな?当日の判断ですね。

横越と新津は新潟中ブロックで3強に入っているので、全少大会前に戦いたいなぁと思っていました。
(もう1チームはkF3ですが、今回は不参加でした。)
その横越と対戦できるので、どんな試合ができるか非常に楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の予定変更

2015-09-14 22:44:42 | ご連絡等
27日(日)は通常練習の予定でしたが、トップチームは目前に迫った全少大会に向けてTRMに出かけます。
会場は川東小学校。若草FCが段取ってくれて、4~5チームで1日かけて行う予定です。
正真正銘のラストマッチです。ここでいい感じの仕上がり具合になってくれると嬉しいですね。
全少大会は一発トーナメント方式で行われるので、試合結果に関わらずPK合戦もお願いしたいと思っています。
保護者の皆さんも「応援練習」しておきましょうかね?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津カップ下越予選結果

2015-09-14 12:19:58 | ご連絡等
1日目はアルビのサッカー教室があって3試合のうち1.5試合しか見れず、昨日は2年生以下のクルコフェスがアルビレッジで開催され、役員として出席のため2試合とも見れず…。
新津カップの方は悪天候になる前にクレーシェ戦まで終えることができたはずなので、ずぶ濡れにはならなかったかな?
クルコフェスの方は12時頃に突然の暴風雨となり、低学年の選手ということを考慮して途中で中止になりました。
私は雨合羽と長靴を用意して完全防備だったので大丈夫でしたが、ほかの役員・スタッフ・選手たちは可哀想でした。

さて、2勝3敗で終えた下越予選でしたが、結果が送られてきたので報告します。
5戦全勝のクレーシェが1位。
4勝1敗で荒川が2位。
そして最終ゲーム、加治川が聖籠に1-0で勝ったので、2勝3敗でDEVA、聖籠、加治川の3チームが並びました。
得失点差で3位:DEVA(-1)、4位:聖籠(-5)、5位:加治川(-14)で、全敗した築地が6位というのがCグループの最終結果です。

まだ予選が終わっていないグループもありますが、20日(日)の決勝Tに進んだチームは、
Aグループはシバタ、水原、五十公野のいずれか。(直接対決が残っているので最終戦の結果次第)
Bグループは1位:村上、2位:朝日。
Dグループは1位:トレジャー、2位:ステラ。

この中から上位3チームが10月末の県大会に出場します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津カップその5

2015-09-13 12:17:33 | ご連絡等
vs クレーシェ
0-4

いや~、頑張りました!
得点なく4失点の結果は残念ですが、昨日の荒川戦の1-4を考えれば凄い進歩です。
ボールを奪う、ゴールを奪うというサッカーの原点に近づく事が出来たのではないでしょうか?
とはいえ2勝3敗という成績はしっかり受け止め、また明日からのトレーニングを頑張らないといけないですね。
2日間の大会運営をしていただいたクレーシェのスタッフ、保護者の皆さん、そしてチームの辛い時に選手達に精一杯の声援を送ってくれたDEVA保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
次の大会では、もう少しワクワクするプレーを見せられるように選手と頑張ります。(Iコーチより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津カップその4

2015-09-13 11:57:55 | ご連絡等
vs 築地
4-0
得点:コウキ、ユウト(2)、ミオリ

今日も全員でいろんなポジションを経験しながらやってみました。
前に入ったユウトがヘディングシュートを含む2点を挙げるなど、コウキ、ミオリのサイドを絡めたいい形からの得点もあり、まあまあかな?
さらに、ディフェンスではモエカが相手10番に体負けせずにしっかり対応するなど、昨日のボールを奪う姿勢はそのままに頑張ってくれました。

さあ、いよいよ最終戦はリーグ無敗でダントツ1位のクレーシェさんです。
DEVAはすでに2敗していますが、気持ちのこもった全力プレーを期待したいと思います。(Iコーチより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津カップその3

2015-09-12 15:51:16 | ご連絡等
vs 加治川
3(1-0)0
得点:ユウ、ハルキ、コウキ

いや~、すんげ~いい試合でした!
楽勝?そんなことはないです。相手の前線は大きく、早い選手が揃っていましたが、ヨウ、モエカ、ユウト、ユウラがしっかり体を入れてDFをしたおかげです。ヨウの気迫のこもったスライディングタックルも素晴らしかった!

守備がいいときは自ずと攻撃も良くなりますね。
惜しくも得点にはならなかったけど、ユウがGKへのバックパスを追い掛け、クリアボールを体に当てて拾ってすぐさまシュート!というシーンだって、ボールを奪おうとする姿勢から生まれたものですしね。

とりあえず1勝。

ここがスタート地点ですね。
ここから一歩ずつ、ゆっくり、少しずつでもいいので、確実に伸びていってほしいです。
明日の2試合もこの調子で頑張ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津カップその1.その2

2015-09-12 13:47:25 | ご連絡等
vs 聖籠
1(0-1)2
得点:コウキ

後半は押せ押せムードで追い付いたものの、決勝点を奪われ惜しくも勝ち点を取り損ねたようで…

vs 荒川
1(0-3)4
得点:アラタ

前半の終わり頃に試合会場に到着。同じ選手に3点とも取られたとか…
でも、声を出して頑張っていたように思います。複数人でボールを追い回し、相手DFよりも一足早くボールに触ったアラタが見事にゴールを決めたシーンは良かったですね。

2試合とも「0封」されていないのは評価できるのではないでしょうか?諦めずに戦っている証拠ですね。

問題は1対1の守備。簡単に突破されてしまうことが多いかな?もう少ししつこく、怖がらずに体をぶつける、抜かれても追い掛け回す、そんな姿をもっと見たいです!

もう1試合ありますから期待したいところですが、久しぶりの日差しに負けたのか疲れが見える選手もチラホラ…

大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー教室スタッフ変更

2015-09-08 18:12:54 | ご連絡等
12日(土)の「ゆめづくりサッカー教室」に来てくれるスタッフを、元アルビ選手だった内田潤コーチほか…と告知しましたが、スタッフ変更の連絡がありました。
内田コーチに代わって、元アルビ選手には変わりありませんが「梅山修コーチ」が来ることになりました。
梅山コーチは現役時代、数々のチームをJ2からJ1に押し上げ、アルビがJ2からJ1に昇格を目指していた頃に加入し、キャプテンも務めたことのある選手。
現在はアルビのスクールコーチをはじめ、ASジャミネイロという社会人チームにも関わっていたと思うし、ラジオほか解説のお仕事もしてますね。新潟市議会議員はどうだったかな?過去の話?

梅山コーチはコーチ歴が長くあちこちの教室を回っているし、A級ライセンスを持っているので、どんなコーチングをするのか?私はその技術を盗もうと目をギラギラと光らせるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする