goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2013-11-18 23:59:18 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ メニューの種類が豊富で、お寿司だけでも約200種類あるお店です そのうち約7割が105円皿 105円皿だけでも大手均一店をも越えるだけのメニューが多くあります 気絶のメニュー、新規の実験的なメニューもあり、常連客にも飽きさせないくらいのメニューの入れ替わりもあるお店です 大阪南部、泉佐野店、田尻店の2店舗ある人気店です

「甘えび三陸めかぶ(三貫)(105)」活魚寿司さんでは、甘えびは常に一皿三貫なのですが、三陸産のめかぶをトッピングしたものです このねばりのあるめかぶ、さりげなく甘味のある甘海老との相性が意外なことにいいと思いました こういうのもありなのかもしれませんね にぎりでは、他にやりいか姿、生あじにトッピングしたものも登場していました 軍艦巻きでは、めかぶをメインにトッピングをしたものですが、めかぶうずら、めかぶ納豆、めかぶ山芋が登場していました♪こういう、一つの素材を採用した際に同時に一気に6種も新メニューを誕生させるあたりが活魚寿司さんらしくていいと思います♪常連客を飽きさせません! 
「活魚のモツ軍艦 たれ・みそ・ぽん(105)」お店でさばいた鮮魚の内臓を軍艦巻きにしたものです 三種類の味付けで美味しくいただけます 焼肉店ででホルモン、これは随分一般的になりました 魚ももっとこういった部位を積極的に採用してアピールしてほしいものです こういうのも希少部位ですから、人気化したら高級なネタにも進化するのではないかととも思ったりします♪
「ガッチョの天ぷらにぎり(105)」お店のある泉州地域では一般的な食材だそうです「がっちょ」 白身です これを天ぷらにしてにぎりにしたものです ネタが大きめですからなかなか一口ではいただけないと思います しかも、注文したら揚げたてで熱々で出してくれていますので半分くらいに箸で切っていただいてください タッチパネルにもありましたが是非に塩でいただいてくださいね♪凄く相性がいいと思いました
「海鮮六宝(105)」南宇和漁師料理 皮を湯引きにした凄く食感のしっかりとした鯛を甘いタレに漬け込んだものです こういうのも、現地の回転寿司店にはあるのかもしれませんが、関西ではおそらく活魚寿司さんだけなのではないのかと思います♪
「まぐろとろろ(105)」にぎりでまぐろの腹身にすりおろした山芋をたっぷりとトッピングしたものです さりげなく酢飯との間に大葉を挟んでいます よくある軍艦巻きとは又異なる趣があるものです
「生さば(189)」自家製の鯖のようです 鮮度のいい鯖を軽く〆られていて血合いも赤くジューシーなものです♪こういう〆鯖もいいものですね♪ 自家製ですから、毎回〆た時間が異なりますが、浅く〆た鯖が好きな方にオススメですね!

105円皿でもこれだけ色々お寿司を揃える事ができるものかと、いつも感心します 非効率と言えばそうなのかもしれませんが、常連客を飽きさせない、又お店に行きたくなるという意味ではこういったメニューは凄く嬉しいものです 189円皿も充実しています 最近吟味スシローさんの189円皿、無添くら寿司さんの期間限定210円皿もありますが、メニューの豊富さでは一歩先を行っている様にも思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする