イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

アシェット 西部警察100号です。③

2023-04-25 | アシェット西部警察を作る。

西部警察100号其の③です。オッサン思いっきり引っ張ります(笑)

前回はボンネット内部が干渉している部分を探しましたので

左右躊躇なく削り取りました。

ラジエターキャップも薄々に。

でもね世の中そんなに甘くないんですよ・・

超アナログ式(布を下に置いてボンネットをパタンと落として音で判断する)で

再度調べます。

何度かパタンパタンやってる内にこのエアクリーナーで音が濁りました。

盲点だった。

グリグリ外して

奥に入り込む様に削り込み

エンジンルーム内部に押し込みました。

ボンネットを押すとサイドボディより沈み込みます

これで左は合格です。あっ写真の色がですね旧コンデジと新コンデジ更にスマホと

ごちゃ混ぜになっていてとんでもないことになっていますが気にしないで下さい。

これでボンネットのチリ合わせは終わりです。

あとは付属シールを貼り

ボンネットサポートロッドのストッパーなどを追加し

エンジン内部配線を再調整しました。

ただ左はピッタシなんですが

右が微妙に浮いてしまいます。

多分ボンネットを捻ればいいと思うのですが

正面から見るとそんなにも気にならないし

リアトランクの事もあるのでこれで打ち止めとしときます。

んでようやく小物外装に取りかかれます。

リア無線アンテナ 超細かいっす。

突き刺します。

そう言えばリアトランクですが

左右にスポンジテープを巻いた物を貼っています。

こんな感じですね。完全手抜きですが実に都合が良いんです(爆)

チリも簡単に合わせられてバッチシだし何より電池の交換が簡単にできます。

さて1/8モデル最後の難関。ワイパーです。

運転席側は普通に取り付けると爪楊枝1本分もの隙間が・・

なんでどの模型もいつもいつも同じパターンなんだろうか? (`ε´)

全バラにして細工しようと思ったのですが、すでに情熱も枯れ果てました。

ここは切れ目を入れて捻りやすくし

スマホ用の両面テープでガッツリ固定しときました。

これは前方のアンテナですが土台がユルユルだったので糊づけ。

最後にドアランプですが問題なく連動しています。

気が向いたら次回は完成動画でもアップしようと思います。ではでは



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遂に完成ですか!おめでとうございます。 (GG.taka)
2023-04-26 10:45:40
ottoさん、おはようございます!

最後は執念のボンネットチリ合わせですか!
お見事な結果はさすがottoさんでございます。

素組みで組み立てると盛大な散り(チリ)だらけになってしまうのは
リアのアンテナに診るこのモデルの素晴らしい拘りの「裏返し」なのかもですが
...そう言えばアシェだかデアゴって
アナタの代わりに組立てもしますヨ、の有償サービスが過去に(今も?)在ったじゃないですか?

あれって全号リリースが終わって暫くすると
「パートワークってこういうもん何です」って感じで
出版社もモデルそのものも
"開きなおった態度" の完成品なんかが届いたんでしょうかね。

アシェもデアゴもパートワークモケイが
どんどん複雑化、超精密化して来てますが
絶対完成します、って商品にしておかないと
終いには読者は引いて行ってしまいそうな気がします。

かって、形がいい加減すぎる!!って途中で放り投げた
ウルフカウンタック辺りのなんちゃって精密再現度の方が
作り易さと支払い易さの両立が出来ててよかったのかも

...などと相変わらず造りもせず(購読もせず)に口を挟むGGでした。

PS
新しいコンデジの効果ですね?
我が家の「深い谷間が拝めるPCシステム💗」で拝見すると
西部号のエンジンルームとか深みの在る自然なコントラストがいい感じで撮られてますよ。

悩ましいムフフな完成度が凄いです、ottoさん。
Unknown (otto)
2023-04-26 19:52:10
GGさん こんばんは!

なんとか強引に最終号完結編までたどり着きました。
最終コーナーの追い込みでパーツの連続不具合や遅配があったりで
完全に集中力が切れたところにコンデジ故障の追い打ちと散々でした。

>アナタの代わりに組立てもしますヨ、の有償サービス・・

デアゴでまだサービスがあるようですね1号あたり+770円とか
これで凸凹ラインの車が届いたら目も当てられませんです(爆)

あっとそう言えば書き忘れましたがリモコンは赤外線ではなく
無線(多分)リモコンです。
なので以前みたいに赤外線受光LEDに赤外線が当たらなくイライラすることも
ありませんです。この辺も進歩している所でしょうか。

もう車のパートワークは飽き飽きしています。
残るはミウラとNSXですがなんでNSXなんて始めたんでしょうかねえ??(笑)
ミウラは90号から2,200円に値上がりになるしぃ もうね・・絶句です。

と言いつつ以前紹介したR34のブルーバージョン購入予算を確保するため
オッサン遂に今週ヤフオクデビューを飾りましたデスヨ (*^_^*)

最近j-boyさんが顔を出していませんがとても心配です。
「業務放送」 (関係者一同より)
2023-04-26 20:23:40
おおお~い、j-boyさぁーん!元気ですか~。

コメントを投稿