goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

冬の白川郷に行ってきました

2008年02月16日 | 中部の旅
2月10日に四日市市を出発、しかし前日の雪で高速道路は通行止め、東海北陸道に乗るまでは一般道をとろとろ走るはめに。 (いざ高速に乗れば除雪が完璧でスイスイでしたが)
通常は3時間もあれば高山近辺に着けるはずが、この日は5時間以上かかってしまい、10日の日に白川郷に行くのは断念。冬の雪道は凍結して危ないので無理は禁物。夕方から高山の飛騨の里でライトアップが行われているようなので、これを見てきました。雪景色のライトアップは幻想的でなかなか良かったです。甘酒の無料でふるまわれており、寒かったのでお替りをしてしまいました。


翌日は、高山の宿から白川郷に。山奥の豪雪地帯につきドンだけ雪があると思いきや、写真で見るようにそれほどではなく、温暖化の影響なのかと少し考えたりもして見ました。
白川郷は世界遺産に登録された事によって観光客がメチャクチャ増えました。冬で雪があるなか観光バスや乗用車がひっきりなしに・・・しかし人が多すぎる。
この写真の静けさとは裏腹に現実はカメラを片手にした集団が、多分私と同じ写真を撮りまくってました。
ただやはり飛騨路は絵になる風景が多いも事実、だから何度も足を運んでしまうことに・・・
この日は除雪が完璧でノーチェーンでOK、またもやスタットレスタイヤの出番なし。




ささったら いたそう、

冬の白川郷 城山より

和田家、一般公開されています。このアングルはおなじみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする