goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

バーモントカップ決勝リーグ

2008-11-16 11:32:48 | ご連絡等
下越JFC3-2国府

次の試合は、CLUB F3です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーモントカップ1 日目その2

2008-11-15 12:57:12 | ご連絡等
バーモントカップ予選②
下越JFC 対 新潟附属FC
前半3-2
後半4-3
合計7-5
これで2戦2勝の予選1位通過です。明日は夢の全国大会を目指して決勝リーグに進出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーモントカップ1 日目

2008-11-15 11:14:34 | ご連絡等
バーモントカップ予選①
下越JFC 対 魚沼トレセン
前半2-2
後半3-2
合計5-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14強化練習

2008-11-13 23:39:50 | ご連絡等
明日11月14日(金)はU-15とのフットサル強化練習があります。
先週と違って今回は必ずあります。間違いありません。
もしもこれで明日の練習がなかったら、U-15との決別も考えなければ…。
私は仕事の関係で練習開始時と練習終了頃しか顔を出せませんが、中学生に負けないように、また上手いところは真似して盗んで自分の技術となるよう心がけてトレーニングしてください。
なお、今週末はバーモント杯フットサル大会が妙高市で開催されます。下越地区からはトレセンチームが出場しますが、うちからはゲンが唯一参加します。優勝すると正月に全国大会がありますから、全国に行けそうなメンバーが揃っているので、ゲンにも頑張って欲しいと思います。私も審判等のお手伝いをしにスタッフの一員として参加してきます。
…が、何せ妙高市という遠~~~い所なので、朝の4時に集合場所の新発田市へ向けて出発しなければなりません。帰りも夜9時頃になりそうです。ハードスケジュールですが、県大会に出てくるチームのレベルや、どんなフットサルをお披露目してくれるかなどDEVAにとっても参考となる部分があると思うので、そういう意味では私も頑張って来ようと思っています。
日曜日の練習は坂上コーチ、落合コーチが見ますので、鋭い目で練習を見つめてハッパをかけてやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習で

2008-11-10 23:48:33 | ご連絡等
選手たちはフットサルの雰囲気に慣れたでしょうか?
足裏を使ったプレーや、ボールを受ける時に前後左右にフェイントを入れたり、サッカーとは違った質を求められますが、徐々に「フットサル的な」感じになっている気がします。
ただ、どんなプレーを教えようと、結局は「個人技」が最も重要であることには違いありません。野球のように「バントで進塁」「ヒット&ラン」などと選手にプレーを限定させ作戦勝ちするようなスポーツではありませんから、選手個人個人の「技術と判断力」が必要不可欠になります。
僕ら指導者はそのためのヒントを与え、プレーの幅を広げてやることが仕事です。今日より明日、そして来週、来月にはいろんなプレーができる、そのためにはいろんな判断ができる選手になっていて欲しいと願っています。
そう考えると、FPではトキオが順応できていると思うし、今日の練習ではGKはシダがすごい良かったですねぇ。私も「一本取られた…」っていう場面がありましたし。。。
選手全員に未知の力を感じます。もっともっといろんな情報を提供してやりたいと思う反面、自分自身がもっともっといろんな勉強をしなければ選手に追いつかないと思わせる今日の練習でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北電力杯下越予選組み合わせ

2008-11-07 22:24:31 | ご連絡等
○予選リーグ 12月13日(土)、14日(日)

グループA 会場:胎内ロイヤルパークホテル
中条・若草・阿賀・バローレ・DEVA・豊浦

グループB 会場:黒川体育館
水原・荒川・村松・加治川・紫雲寺・安田

グループC 会場:村上市総合体育館
シバタ・朝日・MONO・PB・TOHO・聖籠

グループD 会場:築地小学校
Agano・築地・佐々木・五十公野・村上

◎決勝トーナメント 12月21日(日)
会場:サンビレッジしばた
各グループの上位2チームが進出。
第1~3位までが1月の県大会に出場。

今回はどの会場も遠い場所ばかりでしたが、組み合わせも含めて皆さんのご感想はいかがでしょうか?私たちのグループの会場はホテルの中にある体育館なので、2日間往復するのも何ですから、いっそのこと宿泊しますか?いや、2日目に影響するから泊まりはNGだね、私が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の連絡

2008-11-06 19:56:28 | ご連絡等
明日7日(金)はU-15とのフットサル強化練習の予定でしたが、昨日の練習のときにU-15の中村監督に確認してOKだったはずなのに、今日になって「実は会場が取れていませんでU-15はOFFなんですが…」という連絡。何?と思わないでください。中村はそういう男なのです。
ということで、明日の練習はありません。選ばれている14人の選手がこの記事を確認して、間違っても暗~い総合会館に出向くことがないよう私は祈ってます。

また、明日の夜は東北電力杯下越地区予選の抽選会が新発田で行われます。
選手のみんなは対戦相手はどこか?どこと対戦したいか?など自分なりの考えがあるでしょうが、希望のチームと対戦できるよう祈っていてください。
保護者の皆さんが気になるのは「会場はどこか?」だろうと思います。近くの会場に当たるよう祈っていてください。
帰宅後、なるべく早い時間にアップできるよう頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から練習再開!

2008-11-04 22:40:53 | ご連絡等
さぁ、1週間以上の長~い休みも終わり、明日から練習再開です。
自分でボールを使って遊ぶ(練習する)時間があったでしょうか?
「リフレッシュして」とは言ったものの、サッカーからまるでかけ離れた生活を送った選手はいないでしょう…と信じたいです。
喜多方フットサル大会の案内も届いたことですし、新たな目標を作って練習に取り組んでほしいと思います。明日の練習で喜多方フットサル大会への案内文書を配布しますので、参加の可否について選手と保護者で相談をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサル練習試合

2008-11-02 21:51:12 | ご連絡等
今日は川東小学校で、若草、荒川とフットサルの練習試合をしました。
①若草 3-5 負け
②荒川 1-5 負け
③若草 3-0 勝ち
④荒川 2-2 分け
⑤若草 4-2 勝ち
⑥荒川 3-6 負け
⑦若草 0-2 負け
以上のとおり15分1本ゲームを7本することができました。今期初めての床の上での試合でしたが、選手たちはうまく対応できていたかと思います。
今日はチームプレーに関しては一切の指示をせず、勝ち負けにもこだわらず、個人技をどれだけ発揮できるかを見ることにしました。「今日の試合を見て14人の選手から12人に絞るよ」と言ったので、選手たちは必死だったと思います。難しい選択ですが2人外さなければなりません。ただし、ケガをしたときの選手変更のためにも、トレーニングは14人全員で今後も続けていきます。

なお、昨日今日と新津カップの決勝戦が行われましたが、下越から出場した水原6年は準決勝で新潟附属に破れ3位、ステラ5年は準決勝でAgano5年に破れ3位、そのAgano5年は決勝で小針レオレオに破れ2位という結果でした。Agano6年は5年生の方に重点を置いたのか予選リーグで敗退でした。ちなみに6年生大会の決勝は新潟附属と南万代の対戦で、両者譲らず0-0のままPK合戦に突入し、新潟附属が蹴り勝って優勝しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする