オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【カローラフィルダー】まだまだ5ナンバーは健在という事実。やはりトヨタにしかできない芸当だ。

2023年05月19日 00時00分00秒 | オズマのクルマよもやま話

 いまだにビックリするのが,新車記事などのクルマ雑誌で「カローラフィルダー」が現行カローラシリーズと併売され,さらに売上実績を残していることだ

 この世代までのカローラは5ナンバーであり,コンパクトワゴンブームを牽引したし,いまだ役割を担っているということに驚く

 まるで,80年代のカローラのように「AE86はFR,他はFF」みたいな戦略だ。

 単純に販売効率だけを考えたら旧式を売るなどあり得ない。

 だが,旧式とはいえ相応の装備をもっているフィルダー,実際はかなり賢い選択だろう。

 鳴り物入りでデビューした「カローラ・スポーツ」は近所ではまったく見かけない。「セダン」に至ってもである。

 それが,この先代モデルになるといくらでも生き残っている。それはそう,ハイブリッドやらなにやら,もうすでに完成形だったからだろう。

 僕は,自身図体が大きいのにコンパクトカーが好き。日産ならNOTEなんていい選択肢だと思っている現在。ミニバンを見ると相変わらず「軽1BOXで十分ヤンケ」などと思ってしまう貧乏人根性。

 カローラ。

 学生時代にAE92世代となって爆発的に売れたクルマ。あの頃は,いま考えると不思議なほど「親にカローラ買ってもらった」後輩が居て,まあ,運転係に重宝したものだ(笑)。自分は後部座席でひたすら寝ていた怠惰な時代だった。

 それにしても,本当にトヨタは恐ろしすぎる展開だ。

 欧州でのCO2規制によるガソリン車いじめが消え去ったが,それでもカローラは売れていくのだろうか

 とりあえず,「スポーツ」にはMT設定がないらしいから,やはり6MTを設定しないとアカンでしょう


この記事についてブログを書く
« アゲハが成長しました | トップ | 2023/05/20 メトロリバー ... »
最新の画像もっと見る

オズマのクルマよもやま話」カテゴリの最新記事