イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

デアゴ nisumo-GT-Rを組み立てる。46号

2019-08-01 | デアゴ ニスモ GT-Rの組立

また飛んで46号です。

46号は41号と同じくフロントブレーキ(右)を組み立てるです。

パーツも左右が違うだけで同じです。なぜか46号の紙だけ二枚重なっていました。

いきなりですが穴を開けています。

実はプロクソンの卓上ドリルスタンドとミニバイスを買ってしまいました。

何のため?当然ここに垂直の穴を開けるためです(笑)

実は超ビビりながら穴開けをしています。というのも

テストで穴開けをしていたんですが

0.5~1.5mmと下穴を開けて3mmの穴を開けようとしたのですがミニバイスごとパーツが吹っ飛びました 

キッチリとバイスを押さえてなかったのと切削油を差さなかったのが原因かと。

まあもっと根本的な問題があるのですがそれはのちほど。

100均の0.5と0.8mmのドリルでキッチリと垂直に貫通しました ♩

左右両方貫通したのでディスクも磨いてこれから塗装と組み立てです。

でもドリルスタンドも使い方を間違えるとさっきみたいに危険な目に&

穴がずれていたのにムリクリ差し込んだら0.8mmの刃先がポッキリとな 

だって穴のセンターを合わせるのが超面倒いんですよ。おかげで抜き取るのに半日掛かりました。

ドリルスタンドも融通が利かないので下穴が開いたら手で持ったハンドドリル盤の方が早いですね(笑)

こうなるとマイクロクロステーブル7400円他、が欲しくなってきます。

さっきの根本的な問題とはこの回転数です。最低8千回転って(笑)

3mmドリルで8千回転は正直怖いです。そこで回転数を落とすために何かないかとググって見たんですが

太洋電機産業 goot グットPC-11 [パワーコントローラー]なんて便利な物があったんですね。

70V~100Vの範囲でコンセントからの電圧をコントロールするみたいです。

ただ私の持っているリューターはトランス付きなんです。

果たして[パワーコントローラー]を付けてトランスの電圧を落としきれるのか疑問 ?  

ならば付属のトランスを使わずダイレクトに「コンバータ ステップダウン モジュール」

を使い回転数を落とす実験をしました。

型番が違いますがこれですね。「KKHMF LM2596S」

入力電圧:3.2V-46V 出力電圧: 1.25V-35V 電流: 3A MAX これでなんとアマで1個180円!

私のは多分2A MAXだったような記憶が。

結果、4Vで0.8mmの穴がプラに余裕で開けられました。

3Vぐらいからユルユルと回転しますが実用にはならないです。

この「コンバータ」の 耐久性ですが10分ぐらいしか使っていないので何とも判断がつきかねますが

まったく発熱はありませんでした。モーターの起電力や逆もコンバーターが2A

ACアダプターは1Aあるので大丈夫ではないでしょうか。モーターの定格は0.2Aですね。

ちなみにACアダプターは秋月さんの12V1Aの小さいのです。

なので目一杯ボリュームを回してもこれが最高電圧です。

ただなぜかこのコンバーターを使うとリューター付属の回転数つまみは作動してくれません ?

プラなんかの柔らかい素材の時はこのコンバーターを使用してユルユルと回し

ダイキャストをガリガリやりたいときは付属のトランスで回せばOKではないでしょうか。

ということでコンバーターを基板に取り付けてケースかなんかで覆いオサレにしたいと思います(笑)

あっ3mmドリルの結果ですがユルユル回すと当然トルクがなくなりまったく無理でした。

わかりきった事ですが本格的にやるならそれなりの高いボール盤を買いなさいってことですね。

後半GT-Rとまったく関係のない話で大変失礼しました 


 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわわ、スゴイここのブログ!! (仮称)
2019-08-02 06:38:44

こんにちは。

ワタクシ、デアゴスティーニやアシェットの組立てを
単になぞるだけの素組み制作ブログを見慣れた一読者(仮称:GG.高)でございます。

日頃より好んでワタクシが拝読いたしております斯様なブログでは
一様に皆々様、デアゴの組立て画像を焼き直した自撮り写真と
「ここはの〇◇のネジで止めます、そして次はネジ番号△△です」的な文章
...それ、説明書のまんまじゃないですか?なモノばかりでございますので
貴ブログを拝見させていただき
ブレーキキャリパーの穴開けだけ(!)でも
この様に内容濃い過激なブログが更新出来てしまうものかと誠に感心いたしております。

前出ブログの皆々様はちなみに
デアゴ NISMO 47号のエキゾースト太鼓が再配布されたことについて
「形状の修正願いが聞き入れられた!デアゴすごいぞ。」とばかり大喜びの様子ですが
ワタクシ的には無料配布でもないのに
1号分、不要に\1790円を搾取するパートワークのよくある常套手段で
イーモス時代にもコンソールのパーツで同様の"手口"が使われていたことを
ご存じないんだろうなぁ、と思うことしきりでございます。

てはことで
また貴ブログを拝見する機会がありましたら
コメントを寄せていただくこともあるかとは思いますが
本日はこのあたりで失礼いたします。

追伸:
電動工具でのケガに気を付けてよー!

GG.高:仮称
返信する
Unknown (otto)
2019-08-02 08:13:53
仮名「高さん」 お早うございます!!

今回はネタがないのでGT-Rからかなり外れた事を書いています。

この模型ってかなり完成度が高いと思われるので素のまんま組んでブログ載っけても
面白くないというか、んなら他の方のブログを読んでた方がいいと感じ
私は少しだけ斜め感を狙って自由にやらせてもらっています(笑)

なので自分でも訳が分からないぐらいあっちこっちの号に飛んでとても分かりにくいブログに
なってるなーと思っていますが、以外とこれはこれで楽ちんです。
まとめて同じ部位の組立が出来るし加工も塗装も効率がいいです。

ということで模型そっちのけで朝から色んな材の意味の無い穴開け加工を楽しんでいました(爆)


返信する
Unknown (6jiro)
2019-08-04 14:38:26
こんにちは!
ottoさんも色々と道具を買われていますね~w
模型歴長いとドンドンこういった工具増えちゃいますよね~^^;
でもそのかいあってきれいで正確な穴あけが出来ていますね~すばらしい!
ドリルの回転数変更も上手くいったみたいですね。プラを削るときに回転数高いとすぐ溶けちゃいますもんね~。
返信する
Unknown (otto)
2019-08-04 18:27:53
6jiroさん こんにちは!!

これはですね、10月の増税前の駆け込み購入です(苦笑)
実は近くのクロネコさん営業所止めでまだ何個か保管してもらっています。
根が貧乏性なので2%の値上がりでも勿体ないということで最近ポチポチしまくりなんです。

でもドリルスタンドを買ったのはいいのですがこの先使い途があるのかとっても疑問 (^^ゞ
あーこれならもう少し奮発してフライス盤を買ったほうが良かったと後悔しきりです。
さらにこのリューターの回転数を下げる実験前にもう1個リューターを買ってしまったという
これはさすがにヤバイぞ的な状況に陥っています、、(大汗)

返信する

コメントを投稿