goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

祝優勝!

2009-10-18 15:46:46 | ご連絡等
ライオンズ杯2日目の結果をお知らせします。

第3試合 vs 水原SS 2-1(リョウヤ×2)
第4試合 vs 新津SSS 1-0(OWN)

2試合とも非常に厳しい試合でしたが、なんとか1点差の勝利を収めることができました。水原戦の決勝点は、A戦デビューのユウヘイが見事なターンでペナルティエリアに侵入したところを倒されて得たPKで、潜在能力の高さを伺わせたシーンでした。新津戦もなかなか得点することができず苦戦しましたが、リョウヤのCKをクリアし損ねたオウンゴールでの勝利。絶対に勝ちたいと思うDEVAの気持ちが、勝利を呼び寄せたのだと思います。

優勝決定戦 vs 横越 3-2(ワタル、リョウヤ、ヨウスケ)

全勝での1位通過同士となった横越との優勝決定戦。スーパーキックを繰り出す選手に超ロングシュートと直接FKを叩き込まれ、1秒も気の抜けない試合となりましたが、同点のまま迎えた後半ロスタイム。ヨウスケのふわりと浮かしたミドルシュートがGKの手をかすめてゴール。これで3-2となりましたが、キックオフ後のロングシュートがある横越。試合終了の笛が鳴るまで緊張が続きましたが、何とか失点を免れ試合終了。見事に優勝カップを勝ち取ることができました。

どんな大会であれ、優勝することは気持ちのいいものです。それも今日は3試合とも1点差のゲーム。本当に選手たちはよく頑張ったと思います。応援いただいた保護者の皆さんも冷や冷やされたことと思いますが、選手・保護者、みんなでつかみ取った優勝です。でもこの結果に満足せず、まだまだ選手たちには向上心を持ってトレーニングに励んでほしいと思います。この先の目標に向かって…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯1日目結果

2009-10-17 15:31:21 | ご連絡等
今日になってインフルエンザ等の影響で2チームが欠場することになり、当初の予定を変更し5チームリーグ×2で予選を行い、同順位同士で順位決定戦を行うことになりました。

第1試合 vs 亀田FC 5-1(ウメ×2、ワタル、ユウヤ、リョウヤ)
第2試合 vs 金津FC 2-0(OWN、リョウヤ)

強い風が吹く中、晴天に恵まれいい試合ができました。
とは言っても、ゴール前のチャンスをたくさん作りながら、うまく得点することができなかった試合でもありました。
前後半で風下、風上の状況を見てシステムを変更して戦いましたが、選手は上手く対応してくれたと思います。
先週の練習試合で「おっ、いいねぇ」と思ったリョウヤのウィングバックも実戦で機能し、攻撃面でいい形ができていました。リョウヤのゴールはそこから攻撃参加してのゴールでした。
全体的に6年生の参加が少なく5年生中心のチームが多いので、6年生中心で戦えるDEVAにはタイトル奪取に向けていいチャンスだと思います。
明日は天候が心配ですが、全部勝つつもりで乗り込みたいと思います。

明日の予定は、8:00に現地集合(ユニホームは青の準備で)
第3試合 9:30~ vs 水原SS
第4試合 11:00~ vs 新津SSS
順位決定戦は、予選2位か3位だと12:30~、予選1位だと13:15~となります。
14:10~ 閉会式
14:30頃 現地解散
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯一日目

2009-10-17 06:52:35 | ご連絡等
風が強いのは川の近くでやるゲームには問題がありますが、どうやら今日のところは雨の心配はなさそうです。
防寒対策だけは忘れずに、お集まりください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯の昼食について

2009-10-16 19:16:03 | ご連絡等
明日の予選リーグは10:50からと12:30からの二試合で、中一試合しか空いてません。それもちょうどお昼どきなので、昼食タイムをゆっくりとっている時間がありません。
各自おにぎりなど補食程度を用意して、試合の合間に軽く食べるようにしておいた方がいいと思います。
二試合目の後に審判がありますが、天候を考え選手は試合後に解散する予定です。総合会館ではU-15が16:00までフットサルの練習をしているので、余力のある選手、またはU-15の選手を負かしてやろうと思う選手は合流して練習に参加しても構いません。中村監督とは話をしてあり了解をもらっているので、途中参加でも大丈夫です。ちなみに来週の24日PMは合同練習をする予定です。

以上、当日の朝にご覧になった方には「えッ、今ごろ~?」と思われる内容かも知れませんが、お伝えしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯の試合コートについて

2009-10-15 21:00:46 | ご連絡等
昨日連絡する予定だったライオンズ杯のコートについてお知らせします。

1日目の予選リーグは、堤防の坂を下った駐車場側(上流側)のコートで試合があることを確認しましたのでお知らせします。チームテントも手前側に設置するので、集合の際はお間違えのないように。

天気予報だと下り坂のようなので、着替えや防寒対策をお忘れなく。
ユニホームも雨で濡れることを考えると、第1試合vs亀田は赤色、第2試合vs金津は青色と、面倒でも着替える方がよろしいかな?(洗濯物が増えますが…)

最悪中止の場合は朝6:30頃に判断して連絡が来ることになっているので、7時頃には開催の可否についてブログにアップします。天候が危ぶまれる場合には、お出かけの前にブログをご確認いただきますようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯のコート割り

2009-10-14 23:25:51 | ご連絡等
今週末開催のライオンズ杯について、A・Bの2コートあるうちDEVAは2試合ともAコートで試合を行いますが、今日の練習で土手から下りて手前側(五泉寄り)か奥側(新潟寄り)かを連絡するつもりにしていたのを、メールで送られてきたファイルを見ていなかったために忘れてしまいました。
ファイルを確認してブログで連絡しようと思いましたが、いくつかあるメールアドレスのどのフォルダを見ても、メールを削除した覚えがないのですが見当たりません。
申し訳ありませんが、明日にでも主催者に確認してどちら側のコートが割当てられているのかをブログでお伝えしますので、明日の夜遅く、または金曜日にブログをご覧になり、どちら側に駐車して集合したらいいのかを確認してください。

会長、今日連絡すると言っておきながら忘れてしまいスミマセンでしたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Agano交流会最終日の結果

2009-10-12 21:56:30 | ご連絡等
今日はAganoさんのご好意で新津カップの8人制コートで試合をさせていただきました。

第1試合 vs 新潟付属 0-8
第2試合 vs エスタクラロ 2-4(ユウヘイ×2)
第3試合 vs 富曽亀 0-2
第4試合 vs Agano 1-4(ユウヘイ)

今回の交流会の成績は「0勝」ということで終了してしまい、毎回テントの準備や温かい声援を送ってくださった保護者の皆さんにはストレスのたまる結果となってしまいました。しかし、今回の目的でもあった「試合を知る」にふさわしく、今日も選手たちは普段やったことのない大きなコートで戸惑いながらも、最終のAgano戦では得点結果には出ていませんが非常にファイトのあるプレーをしてくれたと思います。
また、昨日の練習から選手たちに、普段ボールを持てる人、シュートが打てる人にどこか任せてしまうことに「ほんの少し勇気を出してチャレンジを」と伝えていました。奪われる怖さからドリブルチャレンジをやめてしまったり、体を当てる恐怖心から何気なくディフェンスをしたりといったことをなくし、蹴って進むのではなく、ボールを思った方向へ“運び”自らゴールへ進むということに取り組んでみました。おかげで、選手個々に差はありますが今現在、一生懸命プレーをした上で、やれること、やれなかったことが明確になりました。これをもとに一冬トレーニングを行い、来年には一回り大きくなった選手たちを保護者の皆さんにお見せしたいと思います。
最後に素晴らしいチームの集まる交流会に呼んでくださいましたAganoさんと、素晴らしいプレーで良い経験をDEVAの選手達にさせていただいた参加各チームの皆さんへお礼を申し上げます。ありがとうございました。
(伊藤コーチより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aチーム練習試合結果

2009-10-12 21:12:01 | ご連絡等
今日は15分×2のゲームのほかに、勝敗とは関係なしに10人で行うPK合戦もやりました。その結果は、

vs 荒川SS 2-1(ヨウスケ×2)
   PK 7-5
vs 小合リベラール 1-0(リョウヤ)
   PK 5-6
vs 若草FC 1-2(ダイチ)
   PK 7-5

以上のとおり30分ゲーム、PK合戦ともに2勝1敗でした。
1本目は小学校別、2本目は名簿順、3本目はPK合戦で決めた選手とそうでない選手という分け方で、かつ基本的には普段やっていないポジションをする、というやり方でした。中にはついつい普段のポジションに戻ってしまう選手もいましたが、色々なポジションを経験することはこの年代では必要なことだと思います。
結果的には見ていて「オイオイ」と思うシーンがたくさんありましたが、それはそれ。ポジションごとの考え方や、他の選手の気持ちを少しは感じてくれていればここまでの目的はクリアできたと思いますが、どうだったかな?

天気にも恵まれ、予定外で15分×1のゲームをさらに2本やりました。

vs 荒川SS 0-1
vs 若草FC 0-0

若草FC戦はベストメンバーでのガチンコ勝負でしたが、15分で結果が出ずに後半戦も追加。

vs 若草FC 0-0

トータル0-0のスコアレスドローだったので、さらに5人ずつのPK合戦を実施。5人では決着が付かず、サドンデスで8人目についに決着。6-7で若草FCに敗れてしまいました。最後に外した選手は練習試合にもかかわらず涙、涙、涙…。みんなに「練習試合なんだから気にするな」と励まされていました。
この件については選手に触れませんでしたが、実際どうでしょう?外した悔しさ、これで負けてしまったという責任感、そんな気持ちがあっての涙だったと思います。ゲーム前に「本気のDEVAと戦いたい」という若草FCさんからの言葉もあったので、そのことを選手にも伝えた上で「このゲームは絶対に勝ちなさい」と選手を送り出しました。その結果が負けです。「練習試合なんだから」それとも「練習試合だとしても絶対に勝ちたい」どちらの気持ちが必要でしょうか?
来週のライオンズ杯、月末の南区長杯は「大会」という位置づけなので選手のモチベーションは違うかもしれませんが、今日気になった「気持ち」の部分を選手に問いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南区長杯サッカー大会について

2009-10-08 20:49:55 | ご連絡等
10月31日(土)に参加予定の南区長杯サッカー大会について、一番人数が多い南小学校の選手が作品展の関係で登校日と重なっているので、Aチームだけで参加する予定でしたが、3年生以上全員を招集すると南小学校の選手が不在でも人数は確保できるので、「Aチーム参加」を「3年生以上参加」に変更します。
6年生の部(11人制)は5~6年生で、5年生の部(8人制)については3~4年生でチャレンジします。今年は4年生に実戦の場が足りなかったということもあるので、これでいい機会ができたと思っています。

※ちなみに天候不良の場合は、翌日11月1日(日)に延期されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズ杯について

2009-10-08 20:40:33 | ご連絡等
10月17日(土)、18日(日)に開催されるライオンズ杯について連絡します。

対象 Aチーム
会場 新津水辺広場
集合 9:00までに各自で現地集合

1日目
開会式 9:20~
(1)10:50~ vs 亀田FC
(2)12:30~ vs 金津FC

2日目
予選リーグの結果で抽選をして対戦相手や時間が決まります。
閉会式 14:35~

学校によっては作品展の日とカブッているようですが、それ以外の選手だけでも参加できる人数は確保できるので大会へは参加します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする