goo blog サービス終了のお知らせ 

天ぷら三代目揚げアゲ日記

大久保天ぷら店三代目の日常の出来事、思いをつらつらと書きます

台風きている

2013-10-07 12:28:27 | 2013

昨日を避けてくれて感謝。
この台風でちゃんとした秋になりますように。


さっきメンバーのひとりに
よく人を見ていると褒められました。

あ、ありがとうございますw

考えてみると
子供の頃、今よりもっと沢山の従業員がいて
誰が誰だか分からずに接していたからなのかも。
血縁がなくても工場にいる人全員が身内だと思っていて
それが今も続いているようで母にもそれなりに厳しい僕です。

今はそれぞれのスキルを上げてもらってて
少数精鋭にしたいと求めている日々。
でもそういった昔の状況を無理かなと思いつつ
理想として持ってて少しでも目指したいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日とさのさと実演!

2013-10-05 12:49:33 | 2013

予定通り明日は「とさのさと」で実演販売します。
よろしくお願い致します。

久しぶりに大根のちぎり天があります。

ここ何ヶ月かで3~4キロ減りました。
自然にお菓子を食べなくなったのと
ご飯の量を8分目にしたのと
それがよかったのかどうか・・・。

LサイズのTシャツがMになったみたいです。
Lを着ているので余計に痩せたように見えるのでしょうか。


かなりしばらくぶりに会った弟子の奥さんに


「毒がなくなりましたね~!」


と言われて

これはちょっと考えもの。


油の乗るこれからなのに。
まだまだこれからやで~!w


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモしとこう

2013-10-04 12:48:00 | 2013

一昨日は越前町の「清水湯」へ。
2種類のサウナと電気風呂と水風呂とゆず湯。
なかなか贅沢でした。

これで3箇所
ここへメモしときます。


高砂湯 22:30まで。月休み
愛宕湯 21:30まで。火休み
清水湯 23:30まで。火休み


どこかに決めずウロウロしようと思います。


すりみ製造
手が冷たくなってきました。
なんか優しい味やと言われましたが
人によっては味が薄い、よく分からん人には味がない(実際言われました)
味がないというのは論外にしても

優しくても力強い

そう言われるように頑張ります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の予定

2013-10-02 13:14:49 | 2013

やっと残すは配達で1週間終わりです。
何をしてたか忘れてブログを読み返しています。。。

今週末の予定は
またまた
日曜日
とさのさとで実演。

台風がきたら変更します。
ギリギリまで待つもりです、変更したらごめんなさいm(__)m



一昨日は北本町の「高砂湯」
昨日は愛宕の「愛宕湯」へ。

今日はどこにしよう?

あたらしい巣を探す小鳥ちゃんですw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月入る。

2013-10-01 12:39:28 | 2013

生まれつきの10月に入りました。
昨年までは感慨深くなったり気合が入ったりしましたが
ん~余りそんな感じではない。。。

歳をとってきた証拠でしょうかw

気持ちはそんなんでも
状況は変わってきてて
昨日で取引が終わったところがあります。

セブンデイズホテルプラス内のセブンデイズカフェ。
ランチでちぎり天を使ってもらっていましたが
9月いっぱいでカフェをお休みにするそうで。
残念なことです。

そして
昨日から新しく始まったところもあります、忙しいw

こういうのって
こっちから勝手に紹介したらいけないと
僕は勝手に思っているので
確認をして許可がでればここで紹介しますね。

あ~それと
無理やりイッピに間に合わせようとしましたが
まあ待てよ、慌てるな・・ということで
今週金曜日から展開するのも結果がでれば紹介します。


昨日は
新しい銭湯にも行きました。
図々しくも番台のおじさんと話してみると
僕の様に司湯から来た人もいたようです。


忘れることはないけれど
どんどん進んでいく日常


軽い無常感と共に10月が始まりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はとさのさとで実演!

2013-09-29 12:13:22 | 2013

司湯のこと。
実は昨日油が残っていたら開けると聞いてて
期待して向かったのですがやっぱり閉まってました。
ひつこいのはいけませんw

心機一転。

2日前、機械が動かなくなってたのがさっき直りました。
アクシデントは嫌でも成長させてくれます。
新しいことを覚えるし
次何かあっても狼狽えることが減ります。

明後日から10月です。
9月いっぱいで終了のことがありますそして新しいことが始まります。
すりみの注文も増えるでしょう。
中頃には魚が入荷してきます。
誕生月でもあって
10月がターニングポイントっぽくなっています。


楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば司湯!

2013-09-28 12:51:53 | 2013

昨日で昭和8年から続いていた宝永町、司湯が
その長い歴史を閉じました。
最後の6年ぐらいだけですがお世話になりました。

おばさんは四代目だそうで
自分の身体と
燃料の高騰によりやむなく、だそうです。





最近までずっと何も話さなかったのに
閉めると聞いてから色々話をしました。
僕のことも聞いてきました。
銭湯のそういう相手のことは聞かないという
暗黙の了解的なものが僕は好きです。

昨日、雑魚天を持って行きました。
最後に僕の正体を明かした訳です。

お互いにありがとうと言い
僕はお疲れさまと言い
流石に泣きそうになったのでささっと後にしました。

色んな意味でお世話になりました。
ここでお別れするのは何かキリのいいところなのかもしれません。


いい思い出にします。





タイル絵、上は男湯



これは女湯(撮影してもらいました)

男湯は海で女湯は湖。
どうしてなのでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すりみ始まる

2013-09-25 12:33:47 | 2013

先週からすりみの特売を始めてくれたところがあって
この昼間の暑さ、どうだろうと思いきや
思った以上に売れていたようです。
納品した次の日はもう2割引きになるので
昨年は1回納品したきりで消費期限まで行く感じでしたが
今年は小まめに納品するつもりでいます。
お店の負担をなるべく減すのもウチらの仕事です。

今日は久しぶりに袋詰めをしましたが
とてもいい雑魚天に仕上がってて嬉しくなりました。
僕の中でいい雑魚天とは
子供の頃の感じが出ていること。
そうするとフワーっと記憶が蘇ってきます。
今日は久しぶりにそんな感じ。


「これはえい!」と言うと弟子がフフっとしましたw


明日は休みですが
この感じを忘れないようにまた頑張ります!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶり

2013-09-22 12:19:10 | 2013

年1回の友人との集まりに
ひとり、20数年ぶりに会ったやつは
僕に近い仕事をしているらしく
高知の経済の話やら、他の自営業の社長の話やら

僕にとってはどうでもいい話。

それを基準にしているから
大変だろう、大変だろうと言われました。

そいつ自身
家庭の為に自分を捨てている部分が見えて
色々大変な思いをしているようだったので
そうか~そうか~と相槌を打っておきました。

久しぶりで会ったのでまあ嬉しい方が勝った訳です。

何度言ったか

「そんな甘くはないき」

覚えておきます。

そうやって
沢山の情報が役に立たなくても入るっていい事です。


さて
本日は安芸市のサンシャインランド店で実演中。
明日は土佐市のサンプラザ土佐ショッピングセンターで試食販売です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は安芸市

2013-09-21 12:38:46 | 2013

サンシャインランド店でちぎり天の実演販売です。
仕込みも終わりゆっくりとしながら秋以降の準備です。


さっき連絡を入れた処では、すりみを再来週から。
様子見で5キロから・・・ごきろ!?

様子見が終わればどこまでになるのやらw

嬉しいものです。

これはサンシャイン食彩館ゆい店(田野町)の話です。


まだ昼間、カッと気温が上がるので
再来週までには下がって欲しいです。


スタート肝心!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする