goo blog サービス終了のお知らせ 

秋海棠粗雑な日々

飼育している爬虫類を中心に紹介していきたいと思います。

桜咲くSBSspring

2024-04-02 08:32:42 | イベント
ソメイヨシノ開花の便りがあちこちで聞かれるようになった中、私が住んでいる
埼玉県は春らしからぬ高い気温になりました。そして熱い空気から逃れるように
高松空港に降り立ちました。黄砂が飛んでいるのか霞んで見える太陽を眺めつつ
バスに揺られ高松駅へ。駅の周辺は画像の桜が満開でした。

今回、素晴らしい会場で開催されたSBSspringでしたが初めての場とは思えない
くらいてきぱきと床にはしっかり養生処理をし会場レイアウトを作り上げていた
のが印象的でした。
今回も中川代表をはじめとするスタッフの皆様には本当にお世話になりました。
早い時間に会場へ到着したのですが顔なじみの出店者さんと雑談などしていると
あっという間に開催時間になってしまいました。今回も新たな出会いがあったり
リピーターのかたに来ていただいたりと楽しい時間が過ごせたことに心より感謝
申し上げます。
今年秋のSBS開催時には更にグレードアップした出展内容になるよう小さく努力
いたします。

SBS springお品書き

2024-03-31 23:00:00 | イベント
※3月31日(日)までこの記事がトップになります。
いよいよ来週に迫ってきましたね。SBS springの会場となるサンメッセ香川
素敵な所のようです。それでは出品予定種です。

ソメワケササクレヤモリ skdホワイト チタニウム アルビノ ヘテロアルビノ(雄のみ)
            アルビノアベラント ヘテロアルビノアベラント スノートランス
            アネリトランス(ヘテロアルビノ)ノーマル(ワイルドコートF1)
カータートゲオヤモリ(雄1匹再生尾) ヤワトゲイシヤモリ(ドイツCB 雌のみ)
アオダイショウ(ディーレプタイルズCB)  アルビノ ヘテロアルビノ アルビノストライプ

当日はPUNNETT SQUAREさんとお待ちしております!

SBSspring参加します。

2024-02-28 15:00:35 | イベント
春のSBSは久しぶりの参加になります。出展品目はもう少々お待ちください。

春と秋の大きな違いは自家繁殖以外のCB個体も可というところです。故に出店される個体の種類が格段に
多くなることと思います。出展者自身も将来の種親候補を入手するよい機会となることでしょう。秋の催し
とはひと味違う春のSBSを私自身とても楽しみにしているのです。
嬉しいことに今回は仲良しのPUNNET SQUAREさんと共同出店なのでなんともお気楽な身分です。(笑)
来月末が今から待ち遠しいですね。

アクアリウムバス御礼

2024-02-12 08:23:46 | イベント
アクシデントもありましたがリシアさんに急遽お手伝い参加していただき今回の
アクアリウムバスは無事に終了することができました。

今回も私たちのブースに沢山のかたが足を運んでいただきました。本当にありがとう
ございました。更には運営者様の計らいでGecko market2024のフライヤーを置かせて
いただき感謝しております。
リシアさんとお互いのフォロワーさんや知り合いのかたを紹介しながら何時もと違う
和やかな空気を含んだブースで楽しい一日を過ごせました。
次回4月14日は3フロアに拡張しての開催だそうです。こちらにも参加許可がいた
だければ参加しようと思います。それまでに生体をしっかりと仕上げたいですね。

アクアリウムバス2024出品予定品目

2024-02-02 09:09:03 | イベント
大変申し訳ありません。ディーレプタイルズさんは急用のため今回は不参加となりました。
2月11日(日)東京都立産業貿易センター台東館にて行われるアクアリウムバスに出店します!

出品品目です。
   ソメワケササクレヤモリ各品種(skdホワイト チタニウム アルビノ 
   ヘテロアルビノ(雄のみ)
   ジェネティックアベラント(ヘテロアルビノ)アルビノジェネティックアベラント
   スノートランス アネリスリスティック(ヘテロアルビノ 雄のみ) ノーマル
   カータートゲオヤモリ(再生尾 雄1頭) 以上が自家繁殖個体です。
   アグリコラクチサケヤモリ ウィリアムスイシヤモリ(どちらも雄のみチェコCB)
   植物 ポトス原種 シラフカズラ スキンダプサスsp 他関連用品
小さなサイズのハニーワームやショウジョウバエ、ワラジムシなどを希望されるかたが
いらっしゃいましたら旧twitterからDMをいただければ以前と同じ価格で準備させていた
だきます。
来週は世界らん展も開催されていますしハシゴするのも楽しいかもしれませんね。
お越しの際は是非お立ち寄りください。