goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

change 5 to 8

2014-04-02 23:04:24 | 日記・エッセイ・コラム
4月1日をもって、消費税が5%から8%になりましたね。
3%上がったではなくて、3ポイント上がった、というのが正しい表現だと思うのですが、とりあえずおいといて。

5だったら割と楽に計算できたのに、8になると少し面倒ですね。
100円で8円上がるわけですが、細かい部分では
13円で1円上がって、
25円で2円上がる
ということでいいでしょうかね。12円だと8%分をたしても12.96円なので、1円未満は切り捨てのはずですよね。

ところで、ここ1ヶ月ぐらいよく見かけるのが、

○○円+税

という表示です。これだと、将来消費税が何%になっても表示変更をしなくていいので、お店側からすれば楽といえば楽なのでしょうけど、
じゃあいくらなんだよ!
という疑問が残ります。
1個だけならまだ楽に計算できますけど、複数個買い物をしているうちに計算がどうでもよくなりますw。

買い物をした時にレシートを見ると、1個ずつに消費税をかけているのか、全体に消費税をかけているのかがわかると思います。これによって金額が微妙に変わってくるんですよね。個人的には、1個ずつにかけてくれた方が計算が楽ですし、結果的に切り捨てられる金額も多いのでこちらを希望ですw。
当たり前のことではあるのですが、買い物をしなければ消費税はかからないので、必要なものをしっかりと見極めたいものですね。


年賀状募集のお知らせ

2013-12-19 21:25:00 | 日記・エッセイ・コラム
もうすぐ年末ということで、年賀状の季節ですね。
というわけで、私と年賀状の交換をしてくれる人を募集中です。

イラストは、まずは干支の馬を書きました。本当は午と書くべきかもですが、動物の漢字の方がわかりやすいですよね。このデザインは普通の友人用のものでして、ついでに両親にもあげました。

もう1つ、というか4つというべきか、スフィアを描きました。

4人描くのってしんどいです!

ノートに1人ずつ下書きして、スキャナで取り込んでフォトショで着色しました。最後に4人を合成したものを使います。要望があれば1にとか2人の組み合わせも可能ではあります。

現段階で出来上がっているのはこの2つですが、余裕があれば奈々さんかLiSAさんをラストに描けたらいいなと思ってます。

というわけで、私に年賀状を送ってくれる人は、メールかLINEにて住所等と画像のリクエストを書いてください。こちらからも返信します。


家庭教師サービス

2013-12-10 00:27:32 | 日記・エッセイ・コラム
少し前につぶやきでも言ってたのですが、
LINEで数学を教えていた生徒さんが推薦で大学に合格しました!
うれしいです♪

その人は元々はツイッターをやっていたのですが、現在はやっていないそうです。私がブログをやっているのを思い出して、コメントをくれたのをきっかけに、LINEで数学を教えることになりました。
教えるといっても、LINEで画像を送ってもらって一緒に問題を解くということなのですが、これが大変でした。
1回目の時は台数幾何だったのですが、ベクトルの内積とか完全に忘れてて、ネットで色々検索しながら、どうにか頑張って解いたというのが正直なところです。
私は理系で、具体名を出してどこどこの大学に現役で行ってましたよって言っちゃってたので、色々含めてどうしようかと思ってしまいました。マークシートの問題だったので、センターレベルかと思うのですが、私自身がこんなに苦労してしまうものかと愕然としました。
奇跡的に2回目がありまして、今度は微分積分でしたけど、こちらは不思議と覚えてました。関数の最大値や最小値は、微分して0になる時が怪しいよね、などなど、解き方も含めてかなりすんなりいきました。苦労して身につけた分は覚えているものなのですね。

私の中では、数学は理論よりも感覚で解く部分が多いように思います。計算は公式などの理論に基づいているかと思うのですが、解決策や糸口を見つけるのはセンスだと思いますので。せっかく問題を解きながら解説するついでに、解き方や感覚についても伝えられたらと思って頑張りました。

その後何度か同じような感じで問題を解きつつ解説して、たまたまLINEで声をかけた日に、合格通知が来たということで、私もびっくりして、本当にうれしかったです。
うれしくてスクリーンショット保存しました。
大学がすべてではないと思いますが、高校生にとっては受かるか受からないかは人生の大きな分岐点だと思いますので、そこに協力できて結果が出たので安心しました。
大学合格の記念、というわけではないかもですが、スフィア武道館に参戦予定だそうですので、もしかしたらお会いできるかもですね。


記憶力の偏り

2013-12-05 23:31:26 | 日記・エッセイ・コラム
私が長いライブレポを書く度に、みなさん読んでいただいているようでありがとうございます。
これを、メモを取らずに記憶ベースで書いてるって言ったら、みなさん驚かれるんですよね。

そう、なんですねw。

ライブやイベントでは楽しむことが優先ですので、メモを取ってる暇がありませんから。

私としては、好きな物や興味のある物は覚えられる、という類のものかと思っています。
例えば、徳川将軍は15人いますけど、全員は覚えられないですので。記憶量からしたら、ライブ1本分に比べて全然少ないはずなんですけどね。
私に記憶力があるのでしたら、もっと有効利用したいですw。


適材適所

2013-11-29 23:03:08 | 日記・エッセイ・コラム
言うタイミングを失ってたのですが、スマホ使ってます。
9月の終わり頃に、長年使っていたガラケーが突然電源が切れて、そのまま何度再起動させても電源が入らなくなり、仕方なくスマホにしました。
ガラケーの使用年数が長かったおかげで、比較的安くスマホを購入できました。操作もなんとか慣れてきた感じがします。
スマホからは、メール、ツイッター、ミクシィ、ラインが使えます。

せっかくだからということで、ある種の勢いもあって、タブレットも購入しました。
画面が大きいってありがたいですね。
ミクシィ見る用と、ホームページを見る用と、
そして一番重要なスクフェス用ですw。
しかも、タブレットにはラインやツイッターを入れてないので、余計な通知でプレイが中断されないのがとってもありがたいですww。
フレンド登録してくれる人は、メールでID送ってください。申請しますので。
参考までに、メインキャラは警察官進化前の海未です。

ところで、もう使えなくなったと思っていたガラケーですが、
お店に持っていったら使えるようになりましたw。
スマホにする必要なかったんじゃねーの?ww
実は、これはこれで役に立ってるんです。
1つ目には、音楽プレーヤーです。スマホだと、メールや電話等の通知で音楽再生が止まってしまうのですが、電波が切れたガラケーだと当然のように通知は入らないので、音楽に集中できます。ただ、容量が2Mしかないので、曲を入れ替える手間はかかりますけどね。
2つ目には、アラームです。最初知らなかったのですが、スマホは電源を切った状態から、ある時刻が来たら自動で電源が入るというシステムがないらしいのですね。そんなわけで、ガラケーのアラームで起きることにしています。

そんなこんなで、ガラケー、スマホ、タブレットを適材適所で使い分けながら生活を楽しもうかと思います。