秋海棠粗雑な日々

飼育している爬虫類を中心に紹介していきたいと思います。

床材とケージ構造の相性について

2021-02-23 20:38:46 | 飼育設備
タイトルだけは真面目そうなのですけど。

要は・・・私は自作ケージの場合ステンレスメッシュの80番を溶着しています。
画像のケージに入っているカルシウムサンドの商品名で販売されているものはサイドの
メッシュからは漏れません。・・・が市販されている砂漠の砂を使用すると飼育する種に
よってはケージの周辺が砂まみれになります。
例えばタマオヤモリを飼育する時、側面にスリットがあるケージを使用すれば砂を掘る度に
スリットから外に砂が排出されることになります。ケージを動かす度に底面は傷だらけです。
ケージをスライドする度にガリガリと不快な音が。
市販の砂漠の砂を使用してこのケージを使う場合はステンメッシュの番手を100番か
120番にしないといけません。若しくは天面に通気の良いケージを用意すべきです。
種によっては蓋無しで飼育できるものもいますが予防策で一応は用意すべきでしょう。
私もオビタマオヤモリを飼育繁殖させていた時には大きなフラットプラケースを使用して
いましたが砂を激しくかけられる所はサンドブラストをかけたように真っ白くなって
いました。このあたりは人それぞれで大きく嗜好が分かれる所なのでしょう。
私は・・・未だに答えが出ないのです。気が付けば以外と真面目に綴っていたようで。(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿