2017/9/28 (木) 雨後曇
今日は4人で、観光タクシーで 五島を1周まわります。 (10~17時)
ランチは 運転手さんおすすめの お店へ
観光レストラン NEWパンドラ ウツボ料理!
![R0030993_0928昼-観光レストランNEWパンドラ_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/7d305b1b7d9f70473b25385e8961f7d4.jpg)
観光レストラン NEWパンドラ ウツボ料理!
![R0030993_0928昼-観光レストランNEWパンドラ_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/7d305b1b7d9f70473b25385e8961f7d4.jpg)
ここは、ワシタカ類の「ハチクマ」の渡りのルート。
運が良ければ 数千羽が上空を通過するのが見られるそう。
店内に写真もたくさんありました。
外へ出て空を見上げたけれど、飛んでいるのは トンビやカラス~~。
![R0031001新聞切り抜きハチクマの渡り_640.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/745c269f2e0969484e1ed080e14cdf9c.jpg)
(クリックで拡大します)
昼食・外食
ランチは、焼き魚を! カマスと鯵を半分こ(シェアです)。
![R0031004_0928昼-カマス焼き定食_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/78ab51a03a5a676de03c21fc3383045c.jpg)
![R0031006_0928昼-鯵焼き定食_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/db5efb7ded1bb7b6b02f0ca73d83d59c.jpg)
昨日は、泳いでいるのを見るだけだったウツボのメニューがあります。
食べてみましょう! ウツボ(冷凍)のから揚げ。 (お味は普通)
![R0031009_0928昼-ウツボのから揚げ_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/49187ac92d183a38e68fd7cdd2f0eab7.jpg)
残り半分をぐるっと回って、中心部のお城付近を散策。
お土産を買ったりして一息ついたら、さぁ ディナーへ。
有名な五島牛を食べたい! と お店を教えてもらいました。
ホテルから歩いてすぐ。
感じのいい店員さんが、オーダーの適量をアドバイスしてくれます。
夕食
赤ワイン と 五島牛 ヒレステーキ (山盛りの野菜サラダ付き)
![R0031109_0928夜-五島牛ヒレステーキ_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/1e4dd2046b2dbcc450da217267f4ae03.jpg)
皆さんは、締めにガーリックランチ (私はパス)
そしてデザートは コーヒーゼリー。 器が可愛い。
![R0031110_0928夜-コーヒーゼリー_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/43685a386b16e82481997e4cc5208294.jpg)
赤ワイン と 五島牛 ヒレステーキ (山盛りの野菜サラダ付き)
![R0031109_0928夜-五島牛ヒレステーキ_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/1e4dd2046b2dbcc450da217267f4ae03.jpg)
皆さんは、締めにガーリックランチ (私はパス)
そしてデザートは コーヒーゼリー。 器が可愛い。
![R0031110_0928夜-コーヒーゼリー_400.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/43685a386b16e82481997e4cc5208294.jpg)
タクシーで回ったとはいえ 7時間の観光。みんなちょっと疲れたようです。
では、また明日。おやすみなさい。
(風景写真は、後ほど)
10年前に 上五島に行った時の記録です。
→ ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り 2006年9月3~4日
こちらも見てね ⇒ Myブログ:九州北部へ旅行(上五島):2006年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます