秋海棠粗雑な日々

飼育している爬虫類を中心に紹介していきたいと思います。

不経済と知ってはいながら。

2021-03-22 22:09:38 | 飼育設備
アオマルメヤモリの飼育がケージや蓋を作るきっかけになったということは
何度か綴りました。

蓋に張る金網は丸まった状態ですとカットしづらいため大きなものを作らない限り
板状(?)のものを使っています。もちろんサイズが小さく(20×30センチ)不経済な事は
認識していますが曲のついた金網は作業が捗らないものです。因みに画像の容器で
使用する場合は一枚の金網から6個分確保出来ます。材料費で一個あたり約250円。
工具や工賃を考えたらとてもではありませんが売り物なんぞにはなりませんね。(苦笑)
網戸に張る網についてですが樹脂製のものは強度的に不向きです。小型のヤモリの多くは
破壊的ではありませんから問題ないのですが餌の昆虫が残っていた場合高い確率で食い
破られます。ステンレスやアルミ製のものがやや一般的ではないものの販売されています
からこちらを使用するとよいでしょう。網の針金が細く剛性には欠けるものの光を通し
易いという利点もあります。ごく希ですが切り売りしているDYもあるので調べてみるのも
良いでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿