goo blog サービス終了のお知らせ 

天ぷら三代目揚げアゲ日記

大久保天ぷら店三代目の日常の出来事、思いをつらつらと書きます

第6の味覚

2020-06-21 07:46:00 | 2020
暑くなってきました。
我慢しようとする自分がいるので
今年の夏はもっとガブガブ水を飲み、塩分を摂るつもり。
汗をかくのがイヤですが
もっと汗をかきます。


それはそうと
味覚は5つあるんですよね。

甘味、酸味、塩味、苦味、うま味。

けど、親父が生前
もうひとつの味を僕に言ってました。

それは


「気持ちいい」


北島康介の様ですねw

この、「気持ちいい」という味覚は
主に


そうめん

刺身こんにゃく


この2つを食べたときに使います。
氷ほど冷たくなく
うどんほど腰がなく
お蕎麦ほど香りがない。

なんか程々、これが大事w

この季節になると
自分もそれらを欲してしまいます。
そして
気持ちいいー!と言います。

スイカ?

口から垂れたりするので違います。

他に気持ちいいのあれば教えてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育で使うって。

2020-06-17 17:58:00 | 2020
明後日金曜日
株式会社サンプラザさまの
惣菜部門からすり身の注文をいただきました。

食育で使ってくださるそうです。

卵、小麦、大豆を使ってないことが
決め手になったのでしょうか。
聞いていないので分かりませんが
とても有り難いことです。

サンプラザさん関係で言うと
今週月曜に復活した注文。
来週もいただきました。

長い間の関係性が
ここに来てパっと開いたようで
でも、浮かれることなく変わらず
しっかりとしたじゃこ天を製造しないと。

最近思うのですが
あんまり話を聞いてもらってないなー
説得力がないのは自分のせいかもしれんけど
もっと会話したいなー。

仕事ですよもちろんw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日から、多分月曜限定?

2020-06-11 09:47:00 | 2020
高知市鴨部
サンプラザ新鮮館鴨部店へ
6月15日にじゃこ天と本魚天が行きます!






いつまで続くかわかりませんがw
よろしくお願い致しますm(_ _)m

以前はお隣の店にあって
実演販売に繰り出し
丁寧なお手紙をいただきながらも終わりw
もう何年も
すり身だけという状況でした。

やっとまた始まるということで
とても嬉しく思います。

長く
始まったり止まったりと
嬉しい悔しいを繰り返し
どこのお店にあるか、ではなく
どの地域にあるか、と
心のハードルを下げてきましたw

鴨部界隈は
我が母校のあるところ。

なのでこれから
続けてもらうための策を練ります。
すり身だけにw

15日、月曜日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日から始まる・・予定。

2020-06-08 19:28:00 | 2020
来週の月曜から
新規、復活始まります、多分w

その前に
高知市瀬戸東町
サンシャインヴィアン店へ
ウチの玉ねぎ串天が木曜に行き始めました。

これも復活。

止まった時はすごく悔しくて
小梅太夫ばりにチックショーですが
怒っても恨んでも仕方ないので
腐らず他に意識を向けて頑張ります。

たまに復活があったときに
変な気持ちが残っているとやりにくいので
なるべく早く忘れるようにしています。

考えると
やめといてまた始めてくれるなんて
僕なら、そんなことしないので
小売関係の仕事はそういった
気持ちの面を軽くしとかないとできないのだなあと
最近になってやっと思えるようになりました。

ヴィアン店と言えば
すり身が昨年止まったまま。
玉ねぎ串が始まったのを機に
この秋冬、また狙いたいと考えてます。

今週末3日間
ナンコクスーパー全店ですり身の特売。


胸がジンときて
あー製造かーと少し困ってますw








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分決まった。

2020-06-06 19:26:00 | 2020
うまく進めば
15日から新規始まります。

新規というか、復活かな。

そういったところがまだまだあるので
ウチが枯渇することは多分ありません。

以前
始まる寸前で
パートのおばさまに止められるという
コントのようなことがあったので
何が起こっても驚きません。

後何日?

そのまま何事も無くお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告ホームラン。

2020-06-02 18:08:00 | 2020
姪が来てくれるのも6月いっぱい。

かなり勉強になっているというか
刺激をいただいています。
さすが大久保の血w

吸収の速さも広さも若いと違います。
人生の輝く期間は短いのかも。
じゃあ僕の今現在は何だ??w

明日働いて明後日の休みは
そろそろ営業にでも行こうかと思ってます。


自信100パー
結果を出します❗️❗️



ちゃんとリサーチしてるので大丈夫👌

輝く期間は終わってるかもしれないけど
錆びないように磨いています。

待ってろよ!□□店!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるようでない休み。

2020-05-28 10:27:00 | 2020
休みでも母を送るのに準備がいるので
そんなに寝れず。
だから健康的なのだと思ってますw

職人としては安定感大事。
なので良し。



従兄弟から大量に送られてきた
CDを聴いています。

「好きな音楽」と「いい音楽」

これは違うくて
「いい音楽」が沢山送られてきました。
配達時に聴いていますが
心地良すぎて時間を忘れそうにw
今仕事してるのか忘れそうにw

それと、若い頃、30代
雑多に買い集めたCDの中で
きちんと聴いていないものが多過ぎて
それも少しずつ聴こうとしてますが
余りにも多過ぎる・・・。

音楽でそれなら
映画も、本も、多過ぎる!!!


人生は中途半端に終わるものですねw

仕事も多分そうで
だから次へ繋ぐのでしょう。


新製品は今年はやめときます。
次の為に置いといて
最近出し忘れていた商品を復活させます。


注文ないのに??


自分らで考えて製造して出す。

いい時代になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解除されても。

2020-05-26 17:17:00 | 2020
急に車が多くなり煽られて大変w
ここからは自己責任ということなのかな。

ウチは多分
まだしばらく夜は出れません。。。

この歳で規則正しい生活ができていれば
少し長生きできるのか!?楽しみです。

そんな自粛の中でも
商売は厳しいもので・・・。

表示をやり直せと言われ直して行くと
また新たに指摘が入り
別の機関へ行けという。

その機関のHPの隅っこに
「アドバイスしますが責任は取れません」
と、こう来た!!

で、そこに納品するのをやめました。
それも
そこでの月の売り上げを
どこかで取るという目処が立ったので
OK何も問題無し。

でも、なかなかの条件を
そこには出していたので
痛いのはあちらの方。
でも上にいる方はそんなの知らないのでしょう。

2年目、大丈夫か!?というところです。

目に見えて売り上げが落ちるのに
大丈夫か?ということはよくある事で
目的はそんな事よりも
業者を間引いたりすることなんでしょうね。

強みを持っててもダメな時もありますが
もっと勉強してもっと強くなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなさなか。

2020-05-19 19:48:00 | 2020
我慢がまんガマン。

そういう訳にもいかず爆発w

かなり溜めていたので
モロにボディーに決まる感じの指摘指摘!

長い付き合いの中
向こうがどう変化したことを告げ
これからまた末永くやれるように頼みました。

歳をとると小慣れてきて
引いた線を消したり飛び越えたり。
今までの人付き合いの中
相手の変化を僕は全部気がついてて
それでも許してきていたのですが
それが悪く出てしまうので
いつからか許すのをヤメにしました。

これからどうなるのか分かりませんが
気難しいオヤジにはなりたくないなあw


これから暑くなるのですり身は少しかため。
昨年より丁寧に。
冷凍庫へ行く回数を増やします。

製造は気難しく。
でも、心持ちは朗らかに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの考えで。

2020-05-14 12:56:00 | 2020
レジの方々、いつもありがとう。
と直接は言いづらいのでここで。
自分なら・・と思うとたまらんです。
無理をしないようにしてください。

姪っ子甥っ子たち
3人がたまに手伝ってくれています。
1番下は11歳かな。
飽きてきたり、疲れてきたら
途端にやる気がなくなるのはご愛嬌w

上の姪っ子は
某ハンバーガーショップで
長いことアルバイトしてきてたので
とても頼りになります。

凄いなと思うのは
ミスしてからの切り替えが早い。

残念ながら年齢を重ねた方々は
妙に自分に自信があるのか
ミスを指摘すると
そんなはずはない・・みたいになって
後々のパフォーマンスが酷いことになったりします。

なので経験ていうのは
さほど必要ではなくて
特に作業するという工程においては
ジャマでしかない、ようです。

ミスしましたが何か??

そんな図々しさが欲しいところです。


以前取材していただいた時に答えた
昔のようにざわざわ人がいて
色んな人が出入りしていた
子供の頃にまた戻れたら。

甥っ子目線では
今、そんな風になってきたかもしれません。

おじさんとその奥さん
よくわからない近所のおばさんがいて
業者さんが出入りする今。

悪くないねー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする