goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~スシローさん

2024-01-30 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の新春大還元祭を実施中ということで行ってきました。

「本ズワイ蟹(120)」大大大大感謝の新春大還元祭ということで、ボイルした本ズワイ蟹が登場していました♪ この価格で出してくれているのもさすがはスシローさんですね。価格だけにもっとパサついた身なのかと思ったらジューシーで旨味もしっかり♪ やや塩味もしっかりでした。

「大切りサーモン1貫(100)」大大大大感謝の新春大還元祭の100円皿です♪ 最近、スシローさんはフェアで100円皿を必ずとうじょうさせてくれています。かなり肉厚にさばいてくれています。トラウトサーモンでしょうか?脂は控えめであっさりしたサーモンです。

「活〆生えび(180)」やや肉厚で、甘味をしっかりと感じる生海老でした♪ 来月4日までの期間限定の予定だそうですから、生海老好きな方は是非今のうちに。これは180円皿でも納得ですね。

「大とろ(120)」こちらも大大大大感謝の新春大還元祭のお寿司です。大とろということで脂の甘味が凄く濃厚でした♪ 脂で見た目の色も凄く白かったです。これも120円皿ですから凄いですね♪

「活〆匠の漬け寒ぶり(120)」スシローさんの冬季メニュー「活〆寒ぶり」の漬けです。スシローさんのこだわりの漬けだれは甘味が絶妙で美味なものです。寒鰤もいつも安定して脂がしっかりです♪

「つぶ貝わさび軍艦(120)」かなり肉厚のつぶ貝です。これだけの肉厚なつぶ貝も珍しいですね。山葵の辛味も結構しっかりでした。お酒が欲しくなります。

「赤えび軍艦(120)」「甘えび軍艦」はスシローさんの昔からの人気定番メニューですが「赤えび軍艦」は初めて知りました。せっかくなので注文しました。甘海老よりは甘味が軽く、海老の風味が強い様に思いました。身の食感もしっかりですね。こういうのもありですね♪

「甘えび軍艦(120)」スシローさんの昔からの人気定番メニューです。甘海老の甘味が凄く濃厚ですね♪ 甘海老もたっぷりですし、長年定番メニューにあるのも納得です。マヨネーズで辛味が中和されるのでたっぷりの山葵を加えても、お好みで甘だれで食べるのもありだと思います。

今日も、あらためてスシローさんは頑張ってくれているなぁ…と満足してお店を出たのでした。この時期(1~2月)は最も回転寿司店が暇な時期なのです。どうしても寒い時期にはお寿司よりも暖かいものを食べたくなるのだと思います。なので、大手回転寿司さんは混雑しているからあまり行きたくない方は、是非にこの時期にお店に行きましょう。汁物、茶碗蒸し、うどんにラーメンと暖かいメニューもいっぱいありありますし、暖かいお茶は無料ですよ~。スシローさんもそうでしたが、帰り際に通った他の大手さんの駐車場を見ていてもやはり車が少なかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-01-14 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の新春大還元祭を実施中でということでお店に行ってきました。

「焼きニシン梅肉のせ(120)」焼いた鰊にたっぷりの梅肉です。梅肉との相性が凄くいいですね。

「いか塩辛軍艦(柚子風味)(120)」柚子風味ということで注文しました。凄く柚子の香りが強い塩辛です。よくある塩辛が苦手な方にも受け入れられそうな、クセの無い食べやすい味に仕上がっています。

「大切り中とろ (100)」大大大大感謝の新春大還元祭の100円皿として、登場していました。中とろをこの価格で出せるというのもスシローさんならではですね♪

「匠の漬けうに包み(120)」こちらも、大大大大感謝の新春大還元祭のお寿司です。店内で漬けにしてくれているそうで、甘めでうにの味を邪魔しない味に仕上げてくれています。うに自身の甘味もしっかりと感じます。結構うにもたっぷりとのせられていたのにも驚きました。うに好きな方は是非に今のうちに!(~21日までの予定です)

「厳選めばち鮪(120)」今日のめばち鮪は、色が少しいつもより薄かったです。天然の素材ですから、こういうこともありますね。

「匠の赤えびモッツァレラ包み(120)」「匠の数の子モッツァレラ包み(120)」を注文したのですが、こちらがきてしまいました。回転寿司店のお寿司もこれだけ種類が増えてしまうと似たメニューを間違ってしまうことはどうしても時々発生してしまいます。勿論、店員さんに言ったら交換してくれます。モッツアレラに赤海老という組み合わせも意外とありだと思いました。数の子ともきっと相性が良かったと思います。

「干し貝柱松前軍艦 (180)」干し貝柱ならではの濃厚な旨味があり美味なものでした♪ 干し貝柱も高いですから120円皿では難しかったのだと思います。

「サーモンチャンジャ風軍艦(120)」結構しっかりと辛味のある本格的なチャンジャ風の味にした軍艦巻きです。ビールがすすみそうな味です。

大大大大感謝の新春大還元祭ということで、スシローさんでしか出せないようなお寿司も登場させてくれていました♪ 100円皿はやはり嬉しいですね♪ 今日、食事中にトイレに行った際にお客さんのテーブルを見てびっくり! 3人でテーブルに座って、15皿くらい並べていたのですが全て「大切り中とろ (100)」でした… お気持ちは分かりますが… それくらい魅力的だということですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2023-12-14 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。冬の大大大大感謝祭りで「北海道産ほたて貝柱(100)」が登場しているので行ってきました。

「北海道産ほたて貝柱(100)」冬の大大大大感謝祭りでは次々100円皿が登場しているのですが、今週はなんと、北海道産ほたて貝柱が100円皿で登場していました。凄いですね♪ そういえば、ほたてもしばらく食べていなかったです。最近はなかなか手軽な価格では流れていないですからね。美味しくいただきました。数皿食べてておいたらよかったかな… ほたて好きな方は是非に17日までに行きましょう!

「特ネタ中とろ おまけミニ大とろ(180)」特ネタ中とろに、おまけミニ大とろをサービスですね♪ おまけだったらミニでもいいですからこのアイデアは素晴らしいですね。ちなみに酢飯もミニでした。たまにはいいですね~♪大とろ。凄く脂が濃厚で美味しくいただきました。

「北海道産サクラマス (180)」桜鱒がありました~! 珍しいですね♪ 身の色が桜鱒にしては白めで凄く脂がのっていました。この桜鱒ならではな上品な脂♪がいいですね。

「数の子(120)」数の子も登場していました。スシローさんの数の子は酢飯との間に鰹節を挟んでいるのが昔からのこだわりです。この一工夫、凄く相性がいいと思います。

「まぐろ山かけ(120)」今日のまぐろ山かけは、トロも入っていました♪ 時々そういうことがあるのがスシローさんです。誰かが注文したら、それを見たお客さんが次々と注文していました。今日はたまたま他のお客さんのお陰でトロ入りだと気づくくとができましたが、昔の様にレーンに流してくれてたらいいのですが… 

「北海道産つぶ貝1貫(120)」肉厚ながらやや柔らかな食感でした。噛んでいるとしっかりと旨味があり、一味違いますね♪

「えびきゅうマヨ細巻 (120)」海老と胡瓜とマヨネーズのシンプルな細巻きです。こういうあまり見ない様な細巻きも期間限定でもいいので登場させて欲しいです。

「あんこうの天ぷらにぎり(120)」あんこうの天ぷらというのも珍しいですね♪ 上品な白身でふくらした食感で美味なものです。スシローさんは、色んな白身を天ぷらのお寿司にしていますが、どれも美味なものです。試作段階でもネタを厳しい判断の中で色んな魚を選択してくれているのだと思います。

スシローさんは、例の迷惑なユーチューバー問題の被害等でお客さんが一時期減っていた時期がありました。その後も真摯に努力を重ねていて、お客さんが戻ってきている様です。11月の既存店売上も、昨対130.3%と回復しています。お寿司も注文品しか流さないのが続いていますが、迷惑なユーチューバー問題以前の様にお寿司を流す様に戻って欲しいものです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2023-11-26 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大阪狭山店さんが残念ながら11月30日で閉店ということで行ってきました。

「ボイル本ずわい蟹(100)」大大大大感謝のかに祭が今日までということで、まずこちらを注文しました。ちょっと足が細いなぁ…と思いましたが、他に流れていたものはこれよりも大きかったのでやや運が悪いといったところでしょうか? 100円で本ずわい蟹というのも本当に凄いですね。こんなのはスシローさんくらいですね♪

「かにみそ(120)」蟹味噌も登場していました。濃厚でなかなかに美味なものです。

「九州産天然さば(120)」なんと生鯖がありました!(お皿は間違っていたみたいなので交換してもらいました) 生鯖がなんと120円! それだけでも驚きですが、鮮度も良かった様でクセも無くなんとも美味なものでした。この価格でよくこれが出せましたね! 5皿くらい食べてきたら良かったかな…? それくらい満足のいくものでした。

「活〆寒ぶり(120)」血合いが見当たらないので天身のところ?だと、脂の少ない部位なのですが、脂が凄く濃厚で醤油をかけるとはじいてしまいます。脂の濃厚さが凄く印象的なものでした♪

「塩〆いわし(120)」皮下に脂がたっぷりとあり、なかなかに美味な鰯でした。

「いかと昆布の磯和え軍艦(120)」烏賊と昆布に唐辛子も入っています。お酒がすすみそうな珍味の軍艦巻きです。最近登場しましたが、定番メニューとして定着した様です♪

「びんとろ(120)」脂がのっていそうなのが流れていましたので注文しました。なかなかに脂がありました♪

「炙り寒ぶりレモン(120)」活〆寒ぶりが美味でしたので、こちらも注文しました。こういうのもありですね。塩でも良かったかも…

大阪狭山店さんは、「あきんど」時代からあったと思います。(あきんど、スシローが合併して現スシローさんです) もう20年以上前からあったはずです。私たちの回転寿司研究組織(?)「お寿司MAX」を作って会長と本格的にお寿司を食べ始めたのが1998年ですが、おそらくその頃にも会長とも行った記憶があり、それに近い時期からお店があったと思います。店舗の内装等の細部をよく見るとさすがに古さを感じるところがいくつかあり、営業を継続するなら改装が必要だと思いましたが、この度残念ながら閉店ということです。名残惜しいので最後に行ってきました。昔から知っているお店の閉店というのはいつも寂しいものです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~くら寿司さん

2023-11-17 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、くら寿司さんへ。まぐろがリニューアルされていますし、帰れま10にも登場、さらには今日から極上まぐろとのどぐろフェアを実施中ということで行ってきました。なんだかいつもより混雑していました。TVの効果もあったのでしょうか?

「ふり塩 熟成まぐろ(115)」ふり塩をする事で余計な水分を抜くことで、より旨味を感じることができるそうです。確かに、水っぽさは全くなく旨味が “1滴の醤油”とともに味わうのがおすすめだったそうで、うっかり醤油をかけ過ぎました。やや塩味が残っていた様にも感じましたし、確かにそうやっていただいた方が美味しかったのだと思います。大手さんの鮪も、各社ごとにこだわりがあり、日々進化しているなぁ♪と、今日も思いました。

「数の子松前漬け(115)」何だかたっぷりと盛り付けてくれています♪ 数の子に松前昆布の旨味が相性がいいですね。お酒が欲しくなるお寿司です。

「剣先いか(115)」剣先烏賊をこの価格で出してくれているのは凄いですね♪ ついついお皿を取ってしまいました。

「真いわし(115)」真鰯も結構ボリュームのあるものでした。こちらも、ついついお皿を♪

「天然漬けたこ(130)」漬け蛸というのも珍しいかな?と注文しました。噛んでいると蛸自身の甘味がしっかりしていてずっと噛んでいました。これは美味ですね!

「桃太郎からの贈り物(115)」3貫盛りでお得な「桃太郎の贈り物」です。何が流れてくるのかは数種類あるみたいでお楽しみです♪ 回転寿司の次に何が流れてくるか分からないドキドキ♪こういうのが回転寿司の楽しみだと思うのです♪ 「コーン」「サラダ」「えびマヨ」の3貫です。くら寿司さんの甘だれが甘味が濃厚で凄く好きなのですが、今日は何もかけずにいただきました。「コーン」単独ならめったに食べることはありませんが、コーンの食感もしっかりですし、甘味もしっかりで凄く美味なものです。「サラダ」昔からある懐かしい味ですね。くら寿司さんのはマヨネーズがあっさりなのもいいと思います。「えびマヨ」何もかけないと海老自身の旨味をしっかりと感じます。何ともお得な一皿でした♪ これは是非に継続して欲しいです。

「熟成漬けまぐろ (115)」くら寿司さんらしい優しい甘味のある漬けだれです。この控えめな味もありだと思います。

「旨だれまぐろ軍艦(115)」こちらは、結構濃厚なビールが欲しくなる様な旨だれに漬け込んだ鮪の端材です。くら寿司さんは、こういったオリジナルな味付けした軍艦巻きにもこだわってくれています♪

今日は、いつもよりも多くのお寿司を流してくれていて良かったなぁ~♪と、思っていました。タッチパネルで会計を押したら、アンケートが出てきました。お寿司を流した方がいい?な質問があったので、絶対そうだと思って「強くそう思う」(だったかな?)と答えておきました。回転寿司はやっぱり、何が流れてくるか分からないワクワク感がいいと思います。タッチパネルにないものが流れて来てくれる、こういったサプライズが嬉しいと思っています。昔は、メニューにないネタの端材を軍艦巻きに山盛りにした軍艦巻きなど色々ありました。くら寿司さんだと「はまちのたたき」、「鯛のたたき」など流れていてそれが楽しみでお店に行っていました。「桃太郎の贈り物」もずっと継続して欲しいです。大手さんでレーン上に注文していないお寿司を流してくれているのもくら寿司さんだけになってしまいそうな現在、流さないということも少し検討されているからだろうのアンケートだったと思いますが、何としてもくら寿司さんにはレーン上にお寿司を流すという回転寿司を継続して欲しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2023-11-04 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。TBS系「ジョブチューン」で全品合格、さらに大大大大感謝かに祭を実施中ということで、お店に行ってきました。

「気仙沼産かつおたたき(120)」「ジョブチューン」で合格したネタです。スシローさんは、鰹が美味な印象がありましたが、今日も安定して美味なものでした。やや、色がくすんでいるのは脂があったからだと思います。

「天然インド鮪赤身 (120)」「ジョブチューン」で満場一致合格したネタです。脂は控えめでしたが、天然インド鮪の赤身ならではな旨味はしっかりでした。期間限定で時々登場していますが、この価格で出してくれているのが嬉しいです♪

「 びん長まぐろ(120)」びん長大とろと、食べ比べてみようと思って注文しました。脂は控えめですが、こういったあっさりとしたのもありだと思います、お好みで食べ分けてください。

「びん長大とろ 1貫(120)」こちらも「ジョブチューン」で満場一致合格したネタです。まさに大とろと言うべき、腹の際のところを使ってくれていて、折り返して重ねてくれていました♪ 凄く脂が濃厚で、濃厚な甘味を感じます。確かに、この価格でこれはなかなか出せないですね! 凄い!

「 いかのいかごろ和え細巻(120)」いかごろ…烏賊の内臓です。塩辛でも使われている部位なのですが、残念ながら捨てられていることが多く、これを大手回転寿司店さんで使うというのは素晴らしいことだと思います。こういう、捨てられている部位こそ旨味が凝縮されていることが多く、烏賊にこの旨味が加わることでまさに別物と言っていい旨味を感じました♪ 出来るのであれば、これを是非に定番メニュー化して欲しいと思います。

「ブリマヨ巻き(120)」鰤に火を通してツナっぽくなったものにマヨネーズに魚卵、胡瓜の細巻きです。凄いですね! こういった斬新な発想で生まれたメニューは♪ いつも思っているのですが、回転寿司では細巻きは脇役。それが残念でなりません。 いかのいかごろ和え細巻もそうですが、こういった斬新な発想の細巻きは今後も増やしてほしいので、今後もスシローさんのメニュー開発担当の方に期待しています。

「生本ズワイ蟹(120)」大大大大感謝かに祭も実施中でしたから、こちらも注文しました。生ならではの独特な食感と甘味がいいですね♪ これもこの価格で出しているのは凄いですね! 

「活〆真たこ(頭)(120)」最近は、蛸の価格も上がっていますからなかなかこの価格では出せないと思いますが、頭を使うというのはありだとと思います。久しぶりに蛸をと思って注文しただけだったのですが、この蛸の旨味の強さに驚きました! 頭であろうと調理次第ということですね。

やはり、スシローさんは凄く頑張られているなぁ…と、今日も思ったのでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2023-10-22 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。40周年!大大大大感謝祭りを実施中です。18日から第2弾として、本鮪中とろ、復刻ネタが登場しています♪

「あぶり鮭ハラス(120)」復刻ネタから、まずこちらを。ハラスの脂の凄く濃厚なところです。生姜との相性もいいですね♪ 今日のは、炙った感じが薄く香ばしさよりも脂の濃厚な甘味が凄く強かったです。

「本鮪中とろ (100)」とろは高いですから、たまにしかいただきませんが、40周年!大大大大感謝祭りのおかげで税込み100円ということで早速注文しました。う~ん…脂が濃厚で美味なもの♪ たまにこういうのを実施してくれるのが嬉しいですね♪ これ、原価いくらなんだろうか…と、心配してしまいました。

「国産真いか耳(120)」国産真烏賊の耳を甘めのたれに漬け込んだものです。耳ならではのしっかりとした食感が印象的ですね。

「煮あさり包み (120)」こちらも、復刻ネタです。あさりを甘辛く煮たものをたっぷり盛り付けてくれています♪ お酒が欲しくなるお寿司ですね。

「特大ジャンボ赤えび(120)」こちらも、復刻ネタです。かなり肉厚でボリュームのある甘海老です。結構甘味もしっかり感じました♪

「塩だれびんちょう (120)」さらに、復刻ネタです。黒胡椒を効かせた塩だれとサクの状態でさっと炙ったびんちょうの相性がいいものです♪

「さんまの蒲焼き (180)」最近の秋刀魚の価格を考えるとこの価格も仕方がないですね。しかも、結構大ぶりな秋刀魚を使ってくれていた様で♪ こういうのも、意外と美味しかったりするのがスシローさんです。

「国産生ハムガーリック醤油 (120)」最後も、復刻ネタです。国産の生ハムを折りたたんで2枚重ねにしたものです。りんごスライスにガーリック醤油、黒胡椒です。この組み合わせが絶妙で、ビールが凄く飲みたくなるお寿司です。回転寿司店、特にスシローさんは、低価格でビールに合うお寿司が充実している様な気がします…

復刻ネタは、勿論過去に人気だったものを集めてくれている様で、どれも美味なものでした。新しいメニューが次々登場しいていますから、残念ながら無くなってしまうネタも多いでしょうから、常連客は残念に思うことも多いことと思います。なので、こういった試みは凄く嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2023-10-12 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。40周年!大大大大感謝祭りを実施中ということで行ってきました。

「大切りめばち鮪(100)」大切りということですが、若干厚くさばかれている様でした。嬉しいですね~♪ 40周年!大大大大感謝祭りということで、これで税込み100円です♪

「紅鮭にぎり(120)」紅鮭とは、珍しいですね。普通のサーモンと比較したら脂はありませんが、鮭としての旨味はしっかり感じます。こういうのも美味なものですね♪

「いかソーメンにぎり(120)」いかソーメンもあったので注文しました。お!この烏賊、凄く甘い♪ 少し驚きました!

「匠の漬け大切りめばち鮪(120)」漬けもいただきましょうと注文♪ うん、安定の美味しさ♪ 結構厚くさばかれていますね。あ…でもこちらは100円ではありませんでした。(←勝手な勘違い、思い込みでした…)

「いかと昆布の磯和え軍艦(120)」細切りしたいかと昆布に、茎わさびが入っていてその辛味との相性がいいものです。

「いわし天ぷらにぎり (120)」鰯の天ぷらもあったので注文しました。白身の天ぷらも美味ですが、たまには鰯もいいものですね。

「つぶ貝キムチ(120)」結構濃厚で辛味のしっかりとした味に仕上がっていました。つぶ貝の食感は柔らかめでした。これ、ビールに合いますよ~♪

「琥珀チャーシューにぎり(180)」ふっくらした食感で、いい味に仕上げてくれていますが、さらに卵黄の濃厚なソースです。これも、ビールに合いますよ~♪

「大切りめばち鮪(100)」は、凄くお得です。40周年!大大大大感謝祭りは、15日までです。是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~はま寿司さん

2023-09-20 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、はま寿司さんへ。久しぶりに、堺浜寺店さんに行ってきました。平日のお昼時に行ったのですがほぼ満席で繁盛していました。

「炙り天然メダイ(165)」目鯛がありました。珍しいですね♪ 表面をさっと炙ってくれています。はま寿司さんは、醤油が沢山あり選べるのが嬉しいですが、さらに藻塩もあります。白身や烏賊等には相性がいいと思います。

「焼津産とろかつお(110)」たっぷり生姜をのせてくれています。さらに、ポン酢でいただきました。なので、思った以上にあっさりいただけました。

「山盛りまかない軍艦(165)」「山盛り♪」という言葉に弱い私はついつい注文してしまいました。思った以上に山盛り♪はまちと鯛をしっかりと隙間なく山盛りにしてくれていました。

「あんきもかにみそ軍艦(165)」あん肝に蟹味噌? 凄い組み合わせですね… 凄く気になったので注文しました。なるほど…確かにお互いの濃厚な旨味が合わさって…意外と美味♪ これは、お酒好きな方が絶対飲みたくなるお寿司だと思います♪

「サーモン軍艦(110)」サーモンの端材を軍艦巻きにしたものですね。こういう、まかない的なお寿司を見るとついつい注文してしまう私なのでした。

「焼津産かつおだしの特製茶碗蒸し(198)」「焼津産かつおだし」というだけに、出汁にはこだわりがある様で出汁の味が凄くしっかりです♪ 銀杏、鶏肉、椎茸、筍です。椎茸の旨味がしっかり感じました。卵は控えめだったようで、凄く柔らかな食感というのも印象的でした。出汁を楽しむ茶碗蒸しということですね。

「炙り合鴨(110)」「合鴨」「合鴨オニオン」もありましたがあえてこちらを注文しました。炙ったことで、脂が溶けてその存在感が増した様に感じました。好みで選べるのがいいですね♪

「お月見白玉と黒蜜きなこアイス(176)」タッチパネルでは黒いお皿で、綺麗な黄色い白玉が満月の様な感じでしたが、器が見事な黄色で、器が満月みたいだ…(器はお店によっても異なる様です。) 黒蜜にたっぷりのきなこなのですが、このきなこが香りも良く、ちょっと高級な砂糖を使ってくれていた様で凄く美味しかったです。これでこの価格というのは嬉しいですね♪

最近、はま寿司さんにはなかなか行けてなかったのですが、色々と新しいメニューが登場していて驚きました! 週6くらい回転寿司店に行っていた昔の様にもっと回転寿司に行かなきゃなぁ…と、反省した私なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2023-09-17 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

*更新中*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする