goo blog サービス終了のお知らせ 

秋海棠粗雑な日々

飼育している爬虫類を中心に紹介していきたいと思います。

とんぶり市を終えて。

2024-09-24 16:35:03 | イベント
自身の催しであるGecko Marketの興奮が未だ冷めやらぬうちにとんぶり市開催の日を
私は迎えました。

途切れることに無い来場者様たち、圧倒的なブース、グループ数。濃密な時間が
過ぎていきました。何よりも無事に終了することが出来て毎度のコメントとなり
ますがご来場いただいた皆様、運営者様、スタッフ様に心より感謝申し上げます。
Gecko Marketにご来場いただいたかたも多く好きなヤモリの話が出来て休む暇も
殆どありませんでした。更には沢山の差し入れをいただいてしまい今回も恐縮して
おります。
いろいろと思うところはありますがこれだけのブース数があってもその年の当たり
不当たりというものが存在することを感じました。友人にとあるヤモリを頼まれて
いるのですが数年前は相当な数を見ることが出来たものの今年は数頭しかも性別
確定が難しい大きさなどといったことがありました。相手が生き物ですから当然と
言えば当然です。生き物たちとの出会いも人の出会いも運あってのことです。
そして私は来月讃岐の地で運命的な出会いがあることを願い想いを馳せるのでした。

Gecko Market2024を終えて

2024-09-02 08:36:22 | イベント
8月31日台風が迷走する中、私は翌日の準備のためたくさんの荷物を愛車に
運んでいました。紙の類いが多いので雨に濡れることは厳禁です。
雨のご機嫌を伺いながらの作業を終え私は会場へ向かいました。
このたびも来場者様出店者様そして私たち事務局を支えてくれたスタッフ様の
おかげでGecko Market2024を無事に終了することが出来ました。

今回予想もしなかった大荒れの天候故に断腸の思いで出店および来場を断念
されたかたたちがいたことに心が痛みます。私ではどうすることもできない
事ですが諦めきれぬものです。私も親しくしていただいているお友達が来る
予定でしたが先送りとなりました。
粛々と進めるべき事を進め蓋を開ければ予想を超える来場者様に驚いております。
今回もたくさんのお土産や差し入れをいただき恐縮しております。
意地悪な天候ではありましたが来場していただいた多くのかたが笑顔でお帰りに
なったと私は感じました。ですから尚更などと言えばそれは贅沢すぎる願望かも
しれません。今はただ素直に皆様本当にありがとうございましたと言わせて下さい。
帰宅と同時に安堵感からどっと疲労を感じました。私たちを待っていたのは留守番を
強制されて激しく呼び鳴きをする愛鳥でした。
3週間後浜松町でお会いしましょう。


桜吹雪そしてアクアリウムバス

2024-04-15 16:10:30 | イベント
四国のイベントからあっという間に二週間。今年二回目のアクアリウムバスは
初夏を思わせる陽気の中で開催されました。

今回も当ブースに足を運んでいただきまことにありがとうございました。
3フロアを使用したせいかゆったりした出店となりました。昨今忘れがちな
感染症対策を考えればむしろ有り難いと私は思いました。そして今回も本当に
たくさんの差し入れをいただいてしまい恐縮しております。
好きな生き物のお話をしているとあっという間に時間は過ぎてしまいますね。
画像は今回もお手伝いしていただいたリシアさんからいただいたボトル苔リウム
です。小さな箱庭的空間は盆栽に通じるものがあると私は考えています。
個人的には苔やシダは好きな植物ですがここのところ少し遠ざかっていました。
見るものの心にこの小さな空間が潤いを与えてくれるとすれば私は少しばかり
優しく安らかな気持ちになれるのでしょうね。


アクアリウムバスお品書き

2024-04-06 16:54:56 | イベント
4月14日(日)東京都立産業貿易センター台東館にて開催のアクアリウムバス
ディーレプタイルズさんと共同出店します。

出店予定種です。
ソメワケササクレヤモリ  ホワイト アネリスリスティック(ヘテロアルビノ) チタニウム
             アルビノ ヘテロアルビノ アネリトランス(ヘテロアルビノ)
             アルビノアベラント アベラント(ヘテロアルビノ) スノートランス
             ノーマル
アスワンハリユビヤモリ
ヤワトゲイシヤモリ 
アオダイショウ  T+アルビノ T-アルビノ ヘテロアルビノ(T-) アルビノストライプ(T-)
ニホンイシガメ
ミナミイシガメ
クサガメ
ミツユビハコガメ
ビルマハコガメ
セマルハコガメ
タバスコクジャクガメ他

植物類  ポトス原種  スキンダプサス数種 
餌昆虫  ワラジムシ ハニーワーム

画像の個体は秋海棠ホワイト14系統ハイポタイプです。バンド状のピンストライプと
赤い色素は成長とともに消失していくことでしょう。

会場5階入り口から見て左の壁側ほぼ中央のブースでお待ちしております。お越しの
際は是非お立ち寄りください!