秋海棠粗雑な日々

飼育している爬虫類を中心に紹介していきたいと思います。

見えない結果と小さな努力

2023-01-26 12:56:44 | 飼育設備
餌昆虫に野菜類を与えるということは水分補給と栄養補給を兼ねています。

今回はコオロギやミールワームに与える際の注意点等を綴っていきたいと思います。
市販されているものを利用する場合は残留農薬が気になります。この場合は食器用の
洗剤で表面を洗います。この後よく水気を切ってから与えますが水滴が残っているよ
うでは適しません。出来ることであればキッチンペーパー等で野菜を包み数時間から
一晩程度置いたものが適しています。もう一つの注意点は冷蔵庫に保管している場合
必ず室温程度にしてから与えることです。冷たいまま与えれば餌のコオロギとてお腹
を壊すかもしれません。
理想的には無農薬野菜を作ることが出来たら良いのですが一部の方を除けば難しいと
思います。私は白菜やキャベツ等葉野菜の野菜屑をメインに使っていますが通気の良
いケージで餌昆虫を飼育し水分をしっかり飛ばした野菜を与えることで問題は起きて
いません。しかし野菜だけでは当然栄養不足ですから餌昆虫が好んで食べてしかも栄
養価の高い餌を併用し与えます。健全な餌昆虫を育て与えれば飼育している生体も健
康に育つことと私は思います。必要なのは極僅かな努力ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿