魔女のうたた寝

賢く優しい、勇気のある魔女になりたい。
薬草(アロマ)、石鹸、カービングの事や、偉大なる大魔女様との日常などの独り言 

ハイビスカス・・・ローゼル種

2011-08-07 | アロマテラピー

夏の定番のハーブティは色も鮮やかなハイビスカスが良いですね

見た目の美しさに酸味が夏バテや疲労回復に役立ちます。

ハイビスカスの酸味はクエン酸や酒石酸です。日本人にはおなじみの梅干の酸っぱさと同じなので馴染みやすいハーブティです。酸っぱいのが苦手な方は蜂蜜やオリゴ糖を加えると飲みやすくなります。。。甘酸っぱい味は子供達も大好きです

夏の『天然のスポーツドリンク』として、スポーツをされる方にもぜひ飲んでもらいたい・・・又パソコンなどで目の疲れを感じる方。。。ルビーのような赤い色素成分は、眼精疲労をやわらげます。

 

前回の錦江町の講座の帰りに物産館に寄ったら・・・

ハイビスカスの苗が・・・それもローゼル種です

ハイビスカスは花がきれいな物は観賞用でお茶には出来ません。。。ローゼル種はガクの部分をお茶にします。。。花は小ぶりであまりパッとせず地味な花のようです

この苗はハーブティとしてより。。。切花用として売られているようです。

   

茎が緑色の物と赤い物が・・・どう違うのでしょうか?あいにく解る人がいなく。。両方1本ずつ買いました。

1本が70円でした。

茎が緑の苗  茎が赤い苗  どうちがうのでしょうね?

楽しみです

 

ご近所さんに早速お披露目。。。。お茶に出来るハイビスカスよ(自慢げに)

 

『あらこれは。。。去年あなたにいりませんか?といったら。。。いらないと言った赤い実だわ』

『えっ???そういえば去年切花にしたらと言われた。。。あれ???』

 

そうです。。。確かに小さな地味な花が咲いて赤い実がいっぱいついていた。。。

ハイビスカスだったのですね。。。去年は大きな枝を見ていらない・・・とお断りしたのでした。

 

でその。。。。ご近所さんは、今年は去年の物を種にしてたくさん植えていました。

あのう。。。今年はたくさん下さいね。。。(私のより大きく立派な木(草?)がいっぱいありました)

 

 


満身の怒り

2011-08-01 | 日記

  国の原発対応に満身の怒り  

2011・7・27衆議院厚生労働委員会での参考人説明の

『放射線の健康への影響』 ・・・児玉 龍彦教授

東京大学先端科学技術研究センター教授・・・東京大学アイソトープ総合センター長 

   

Youtubeの動画を見て・・・ブログに貼り付けようと下書きしていたら・・・動画が消されている

再度試みても・・・やはり動画は削除されていきます。

 

国民に見て(聞いて)欲しくないのだろうな。。。

でも。。。

めげずに又アップしてくれる人がいるので。。。

ぜひ、動画・・・児玉 龍彦 で検索して聴いてください。

 

子供達を守れ!!!・・・涙ながらの満身の怒り

 

東大にも企業お抱え学者だけでなく。。こんな人もいたんですね

 

そして、つくづく思います。メデアは決して私達(国民)の味方ではない!!!

テレビで平気で『大丈夫、大丈夫』と洗脳する。。。判っていた情報も隠す!!!

 

動画投稿サイトのように。。。

孤高の研究者、児玉 龍彦氏が削除されることが。。。ありませんように。。。応援しましょう