goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~はま寿司さん

2013-02-19 23:59:07 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ お店に行くとテーブルを見てびっくり!醤油が5種類用意されていました 「はま寿司特製だし醤油」に加えて「濃口醤油(関東風)」「あまくち醤油(関西風)」「日高昆布醤油」「博多さしみ醤油」が登場していました 色々と好きな醤油でいただけるのがいいですね♪ さらにレーン上には「減塩醤油」も登場していました 以前、減塩醤油を持ち込んでいたお客さんをみていたこともあります 健康面で塩分を制限されているお客さんも多いですからそういったお客さんにも嬉しいですね

「鉄火巻(105→94)」鉄火巻きは6つ切りです 醤油の味を色々と試したくていただきました
「ねぎとろ巻(105→94)」なるほど、それぞれに醤油には特徴がありますね 北海道や青森などでは昆布醤油、九州では凄く甘い醤油、関西はやはり関東より甘口ですね これは皆さんの出身の味や個人の好みもあると思いますのでお好みで ネタに応じて使い分けるのもありかもしれませんね!
「さばの押し寿司(105→94)」鯖の押し寿司です 白板昆布ものっていますので、なんとなく日高昆布醤油でいただきました 醤油はあくまで皆さんのお好みで選んでくださいね!
「数の子軍艦(105→94)」数の子がフレーク状になったものを盛った軍艦巻きで、鰹節のトッピングです 鰹節との相性はいいものです 
「生ハムアボカド(105→94)」オニオンスライスとアボカドのトッピングに、酸味の抑えられたバルサミコソースをかけています 酸味の抑えられたバルサミコソースに、甘味の強いアボカドで凄く食べやすくお子様にも美味しくいただけそうな味になっています
「いくら(105→94)」軍艦巻きのイクラです (人間が作るものですから必ずどんなお店にもある)誤差の範囲でかなり山盛りで、メニューの写真と比較してもかなりイクラの量が多かったです 最近、市販されているイクラも凄く高騰していて、なかなか買うこともありませんので久しぶりにいただきました やはりいいものです♪
「白身魚のまかない軍艦(105→94)」鯛、鯛皮、はまちの端材をたっぷりと盛った軍艦巻きです こういった端材を利用したお寿司はお得なものが多い様にも思います 私は甘口な九州の醤油が好きなので「博多さしみ醤油」でいただきました

今日は、醤油の種類が増えていたのでついつい醤油を主役に食べ比べてしまいました 次回からは、好みの醤油と、たまにそのネタに相性がいい醤油を使い分けてお寿司を主役にいただこうと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする