コスモ76~77号です。
76号から上ボディの組立ですが
左右ドアの完成に8号分も使うのかと思うとなんだかな~と思うのは私だけでしょうか
では76号助手席側ドアを組み立てる①です。
組み立て図①
組み立て図②
さっそくドアインナーとヒンジカラーの色合いが違う
タミヤカラーでいうとドアインナーはピュアホワイトでヒンジ(ボディカラー)はレーシングホワイトですね。
もうこの模型には何の期待もしていないのでそのまま組み立てます(笑)
5分で完了です。次は
77号、当然助手席側ドアを組み立てる②ですね。
組み立て図①
組み立て図②
組み立てる前に心配していた各ボディパーツの色案配を見ました。
良いみたいですね。
右下のボンネットは最初に届いた色合いの違うアカンやつです。
サイドから見ても違和感はないかも ♩
ここも5分で組立終わりです。これがあと6号も続くんですね~ ということで
左右ドアが完成するまで埃をかぶってたラフェを完成させます
あいかわらずドア開閉が出来たり出来なかったりチリも完全に合わないのですが
今度はすべて無視して完成だけを目指したいと思います。
パーツが散在して工作部屋のスペースが、、 (^^ゞ
ドアだけで8号費やしますか^^;
ここにきての8号ってでかいですよね〜。
そういえば、マットビハイクルの話はどうなったのでしょうかね?
そういえばラフェも途中でしたね。製作途中の物って結構邪魔になりますよね〜。よくわかりますwパーツ無くしたり破損がないことを祈りながらラフェの完成楽しみにしています!
コスモ再びモチベが下がる内容が続きそうなんです (T-T)
ここらでモチベ保つようにボディ本体が欲しかったですねー。
マットビハイクル仕様の案内も全く来ていませんし。
まあ仕様といってもデカールとアンテナ&リアウイングぐらいでしょうから
最終号近くでも間に合うと思うのですがリアウイングの固定方法が気になりますね。
3千円ぐらいだったら私も買おうと思います。実はリアウイングだけ欲しいんです (^^ゞ
ラフェ今日も朝から再組立をしていました。
でも再組立をすればするほど何だかチリが合わなくなり??状態ですが
今回はすべて無視してただ完成だけを目指して組み立てています(笑)