goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

GT-R ブレーキホースの工作 ②

2020-01-29 | デアゴ ニスモ GT-Rの組立

冊子を調べていたらこんな写真がありました。

純正のフロントブレーキホースの配管みたいです。

こちらはサードパーティー製。

どちらにせよキャリパーから出た配管は赤線の様に一度裏を通ってるみたいです。

オッサンはここまで作ったのでこのまま行きます(笑)

完成しても二度と見ることがない部分なので超適当です。

左右対称にするのに小一時間かかりました。それでもかなり違います(汗)

ついでにボディに穴を開けて

このパーツで

それらしく適当に作ります。

ボディ本体と油圧中継用BOX?に接続するホースです。

本当はブラケットで角度を変えてタイヤハウス上方に通ってるみたいですが

適当なのでこれでいいんです。

さらに適当ついでにこんな物を作りました。

リア廻りのブレーキホース配管です。

こんな感じ。

キャリパーからの配管。

ここでスプリングが足りなくなりました。

適当の適当ですがこんなもんでしょう。

交換ボディが届かなくて先に進めないのでこんな事でお茶を濁しています