先週に引き続き73式特大型セミトレーラを作るです。
114号のトレーラの荷台を組み立てる①からです。
組み立て図。
パーツは
例のごとくオールABS製です。
クリアーパーツをはめ込んで光ファイバー2本を差し込んだパーツをネジ止めします。
完成。モールドは綺麗です。
と今頃気付いたんですがこのままではプラプラ臭が諸に出てしまいます。
しかし週刊物に塗装する気には全くならないのでどうするか思案中・・。
115号もトレーラの荷台を組み立てる②です。
パーツ。114号と同じなので組み立て等は省略します。
これで左右の完成です。
116号もトレーラの荷台を組み立てる③です。
組み立て図。
パーツ。右下の金網だけアルミ製です。
これが初めての金属パーツかも (爆)
114~115号のパーツとネジ止め。
表面。
金網はこのプラパーツで4隅を固定します。
お~少し格好が良いかも。
サイドパーツも左右ネジ止めします。
何気にクリアーパーツが太陽光に当たって光っています。
なかなかの雰囲気。
117号は取り置きパーツです。
前回と違いウレタンではなくABS製です。
裏側。
こんな感じではめ込むと思います。
ちなみにまだこの部分だけですが流石にデカいです。
トレーラヘッドを含めると110cm・・ヤバい置き場所がありません。などと言いつつ
狭いところでこんな物も作っていますデス。
2年越しでやっとこさクレーン部分のオール電化にこぎ着けました。
マジでこれには苦労したので動画を取り終えたらアップしようと考えています。
トレーラー、ABS率高めですね…(-_-);;
造形は良さげなんですが…
最後のRCの写真、凄すぎ!!
圧縮空気で可動するのかとワクワクしましたが、コードの1本は
エアブラシ用みたいですね(^^);;
ギミック大スキ人間なので、今後の発表が楽しみです(^^)/
トレーラーは99%ABS製だと思います。
HPと冊子をよく見たらどこにもダイキャスト製とか書いてないですし
光のギミックとサウンドをお楽しみ下さいって説明があるだけなので
完全にオッサンの早とちりですね。 (^^ゞ
週刊物といったらダイキャスト製しか思いつかなかったので
てっきりこれもそうだと思ったんです。
そもそも全長110cmもある物がダイキャスト製なんて無理がありますしね(笑)
まあデカいプラモデルを作ってるていうことで納得します。
タミヤクレーンは中華の小型ギアードモーターを全部で7個組み込みました。
なかなか動画が撮れないですがなるべく早くアップしたいと思いま~す。
自衛隊トレーラー:
(最初はスマホで拝見してたのでよくわからなかったのですがPCで観ると...)金属のあみあみさんがチョイ入るだけでも急にリアルな感じが出て来るもんなんですねぇ~。
あっ!そっか
要所要所にチョイ入れするだけでも現実味が出せるなら、コレ どうでしょう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001000752945/
次GG回のネタバレですがドロ汚れを超簡単に再現出来るスグレモノ(←死語)です。
ホイールとタイヤの側面にチョイと盛れば十分。
却って「よく見たら...」程度にしておく方がリアルかも。北海道なら「雪色」でもよいんじゃないかと。
タミヤのクレーン:
イカツイ様がなんだか凄い。
動画アップ、ぜひぜひ(それも出来たら長編とか下角度からのド迫力のあおり撮影とか...)お願いいたします、と無責任なリクエストm(_ _)m。
今後どんだけ金属パーツが配布されるか分かりませんが
考えて見たら表側は100%このカラーで統一されてる訳だしダイキャストに
そんなに拘らなくていいのかな~と思ったりしています(笑)
この金網みたく要所要所で配布してくれれば可ですね。
全塗装は無理なのでGGさん紹介のペンでも購入して汚しにチャレンジしたいと思います。
GGさんの1/12みたいなリアル汚しは絶対無理ですが・・(^^ゞ
タミヤクレーンの動画はなんとか早くアップしたい思いますが
なんせ動画とか写真はからっきしセンスゼロなもんですから
過大な期待とプレッシャーはなしデスヨ(汗)