goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

寒い中ご苦労様でした

2010-04-11 21:19:16 | ご連絡等
今日のAチームは午前が練習、午後から練習試合と忙しい1日でした。
保護者の皆さんも寒い中、テントの設営や応援などご苦労様でした。
先回のAganoさんの練習試合と違い、会場は一面草原で泥だらけにならずに済みましたが、昨日が暖かかっただけに本当に寒く感じられましたね。
選手には「とにかく必死でボールを奪いに行くこと!」を強く要求しましたが、しっかりと応えてくれたのは「ツカサ」でした。誰が見ても必死にボールを追い回し、マイボールになるとゴールを目指す姿勢もはっきり伺えました。
選手に言いましたが、他にも自分なりには必死にやったと思っている選手がいるかも知れない。でも周りにその必死さが伝わって来ないということは、自分の思っている必死さはまだまだ甘いと。
技術指導が行き届かないのを選手自身のハートのせいにしている訳ではありません。必死に戦おうとしない選手には何を言っても伝わりません。「えっ?何が?」という顔をされてお仕舞いです。でもそんな選手には育てなくないです。気持ちを前面に押し出して必死に戦う選手の姿を見れるよう、もっともっと訴え続けていきたいと思います。

来週、再来週とAチーム、Bチームそれぞれ練習試合のオファーが届いています。スタッフの間で調整ができ次第、皆さんにご連絡いたしますのでお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の練習試合

2010-04-10 19:36:34 | ご連絡等
明日のAチームの練習試合ですが、11時までは通常どおり練習をして、そこで一旦解散します。各自で昼食を取ってから、「花夢里にいつ」(小合)の向こうにある信濃川河川敷の「信濃バレー」というところに12:30に集合して、小合と竹尾と3チームで練習試合をします。
お弁当持参で練習に行く?と思われている方がいるようですが、その必要はありません。と言うか、昼食は皆さんご勝手にどうぞって感じです。天気が心配なので、一旦家に帰ってそれ相応の支度を整えてから、試合会場に集合するのがベターかと思います。
てるてる坊主でもぶら下げて、多少なりとも天気が良くなるよう祈って寝た方がいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下越地区4 種代表者会議

2010-04-06 23:09:10 | ご連絡等
今日、全少大会下越地区予選の組み合わせや日程を決める会議がありました。
仕事で会議には遅れて参加したので、抽選は既に終了しグループごとに日程と会場を話し合っているところでした。「残り物には福がある」と言いますが、皆さんの感想はいかがでしょうか?

Aグループ
水原、村上、加治川、DEVA、京ヶ瀬、荒川

Bグループ
聖籠、朝日、阿賀、TOHO、神林、MONO

Cグループ
シバタ、佐々木、紫雲寺、村松、若草、安田

Dグループ
AGANO、築地、五十公野、中条、ステラ、豊浦

以上、6チーム×4ブロック=24チームの参加で行われます。今年から県大会の出場枠が変わり、下越地区からは5チームが県大会に出場できます。
我々Aブロックは4月29日に水原小学校、5月9日に加治川小学校という日程で予選を行うことになりました。各ブロックから上位2チームが、5月15~16日に新発田市で行われる決勝トーナメントに進出します。
毎年言ってますが、全少大会は「腕試し」で、秋のニイツカップでどこまで成長できるかというスタンスでトレーニングしていますから、今大会では選手一人ひとりがどこまでやれるのか?を確認できればいいと思っています。
今月末から予選が始まります。選手たちは体調管理を万全にして大会に臨めるよう、日頃の過ごし方を考えましょうね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん申し込みをいただきました

2010-04-05 23:02:58 | ご連絡等
たくさん申し込みをいただきましてありがとうございます。
「えっ?何を??」
2つあります。
まずは4年生。今日の練習で申し込みをいただいた選手を含めて、4年生だけで22人になりました。1学年で紅白戦ができます。全体の人数でも約半数を占めます。5年前でしょうか?1学年で30人もいたときがありましたが、このまま行くとそれに匹敵するかもしれませんね。
次にエナメルバッグ。合計で41個もの注文がありました。家で奥様に話したら「それってどこに届くの…?」ちょっと心配になりましたが、何とかなるでしょう。(^^i
とりあえず数の把握をしている段階で、すでに何人かの選手が500円を持って来ましたが、現物が届くまで集金はしません。連絡するまで少々お待ちください。

本当にたくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問(コメント)への回答

2010-04-03 15:46:47 | ご連絡等
○粟島グランドの整備について、「芝生?」というご質問がありましたが、そこまでの予算は付いていないようなので、土の入れ替えと整地、もしかしたら側溝を整備して排水がうまく行くように、なんて程度だと思います。暗渠や芝生までは無理でしょうね。

○エナメルバッグのサイズについてのご質問ですが、幅40cm、厚さ15cm、高さ28cmとなっており、ごくごく一般的なサイズですね。また、色については確認できていませんが、見本にあったように「白地」に「青色のロゴマーク」という色しかないと思われます。
※注文したい人は4日(日)の練習時に申し込みをするようにご連絡しましたが、5日(月)の練習時まで受付しますので皆さんご検討ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナメルバッグの斡旋

2010-04-01 21:48:12 | ご連絡等
新潟県サッカー協会よりエナメルバッグの斡旋販売のお知らせです。
画像のバッグを1個500円で販売するとのことです。念のためもう一度言います。五百円です!
新潟県サッカー協会の宣伝にもなる?のでこの低価格での販売をするそうです。
「ほしい~」という選手は4日(日)の練習時に監督まで申し込んでください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いがかないました(^^)

2010-04-01 21:33:48 | ご連絡等
今日から平成22年度のスタートです。私も新職場で何もかもがわからないまま新年度をスタートしました。明日からも頭の痛い日々が続きそうです。
さて、昨年の国体終了後に粟島グランドを整備してくれるという話が頓挫していましたが、願いがかなって今年ようやく整備をしてくれることになりました。
その分しばらくの間は粟島グランドでの練習ができないことになります。が、ここは我慢して整備後のきれいなグランドでサッカーが出来ることを期待しましょう。
ということで、試合をするには遠征しなければならず、保護者の皆さんにはご面倒をおかけすることになります。ご理解とご協力をお願いします。m(__)m
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする