昨日は、お姉ちゃんが通う中学校での後援会総会があって、
出席してきました。いわゆるPTA総会ですね。
土曜日の午後なので、父親、或いはご夫婦で出席している人も結構見られましたね。
総会は、会長挨拶、校長挨拶と続き、
議事は会計報告と今期予算案の承認、役員改選につき新役員の承認と、
小学校と大体同じ流れですね。
5月に職員の異動があったようです。
高校の教頭先生が定年退職されたのを受けて、
中学教頭が高校教頭にもちあがり、
中学教頭には…、私の高校2年生の時の担任をしていただいた先生が就任されたようです。
総会終了後にご挨拶に行くと、
『おお、憶えているよ!』
と、嬉しい答えが。
でもその後、
『何でお前がいるの???』って…。
『娘がこの春からお世話になっています』
と答えると、
『そんな事より、随分太ったんじゃないか?』
って、相変わらずトボケ上手な先生です。
数学の先生ですが、まあ冗談ばかり言ってた記憶があります。
教頭先生になるのだから、どの生徒の親が卒業生かチェックしていて当然だし、
そこに自分の教え子がいれば、なおのことですから。
だから、知ってて言ったんでしょう。
『何でお前がいるの???』って…。
こんな感じで、ちょこちょこ学校に行っていると、
思わぬ再会があって嬉しいです。
出席してきました。いわゆるPTA総会ですね。
土曜日の午後なので、父親、或いはご夫婦で出席している人も結構見られましたね。
総会は、会長挨拶、校長挨拶と続き、
議事は会計報告と今期予算案の承認、役員改選につき新役員の承認と、
小学校と大体同じ流れですね。
5月に職員の異動があったようです。
高校の教頭先生が定年退職されたのを受けて、
中学教頭が高校教頭にもちあがり、
中学教頭には…、私の高校2年生の時の担任をしていただいた先生が就任されたようです。
総会終了後にご挨拶に行くと、
『おお、憶えているよ!』
と、嬉しい答えが。
でもその後、
『何でお前がいるの???』って…。
『娘がこの春からお世話になっています』
と答えると、
『そんな事より、随分太ったんじゃないか?』
って、相変わらずトボケ上手な先生です。
数学の先生ですが、まあ冗談ばかり言ってた記憶があります。
教頭先生になるのだから、どの生徒の親が卒業生かチェックしていて当然だし、
そこに自分の教え子がいれば、なおのことですから。
だから、知ってて言ったんでしょう。
『何でお前がいるの???』って…。
こんな感じで、ちょこちょこ学校に行っていると、
思わぬ再会があって嬉しいです。